• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

緑のフォレスター27のブログ一覧

2019年12月22日 イイね!

ライセンスナンバー灯 緑化

ライセンスナンバー灯 緑化おそらくは車検の通らないブルーのLEDランプをしばらくつけていたのですが、接触が悪いのか、片方が暗くなってしまったので、やはり無難なホワイトにしようかな?っと思っていたら、珍しく、光るナンバープレートを付けた車を発見。アッ、緑色やん。ということで、今度は緑色のLEDランプに取り換えてみました。アマゾンで2個送料込みで890円。光るナンバープレートが緑色をしているなら、照明が緑色でも車検OKにならないのかな。ブルーの時よりは若干暗くなってしまいましたが、とりあえず自己責任で。前と後ろが緑のライトのグリーンフォレスターSK9を見かけましたら、よろしく!
緑のLEDランプを入れたテール ハザードもLED化済み

今までのブルー
Posted at 2019/12/23 00:00:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセサリー | クルマ
2019年12月21日 イイね!

ハイフラ防止抵抗器 再 安物買いの銭失いその①

ハイフラ防止抵抗器 再 安物買いの銭失いその①夏にウインカーバルブをLEDに変更。その際、取り付けたハイフラ防止抵抗器が熱により変形したことが原因かどうかわかりませんが、ウインカーLEDランプが部分的に発光しなくなり、ハイフラ現象が出るようになってしまいました。1個500円くらいのランプとはいえ、寿命が早すぎる。ということで、新たに別の抵抗器を購入。1300円くらいですが。今度の抵抗器は、ケーブルも太く、抵抗器本体も金属?製みたいで、前のタイプよりはしっかりしてそうです。ついでにLEDランプも新しいものに変えました。LEDも2個で1100円くらいの安物ですが、今のところしっかり点灯しています。めっちゃ明るいですよ。ランプと抵抗器で2500円くらいムダ金を使ってしまいましたが、いい勉強になりました。

アマゾンで送料込み1280円で買った新しい抵抗器

新しく買ったLEDランプ 2個で送料込み1100円

熱で変形した最初の抵抗器

ハザードを点灯させた状態 非常に明るいです。
Posted at 2019/12/21 23:18:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセサリー | クルマ
2019年11月24日 イイね!

ケーズシステム TVP-011 TVキャンセラー装着

ケーズシステム TVP-011 TVキャンセラー装着ディーラーオプションなら2万円ちょっとと言われて、頼みもせんのにメーカーが勝手に自主規制で勝手に忖度してコストかけて走行中使えんようにしといて、不便なのでそれを解除しようと頼んだら今度は高額必要かと。ちょっとサイドブレーキの信号配線をいじるだけやのに、2万円て、もっと安くできるはず、みんからの通の方の中には、配線いじるだけでできる、と書いている方もいらっしゃるわけで、それならと、フットペダルのところから頭を突っ込んで配線を見たんですが、さっぱりわからなかったので、ネットで配線キットを検索。車種はあんまり関係なく、ナビの形式でキットが決まるようなので、パイオニアAVIC-RZ901に合うTVP-011を購入。
フロントパネルなんか外したことがなかったので、みんから 「もがb」さんの記事を参考に、本日やっと時間を見つけ、接続キット取り付けに挑戦。
最初の難関 左右のエアコン吹き出し部の取り外し。上からリムーバーを2本差し込んでも硬すぎ。コツがわからないので隙間に指を入れつつとにかく手前に引っ張ってなんとか取り外しに成功。ものすごく硬かったです。そして次の難関。センターの化粧パネルの取り外し。ねじで止まっているわけでもないのにびくともしない。上部のカバーも一体になっているようで、記事によるとものすごく硬いとのこと。かなり四苦八苦して引っ張っても動かず、上部にリムーバーを差し込むことも出来ず、汗だくになって、もう割れてもいいかと側面あたりを強く引っ張ったら、運よく上部の爪3個くらいが外れ、あとはほどなく取り外すことができました。そして3番目の難関。ナビ本体は4個のネジで固定されているのですが、うち2個は専用のナットが必要。これはすでに手元にあったのですが、それを回すのに四角いレンチが必要。そんなものあるわけないので、仕方なく、抑え込むようにしてそれをペンチで強引に回すことに成功。計小一時間、汗だくで奮闘し、ナビ本体が取り出されるとあとは簡単、コネクターを外し、あいだにTVP-11を割り込ませる。コネクター横の接続線が外れやすく、慎重にほかの配線も外さないように元に戻してゆく。ねじ止めする前にバッテリーを接続し、エンジンをかけ、サイドブレーキを外してナビ操作ができることを確認。ここでもっと注意しておればよかったのですが、安心してパネルを元通り取り付けて、2度とごめん、と思いつつ作業完了。
で、夕方、用事で車を運転、走行中でもナビできることに満足していると、バックの時、バックモニターが映らないではないか。配線に異常あり。やり直しの課題は来週に。めっちゃ疲れました。

最初の状態。


右側のエアコン吹き出し部を取り外した状態。


両側のエアコン吹き出し部と化粧パネルを外した状態。


本体を止めている専用のネジと専用のナット。


本体取り外しに成功。


ナビ本体の裏側、接続キットを取り付け。


取り外した正面化粧パネルの裏側。全部で12か所の爪で固定されているよう。

Posted at 2019/11/24 23:55:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセサリー | クルマ
2019年10月28日 イイね!

LED化

LED化 7月の話。すでに、フォレスターSK9の室内灯、後部ラゲッジルーム灯、左右ドアのカーテシランプは、アマゾンで安いLEDを購入して交換していました。ソケットはT10タイプのランプですので、取り換えは簡単です。T10タイプのブルーのランプ4個セットを買って、2個をドアのカーテシランプと交換。結構明るく地面を青く照らしてくれます。2個余ったんで、後ろのナンバープレートのランプも取り換えてみると、後方、かなり目立つブルーに光ってしまいます。車検には通らないと思いますので、だめだと思います、自己判断で。
 そして、方向指示のターンシグナルランプ。もやっと点滅する電球ランプでは、見た感じ、ガラスの4分の3くらいが黄色く光り、残りの部分は白いままだったのが、T20のソケットのLEDに取り換えると、ランプ部全体が非常に明るく、数倍の明るさに輝きました。もちろん、LEDランプはハイフラ防止抵抗内蔵型を選び、まずフロントの左右を替えました。ところが、ハイフラ防止タイプのはずなのに、しばらくすると、たまにハイフラ現象が起きるようになりました。方向指示の点滅が非常に早く点滅するのです。昔、高速フラッシャーをつけて粋がっていた若い時ではあるまいし、と思いながらも更に後ろの左右もキャンセラー付きのLEDに交換すると、もう全然だめ、1秒間に4回くらい点滅してしまいました。今の時代これでは走れませんので、アマゾンでポン付け抵抗器を1980円で購入。フロントの左右に取り付けてみると、LEDは正常に点滅させることができました。抵抗器はフロントだけで十分です。後ろにはつける必要はありません。ていうか、抵抗器の本体が大きくてバックランプのユニットの中には入りませんから。T20タイプのLED4個と抵抗器1セットで計約6千円の費用で、わかる人にはわかる車いじりだと思います。自己満足ですが。
 ただ、購入した抵抗器が安物なんで、取り付けは簡単なんですが、リード線も短くて、抵抗器本体がエンジンルーム内でうまく固定できません。重たい黒い本体がぶら下がったままになってしまいます。しかも、さわれないくらいにものすごく熱くなります。これは要注意です。真夏のある時に、抵抗器の本体が一部溶けて垂れていました。季節が涼しくなってきたので今は大丈夫のようですが、次の夏にはいづれ壊れるかもしれません。要注意です。
画像、醜いんですが、全部アマゾンで購入。前のドアを開けると、地面が青くなります。後方は、ナンバープレートのみならず、けっこう広範囲に青くなってしまいます。黒い抵抗器本体は、変形して膨らんでいます。最後の画像は、垂れて液体と化したプラスチック(;´Д`)。
Posted at 2019/10/29 00:13:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセサリー | 日記
2019年10月13日 イイね!

アクセサリーLEDライト

アクセサリーLEDライト
アマゾンで2個千円くらいで購入していたグリーンのLEDを取り付けてみました。フォグランプ部分のカバーは、民家らを参考に、簡単に取り外すことができ、電動ドライバーに直径1cmのドリルを取り付けて穴をあけ、取り付けて配線してカバーを元に戻す。30分くらいの作業でした。ディーラーオプションでアクセサリーライナー取り付けると5万円するので、お手軽2千円でちょっとアクセント。ブルーにするとありふれているようなので、緑のフォレスターにふさわしく、緑に。グリーンライト、みかけましたら、よろしく!
Posted at 2019/10/13 23:53:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセサリー | 日記

プロフィール

「摩耶山より
淡路島に大きなかなとこ雲を望む。いい天気。」
何シテル?   07/21 15:32
緑のフォレスター27です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Surfola アクションカメラ SF430 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 07:35:44
紀伊半島 酷道ドライブと鈴鹿観戦(中編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 01:48:06
休養日 険道まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 22:38:28

愛車一覧

スバル フォレスター 緑のフォレスター (スバル フォレスター)
昔はアクセルONでドリフトするFRが楽しかった。そして家族のため、室内空間の広いFFセダ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation