• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

緑のフォレスター27のブログ一覧

2024年10月11日 イイね!

氷ノ山但馬アルペンルート 林道走破

氷ノ山但馬アルペンルート 林道走破9月28日 林道ドライブ。

兵庫県治山林道協会によると、兵庫県が管理している森林基幹道は、

大きく分けて、4つのエリアがあるよう。
その中で、右下の「笠形・千ヶ峰エリア」、左下の「峰山・段ヶ峰エリア」
は、ほぼ満喫出来ているので、次に目指すのは左上の「瀞川(とろかわ)・氷ノ山エリア」かと。
我が町西宮市からは段々と遠くなっていくが、それは仕方がない。
高速道と下道をミックス(最短ではない)して3時間強で、かつてチェック(国道29号線、戸倉峠行き)していた林道入り口まで行く。


ここが氷ノ山アルペンルート林道の入り口。通り過ぎてしまいそう。



何台か車が止まっていたが、道の整備、草刈りをされていた。そしてすぐに、

通行止め!

和歌山ナンバーの先客あり。残念がって帰られました。

アルペンルートはいくつか枝葉の道があるので、15分ほど遠回りをして別ルートで林道本線に向かう。その道も1車線から1.5車線の舗装路だが、今はススキが満開で見通しは悪かった。



林道本線に合流。

通行止めにより通れなかった場所まで戻れるかと南下して、すぐに遭遇するのはハマー。あんな幅広な車が来るなんて、ならばフォレスターなら全然楽に行けそう。50メートルくらい下がって道を譲りましたけど。

一番標高の高い展望所らしき所まで行ったが、結局ガスが立ちこめて見晴らしゼロだったので、Uターンして北上する。道はずっと1.5車線で、所々未舗装な部分があるが、普通に走れる。







広い所がある。キャンプが出来そう。

バイオトイレ。

スキー場でした。









更に北上する。未舗装路が多くなる。

広くて緩やかな草地で休憩。このくらいの草原ならフォレスターにとってはなんら不安もなく走破できます。







真っ直ぐな未舗装路。

『氷ノ山ストレート』と言うらしい。





林道、終わり。ではないよう。

更にぐるっとアルペンルートを周り、

天空の棚田?



よくわからないが、山峰がきれい…。

野生の鹿にも遭遇。

普通の県道に入り、帰路に着く。

県道70号線 八代坂トンネル



グーグル タイムライン


アプリ『山旅ロガー』の記録。

ともに、山深くなると、何らかの理由によってGPS信号を拾えなくなる場合がおおい。カーナビはちゃんとGPS信号を拾っているのに。スマホの問題かもしれませんね。

林道からの帰りは全て下道で。行きと帰りは出来れば違う道を走るようにしてます。全行程415Km。一部通れなかったのは残念でしたが、但馬アルペンルートの様子が分かり、曇り空とはいえじゅうぶんに楽しむことが出来ました。
兵庫の基幹林道、最初の地図、右上の、「妙見・蘇武線」は、いつかそのうちに。
楽しみは尽きず。
Posted at 2024/10/14 20:07:20 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「摩耶山より
淡路島に大きなかなとこ雲を望む。いい天気。」
何シテル?   07/21 15:32
緑のフォレスター27です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/10 >>

  12345
678910 1112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

紀伊半島 酷道ドライブと鈴鹿観戦(中編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 01:48:06
休養日 険道まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 22:38:28
中国四国の旅 2025 3日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/14 16:41:54

愛車一覧

スバル フォレスター 緑のフォレスター (スバル フォレスター)
昔はアクセルONでドリフトするFRが楽しかった。そして家族のため、室内空間の広いFFセダ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation