• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hrv1647の愛車 [マツダ CX-3]

整備手帳

作業日:2019年10月6日

ドラレコ壊れました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
amazonプライムデイで買った、中国製のドラレコが壊れました。昨年取り付けし、この夏 夏の暑さで熱落ちすることが多かったのですが、とうとう行ってしまいました。
1年で3850円。そんなもんでしょうか?
2
と、言うことでYahoo!ショッピングでこんなのを買いました。
COMTEC ZDR-015 2017年発売の品です。
少し、古いモデルなのでちょっと心配。
ただ、paypayのポイントはざくざくです!
3
まずは電源。来年、車を買い替えるつもりなので、今回はシガープラグから電源確保。次の車に移植して、次回には、ACC電源からつないで駐車場監視機能も使えるようにしたいと思います。
ピラー部分は、エアバッグの邪魔にならないように、はしっこにケーブルを通しました。
4
天井のカバーを外せばきれいに配線を通せるのでしょうが、横着して窓周りのゴムカバーを広げながら線を通していきます。
断熱材を入れる時には天井をはずしましたが、マツダはどのビスもすっごく硬く締めていて往生したので、ちょっと今回は・・・。
5
やっと、リアまで来ました。ここまで約20分。
6
車内からリアゲートへは、このゴムホース?経由で。すでにテールランプやバックカメラの配線がありますが、配線通しを使えばらくらくです。
7
出来ればカメラはゲートの上部の樹脂カバー部分に付けたかったんですが、両面テープではポロプロピレンですか?樹脂にはくっつかず。リアガラスにはフィルムを張っていますが、やむなくこちらに。
8
無事取付終了。画像も良好です。
手抜き配線のおかげで約40分で完了。
長持ちしてほしいもんです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンガスクリーニング

難易度: ★★

【備忘録】3回目の車検

難易度:

定期交換

難易度:

ディーゼルウェポン投入後初DPF再生距離

難易度:

★再びホーン交換

難易度:

今年 何回目かの洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

hrv1647です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ホーンの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 22:53:42
まゆっちょさんのトヨタ RAV4ハイブリッド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 00:04:33
KURE / 呉工業 Speed Bead / スピードビード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/10 21:02:37

愛車一覧

トヨタ RAV4ハイブリッド トヨタ RAV4ハイブリッド
最近「いかつい」「こわい」と言われます。
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
外装重視!
マツダ CX-3 マツダ CX-3
CX-3に乗っていました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation