• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ISAO♪のブログ一覧

2016年09月30日 イイね!

1年ぶり

前巻から1年待ったよ
東本昌平のRIDEX11巻
同時発売で新作「雨は これから」SR乗りのオヤジが主人公の話らしい(まだ読んでない)やつと同時に届いた。




RIDEXの方を斜め読みしたらチョースケのNinjaにチョースケメットの初老の男性出てたけど誰だろう?
大きい会社の専務役だからチョースケじゃないよなぁ・・

キリンのポイントオブノーリターン好きな人は是非読んでね。
Posted at 2016/09/30 11:20:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク
2016年09月26日 イイね!

晴れ間を逃すな!

昨日は久々の晴れ
溜まった鬱憤を一気にはらすため南は稲武道の駅どんぐりから北はビーナスラインまで右往左往してきました(笑)
途中岡谷市にあるバイカーズカフェ ブルームーンへ寄りましたが良い店でした。
バーガーとかもあるのでビーナス上がる前の腹ごしらえにまた寄りたいですね。
この日は改カタナとドゥカが店内に飾ってありましたがオーナーはZ1000mark2乗りらしいです。



腹ごしらえも済んで諏訪市内から霧ヶ峰にあがりました。
霧ヶ峰の道の駅に着き駐車する場所をさがしていると一台の赤いカタナが・・・
あれは前回Z1000グループに混ぜてもらってビーナスツーリングしたとき丁度ここの道の駅で声をかけた方では?と隣に止め辺りを伺うと、やっぱりそう、Kさんでした。



しばらく霧ヶ峰でコーヒー飲みながらカタナ談議をしていると家においでよと御招待いただいたのでKさんの仕事場へお邪魔してまたしばらくまたカタナ談議w 話が尽きません・・・

蓼科の山々が眺めれる素敵な仕事場にだだっ広いガレージ&作業場、とても良い環境が羨ましい。



話は尽きないけれど日が傾きだしたので仕方なく帰路に。
日さびさの遠乗りで疲れているものの高速に乗る気になれず152号で杖突峠を越え帰宅しました。

ひさしぶりの晴れ間だった昨日はいろんなことが盛りだくさんでとても楽しい一日になりました。

そのおかげで今日はグッタリですww はしゃぎすぎたww
Posted at 2016/09/26 14:13:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | GSX1100S | クルマ
2016年09月17日 イイね!

シミー現象対策

前回タイヤを新品にしてから早くも3,000km以上走行しだいぶ減ってきたと同時に出始めるシミー現象(70km位で出るハンドルの振れ)

段減りが原因らしいけど・・コーナー中でも微妙にステアリングが波打ってるのがわかる
直線などは手を離したら間違いなく吹っ飛ぶ位に最終的にはハンドルが振れて行きます。

またタイヤを新品にすれば治るとは思うけど今日はシミー対策にも使われるステアリングダンパーを着けて見ました。

GSX1100S用に出ているステダンは今やこのRCエンジニアリングのNHK (ぼったくり放送局じゃないよw) ステアリングダンパーしかないみたい。

選択肢も無いのである意味悩まずに済みました(笑)

で、早朝から取り付けにかかったんですが、ネットで調べた噂通り説明書が難解(笑)



取り敢えずこの説明書をベースに取り付けてみて現物あわせでやってみましたが

まず台座


赤丸の中にオイルクーラー取り付けのボルト穴があるのに台座がかぶっちゃう(笑)

いきなり工作です、


切り欠きました
ボルトオンのはずなのに(笑)

続いてダンパー本体をガソリンタンクとカウルステーの間を通すんだけどどうやってもシリンダーのクランプどっちにも当たる( ; ; )
ハンドル末切りするとタンクが凹むんじゃないかってくらい。
なので当たる部分を削りまくります(笑)





これでタンクを押すことは無くなったので一安心(*'-'*)
でも押すことは無くなってもピロボールのガタ分はクランプがタンクに当たるので傷防止にゴムシートをタンクに貼り付け



これでようやく取り付け開始



各部のネジで微調整しながらどこにも負荷をかけない位置を探しますがダメだと台座から取り外して再チャレンジ( ; ; )
何十回繰り返したことか・・
後半は無心で取り付け取り外しが出来るようになりました(爆)
その甲斐あって何とか取り付け完了!




ほとんどカウルに隠れて見えないおしゃれになりました(笑)

効果は7段階のうち4段階目位で振れを抑え込んでる感じで手、腕が楽になりました。
あまり重くすると切り返しがスローになるのでどこに妥協点を持っていくかだなぁ。

今回カタナにこのステダンを取り付けるにあたりネットで情報収集したけどほとんど情報がなく試行錯誤で取り付けたのでこの先つける人の参考になればと画像を載せておきます。


















ボルトオン!ポン付け!なはずが一日掛ってしまった・・・

でもなけなしの大枚叩いて泣かずに済んで良かった(笑)







Posted at 2016/09/17 16:59:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | GSX1100S | 日記
2016年09月13日 イイね!

お疲れさん

同じ町内の居酒屋を営んでいるバイク仲間が本日店仕舞いするので「最後の晩餐」をいただきに来てます。
腕が良くとても美味い肴を作ってくれる店なのに店仕舞いしなきゃならないとは地元の連中は見る目なさ過ぎ。
おしゃれな店ばかりもてはやされる土地柄にちょっと嫌気。

またいつか美味いもの食わせてもらいたいな
それまではバイクで遊んでもらおう。

ありがとう きよふみ




Posted at 2016/09/13 20:26:57 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #GSX1100SKATANAカタナ 51,887km 車検のついでにオイル&エレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/317925/car/2083127/7803427/note.aspx
何シテル?   05/20 23:01
色んな遊びをやってきたけど残ったのオートバイ 一人でフラフラするのが好きです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    123
45678910
1112 13141516 17
18192021222324
25 26272829 30 

リンク・クリップ

[ポルシェ 911] ハンド・スロットル復活計画?その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 16:17:26
シミー現象対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/28 10:04:43
進化? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/21 17:49:41

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
子供の頃スーパーカーブームで大好きだったポルシェ930 当時はグラマラスなターボが好きで ...
スズキ GSX1100S KATANA (カタナ) カタナ (スズキ GSX1100S KATANA (カタナ))
重い!フロント振れる!ハンドル遠い! しかしそんな事ふっとばすだけの魅力があります。 遠 ...
ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
ハーレーローライダーとKLX125を手放したのでその代わりにハーレーみたいにトコトコ走れ ...
トヨタ アクア トヨタ アクア
子供たちの送り迎え+通勤で毎日の走行距離が結構な距離になってきたので燃費の良い車に乗り換 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation