• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AZAのブログ一覧

2007年11月18日 イイね!

キューブのダクト&インパネ(センター)にLED施工!

キューブのダクト&インパネ(センター)にLED施工!この車は先日フットイルミLEDを施工した、後輩君のキューブ・キュービック・ライダーの写真ですが、今回エアコンダクト&インパネ(センター)にLED施工しました。

後輩君もLEDにすっかり魅入られてまして、今回の作業頑張りましたよ。
なかなかキレイに出来上がったかと思います。

特にこのキューブの場合、オーディオが1DINタイプにしてるため、2DIN分の空きがあり物入れになってます。
内1DIN分は蓋も無くCDを入れてるので、「CDケースを間接照明に利用する」やり方ですね。
こちらはテープLEDを奥に貼ってあります。
Posted at 2007/11/18 14:00:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2007年11月14日 イイね!

エアコンダクト(センター)のLED施工!

エアコンダクト(センター)のLED施工!先日、AXELAのエアコンダクト(センター)にもLEDを入れましたが、レイアウトはこんな感じです。
青と赤のLED配置と光の方向を変えて有ります。

青LEDはドア連動なので、目立つように。
赤LEDはポジション連動なので、眩しくないように。
また、エアコンダクト内には、ちょっとした工夫として、反射用にアルミテープも貼ってあります。

でも、基本的にエアコンダクトには、「ルーバー」がありますから、結構LED光は間接照明みたくなり、眩しいという印象は無いですね。
特に青LEDは乗員側に向けてありますけど、ドア連動なんでルームランプ(白LED)と一緒に光りますから。

それとカーショップに置いてある、エーモンの冊子によると、こういったエアコンダクトにLEDを入れて眩しい場合、「LED光を乗員側ではなく、奥側に向けて設置する」とありますから、やってみて眩しい方はこれを試すのも良いかも。

施工模様は本ブログに掲載してますので、興味のある方はこちらを見てやって下さい。
Posted at 2007/11/14 09:36:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2007年11月11日 イイね!

エアコンダクト(センター)にもLEDを入れました!

エアコンダクト(センター)にもLEDを入れました!さて、今回使用しているLEDはいつものエーモン:LEDライト(5φ)です。
既にエーモンの回し者のような私ですが、このLEDで行ける所までは行ってみようと思ってます。

ちなみに今回は青色と赤色を使用してます。
基本的な方針は「赤化」です・・・でも他の色が入った方がメリハリがあって良いかな?と。
という事で、「2色LED仕込み」の第1弾となります。

ただ「常時2色発光するのでは無い」です、
実際に使用している状態で説明すると、「赤はポジション連動」で、「青はドア連動」としています。
なかなか、良いですよ~!

施工状況は、また後日。
Posted at 2007/11/11 23:30:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2007年11月08日 イイね!

2007富士オフのプレゼント交換で頂いた物

2007富士オフのプレゼント交換で頂いた物「日本一の富士山でオフ会2007!!」に行ってきましたが、その際プレゼント交換でいただいた物の1つが、このアクセラのミニカーです。
と~~っても嬉しいですね!

AXELAグッズって全然売ってないんですもんね。
でも、ヨーロッパ・カーオブザイヤー第2位をはじめ、世界で60以上もの賞を取った車なんですから、マツダも考えて欲しいものです。

日本という小さな範囲ではなく、マツダの「筆頭世界戦略車」という事は、こちらのサイトで、他のマツダ車と比べて見ても明らかかと・・・
海外での受賞ばっかりだと、玩具メーカーとかへは働きかけられないもんなんですかね?
Posted at 2007/11/08 22:11:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2007年11月04日 イイね!

キューブ・キュービック・ライダーのフットイルミ

キューブ・キュービック・ライダーのフットイルミ先日の台風の日、私のフットランプ施工とともに後輩君のキューブ・キュービック・ライダーもフットランプの配線をやり直すことになり、一緒にやりました。

当初、後輩君は「LEDはいつも点灯してて欲しい」との事だったので、ACC電源でやってたんですが、やはり昼間も点灯しているのは「なんか勿体無い」と考えが変わったようで、イルミネーションからの電源を使用し、ポジション連動としました。
ですので、フットランプというより、フットイルミネーションという事になりますね。

それにしても、使用しているLEDが明るくて良いんですよねぇ。
多摩電子工業LEDイルミ大王導フレキ チップLED15個×2本/ブルーを、各席に1枚ずつ貼ってますが、さっすが15発。
文句無しの明るさです。
値段もなかなかリーズナブルだし「青化」を検討している方にはお勧めですぞ!
ぜひ、「赤」を発売してほしいです!

それにしても、これだけ明るいのに走行中ウインドウに写り込ま無いもんですね。
取付場所にもよるんでしょうが、私自身も参考になりました。
そして、ギボシ等を使用し配線を見えなく、自由にLEDの設置場所を選べ、また用途も簡単に替えられる事に後輩君はとても喜んでおります。
DIYの輪が広がっておりま~す!
Posted at 2007/11/04 19:27:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「今のところディーラー、車検館、近所の修理屋、自力DIYの四択で検討中~(;^_^A」
何シテル?   02/05 22:59
AZAと申します。 みんカラ登録時の愛車アクセラ・スポーツの時には、オフ会等で皆様に大変お世話になりました。 次の愛車マークXでは、いじりもアルミとタイヤが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

屈辱のアザラシ【本ブログ】 
カテゴリ:AXELA
2007/09/05 01:44:56
 

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
2020年の秋、新型86のスペックなどが噂になってはいましたが、敢えてのZN6ZENKI ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
以前に乗っていたチェイサーロードリー(2500cc)の様な直6ならもっと良かったんですが ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
-2012年12月に手放しました- アクセラ・スポーツ、グレードは少数派な20Cとなりま ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
当時購入したカー雑誌に「名車」と表現されてましたが、まさにその名に恥じない車だったと思い ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation