• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月17日

ドラレコを運転席側に移動

ドラレコを運転席側に移動 助手席側に取り付けていたドラレコを、運転席側に付け替え。


助手席側のドラレコ

中華製ドラレコと言えども、結構高画質で長時間録画が出来て、スマホを使えば走行中でも静止画が撮れる!


Wi-Fiで、リモート操作可能。

しかもボタン一つで録画中のデータを上書き消去されないようロックがかけられるので、助手席側にあっては不便なので、走行中でも操作が出来るように、運転席側に付け替えることにしました。




運転席側に付けたドラレコ。
運転しながらでも、データロックや、前面、リア画面の切り替えが出来る。

電源コード、リアカメラのコードを全部左から右に付け替えなければならないついでに、


バックドアから室内へのむき出しのコード。あの蛇腹パイプにコードを通したい。
 

リアカメラのコードをなんとかバックドアと本体との蛇腹パイプに納めてスッキリ見栄えを良くしようと頑張ってみましたが、太いケーブル端子がどうしても蛇腹パイプを通ってくれません。やはり技術のない自分には無理なようです。物理的に無理、だと思いました。なにかいい方法はないものですかね。



ブログ一覧 | アクセサリー | 日記
Posted at 2022/04/17 22:04:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

消防士さん
avot-kunさん

MINI de Hokkaido ...
てらちゃん。さん

アバルト695 コンペティツィオー ...
白二世さん

クロスト君は納車から1年と361目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

ふぅーーー!当て逃げ対策完了です ...
narukipapaさん

【R-2復活への道】板金終了!かな?
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2022年4月18日 6:19
おはようございます。
針金又は普通の配線、又は凧糸を通してみて、通ったらそれに太い端子をビニールテープでぐるぐる巻きにして通す、という方法はどうでしょうか??
他のケーブルもあるので物理的に無理ですかね?
コメントへの返答
2022年4月18日 19:57
再度、針金を使って、ゴムチューブを思いっきり開いて再アタックするイメトレを朝していたら遅刻しそうになりましたー。週末にやってみます。

プロフィール

「摩耶山より
淡路島に大きなかなとこ雲を望む。いい天気。」
何シテル?   07/21 15:32
緑のフォレスター27です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

紀伊半島 酷道ドライブと鈴鹿観戦(中編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 01:48:06
休養日 険道まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 22:38:28
中国四国の旅 2025 3日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 16:41:54

愛車一覧

スバル フォレスター 緑のフォレスター (スバル フォレスター)
昔はアクセルONでドリフトするFRが楽しかった。そして家族のため、室内空間の広いFFセダ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation