
その数日ほど前に、日本の広い範囲で結構雪が降ったようなので、もしかして我が兵庫県でも中部あたりまで北上すれば雪道を楽しめるかもしれないと、ぶらっと走ってみることに。
神戸市街から六甲の山を超えても雪はなく、ひたすら北西方向に走り西脇市を超えて適当な県道を見つける。
ああこんな田舎の県道はいいなー、と思いつつ行き当たると笠形林道にぶつかる。
林道に入ってすぐに、「明石海峡大橋展望駅」に着く。駅、といってもバスや電車が来る訳でもなく、
ただ見晴らしのいい展望台があるだけですが。
明石海峡大橋展望台駅の標識

展望台からの景色。霞んで大橋は確認できず。
もう少し北上すると林道笠形線は終り、県道8号線を挟んで千ヶ峰林道が北に延びる。
前回来たときよりは幾分ガレは治っていたがさすがに冬の時期で、他には1台たりとも通行車には出くわさなかった。時折、残雪もあったがこの時期この地域にしてみれば、雪不足も納得というもの。そもそも冬期はふつう通行止めだと思ったいたので。

もっと奥に行くルートは今回通れなかった。
帰り道で眺める青倉山?
とりあえず、PCのHDDがいっぱいになってきたので、記録として3倍速モードで千ヶ峰林道走行の記録をヨウツベのサーバーに残しておく。
https://youtu.be/ZIAXAlfDOww?feature=shared
動画はドラレコの3分1ファイルを無料動画編集ソフト(PC)で繋いだもの。バッファ○ー製の256GBカードでドラレコ約23時間30分ほどの録画ができる事も確認出来ました。メモリーカードは信頼出来るメーカーが良いですね。
Posted at 2024/02/18 12:21:17 | |
トラックバック(0)