• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

緑のフォレスター27のブログ一覧

2019年10月01日 イイね!

LEDテープライト装着

LEDテープライト装着何年か前に、昼間のライト点灯が推奨されていたと思いますが、何となく立ち消えになり、昼間にライトをつけていると、「消し忘れ」と思われるこの頃、ようやくデイライトとかが流行りだしてきたので、新型フォレスターも、「コ」の字型の車幅灯がデイライトとして常時点灯できるのかと思いきや、フォグライトすら単独では点灯することも出来ず、車幅灯を常時点灯させるためには、1万円以上するパーツが必要であることに至った。ので、なんとか安上がりにと、アマゾンでLEDライトを購入、車幅灯の上部の溝にLEDテープを張り付けてみました。長さ60cmのLEDテープは1本1,100円、60cmでピッタリ溝の部分に収まります。エーモンのヒューズ差替え電源ソケットと合わせて3千円くらいの価格で仕上げてみました。電源はエンジンルーム内のヒューズボックスの、22番空きソケットに差し込むと、ちょうどアクセサリー電源となり、エンジンOFFで、数秒後に電源が切れます。車体アースは適当にしました。ジャスパーグリーンのフォレスターだったので、最初、グリーンのLEDテープをつけてみたら、あまりに安っぽく目立ってしまったので、急遽、無難なホワイトに変更して、余ったグリーンのLEDテープは内側のラジエーターを照らすようにしてみました。ホワイトのLEDはまぶしく白すぎて、車幅灯の白が黄色く見えるほどです。約1時間ほどの簡単な作業と約3千円で、ちょっと差別化できたのはよかったと思います。
Posted at 2019/10/02 20:58:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | アクセサリー | クルマ
2019年09月22日 イイね!

空気圧監視モニター 取り付け

空気圧監視モニター 取り付けアマゾンで、なんか面白いグッズがないか探していたら、4本のタイヤの空気圧を無線で監視できるアクセサリーを発見。高いものかと思いきや、3千円前後でいろいろ出回っています。取り付けは簡単、タイヤの空気を入れるバルブのゴムキャップを外し、代わりにセンサーをねじ止めするだけ。取り付けるたびに、モニター本体でピッと反応し、めっちゃ簡単でした。バルブに取り付けたセンサー部がちょっと大きく、不細工ですが、とりあえず4本とも2.1気圧、温度も24度くらいの表示が出てきました。時々信号が送られてくるようで、走行中時々数値が変わります。正しいかどうかはわかりませんが、異常な気圧や温度になったら知らせてくれるようです。高価なものではないので、信用するかしないかは別として、面白グッズとして取り付けてみてはいかがでしょうか。
Posted at 2019/09/22 23:51:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | アクセサリー | クルマ

プロフィール

「摩耶山より
淡路島に大きなかなとこ雲を望む。いい天気。」
何シテル?   07/21 15:32
緑のフォレスター27です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Surfola アクションカメラ SF430 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 07:35:44
紀伊半島 酷道ドライブと鈴鹿観戦(中編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 01:48:06
休養日 険道まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 22:38:28

愛車一覧

スバル フォレスター 緑のフォレスター (スバル フォレスター)
昔はアクセルONでドリフトするFRが楽しかった。そして家族のため、室内空間の広いFFセダ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation