• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年02月29日

姫路 相坂トンネル

姫路 相坂トンネル
4年に一度の2月29日、一応教育関係に従事している身なので、新型コロナのせいで頭の痛い問題が山積するだろうこれからのことをわすれるために、天気は悪かったが一人ドライブをすることにした。という理由付けで、狭くて通りにくいトンネルだとか、心霊スポットだとか、結構ネットに上がっているので前から気になっていた、相坂(あいさか)トンネルに行ってみました。

トンネル内、入ったところ。

右側ドアミラーあたり。

左側ドアミラーあたり。左右各10cm弱の余裕あり。


特に、特別すごい、というほどのこともなく、生活路として機能しているようだし、秘境めいた感じはありませんでした。帰りは遠回りして、本日の走行距離230Km。時間があったので、いっさい高速道路は使いませんでした。高速道路は退屈&景色が見えないので、時間が許す限り下道を走りたいんです。それも、行き帰りは別の道で。同乗者がいると、そこのところをなかなか理解してくれませんが。

グーグルマップのタイムラインの画像。

ハイドラ!の走行ログ画像。


通り抜け、動画をユーチューブにアップしてみました。
https://www.youtube.com/watch?v=HQTfdM6nA3g

ブログ一覧 | 険道 | 日記
Posted at 2020/03/01 01:53:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨暑さは続くよいつまでも✨
Team XC40 絆さん

ヘルメットをつける
マンシングペンギンさん

最終でエフワン観てきました
woody中尉さん

自動販売機シリーズ vol.11
こうた with プレッサさん

インターホンの交換は時短、簡単だっ ...
トホホのおじさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

この記事へのコメント

2020年3月1日 7:00
おはようございます。
門構えも立派ですし、だいぶ古いトンネルですね😊
狭さと雰囲気が良い感じです😄
この手のトンネルは大抵心霊スポット化しますからね(笑)
コメントへの返答
2020年3月1日 21:27
こんにちは、コメントありがとうございます。平野部に住んでいるので、なかなか面白いトンネルには行けません。狭いトンネル、面白いですね。前に、滋賀福井県境の「杉本トンネル」をたまたま見つけた時は感動しましたね。和歌山県の手掘りトンネルとか、また今の車で行きたいです。
2020年3月1日 11:22
みどりのフォレスター27さん
お疲れ様です😄
昔、廃墟、心霊スポットのサイトに相坂トンネル、あがってましたねぇ😅気になってたが、動画を見てスッキリしました😆
糀谷ダムの上にも同じようなトンネルがありましたが・・・新しい道が付き消えていく運命の中、相坂トンネルは貴重な存在かも😁
コメントへの返答
2020年3月1日 21:44
こんにちは、コメントありがとうございます。相坂トンネル、ほんとに気になってたんです。今回、たまたま動画撮ったので、それなら、ようつべとか、みんからに、動画もアップできるのか、実験も兼ねて。阪神間に住んでいると、トンネルや山道が遠くてなかなか面白いところに行けません。このドライブ、楽しかったです、8時間くらいシートに座ってましたが、全然疲れませんでしたー。トンネルからの帰り、林道笠形線を見つけました。いつか挑戦するかも(^^)/。

プロフィール

「摩耶山より
淡路島に大きなかなとこ雲を望む。いい天気。」
何シテル?   07/21 15:32
緑のフォレスター27です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

紀伊半島 酷道ドライブと鈴鹿観戦(中編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 01:48:06
休養日 険道まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 22:38:28
中国四国の旅 2025 3日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 16:41:54

愛車一覧

スバル フォレスター 緑のフォレスター (スバル フォレスター)
昔はアクセルONでドリフトするFRが楽しかった。そして家族のため、室内空間の広いFFセダ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation