
昨日の作業の続きを…
オルタの交換とサーモスタット一体の長いパイプとWP裏からのパイプの定番2点セットを交換しました。
つか、エンジンから車体下部までのウォーターラインは樹脂製パイプなので経年劣化が激しくて… ウォーターポンプ裏も抜けないで崩れるわ接続ホース類も朽ちる直前だったり外そうとするだけで折れたり…
まぁ古いと仕方ないですね。 これ新品出なくなったらマジでキツイね。特にサーモスタット一体パイプ。製作はメンドそーですし。
オルタは特に故障(自覚)症状はなかったのですが…
外してみて「あれ?アイってダイレクトプーリーだったっけ??」
リビルトくるくるしてみる…「ワンウェイクラッチだよな…」
といった感じで固着ダイレクト化していました。
まぁオルタ故障の大半がプーリーやベアリング程度ってよく聞きますからね。替え時だったのでしょう。
外した方は一度バラしてベアリング、プーリー交換して予備…かな。
エア抜きは…まぁざっくり循環させつつ抜く程度で終了。
あとはほっとけば勝手にフロントエア抜き部とかにエア溜まるので…随時。
引き渡し前提の修理屋さんとかはこの時点で完璧にエア抜きしとかないと!! ってなるので、アイだと大変だよね。。。
そのあとは洗車して本日の作業は終了。
ルーフ塗装きてるなー ・・・今年の冬は持たなそうデス
ブログ一覧 |
アイ | クルマ
Posted at
2025/05/16 23:54:39