残暑お見舞い申し上げます。
8月15日の高槻市内

ちょうどお昼時で、外気温40度。フォレスターの温度計は、街中の温度計といつも一緒なので、結構正しいかも。
で、どこか涼しいところでも、と、20日に京都墓参りのついでに涼しいと思われる貴船神社に行ってきました。

ここは京都市内から北に上がったところで、少しは涼しく、有名なのは川の上での食事ができる川床料理らしい。見るからに涼しそうなので、ちょっと川床で食事を、、。って、ほとんどどこも会席料理が8千円から2万円くらいだったので、いや、あいにく持ち合わせがなかったので、1500円の流しそうめんをいただきました!(場所代が1200円くらいの感覚)
余談ですが、ここに来る道は、京都府道361号線で、貴船神社のあたりから北は険道(腐道)になるのですが、年中通行止めで、これ以上は進めませんでした。
鞍馬寺に回り、ケーブルカーに乗る。

1か月ほど前には六甲山でケーブルカーに乗ったのを思い出す。ケーブルカーで高いところに上がったけれども、暑かった。どの建物もエアコンがなかったんです。
帰りは遠回りをして、府道38号線を北に上がり、国道(酷道)477号線で一番有名な地点である「百井別れ」から三千院に回って、名神高速で帰路。途中吹田SAで晩御飯して、土産物チェック。

夜は自宅で、7月に宿泊した愛媛西条のホテル代がGOTOに対応していることを祈って、ネット申請。

宿泊証明書なんてものがなかったので、じゃらんの記録をスクショして登録。うまくいくのか心配です。当たっても、4千円くらいしか戻ってきませんが。
これで心の夏休みはおしまい。
涼しくなって、生活が、活動が、元に戻りますように、、。
ブログ一覧 |
日常 | 日記
Posted at
2020/08/25 23:06:50