• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JI8DBIのブログ一覧

2021年11月05日 イイね!

幻のGoogleコネクトライブ



2019年11月開催の
ネクトライブに招待されましたが
旅費Google負担で…ラッキー❗️
文を読んで行くと
ミーティングの為、英語力が
必須要件でした‼️

残念、辞退です。
少なくとも、中学程度の英会話力は
身につけておきたいものです。
観光バスドライバーの時も
意志疎通が出来なくて
勿体無いなぁ~と感じてました。

還暦前に無理かな⁉️
翻訳機で良いかなって思ってましたが
スムーズにコミュニケーションを
取るためには必要ですネ!

Posted at 2021/11/05 19:54:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年09月29日 イイね!

小型船舶操縦士免許コンプリート

9月24日大阪にてJEIS近畿の「小型旅客安全講習」を終了して



9月26日北海道に戻り郵送にて免許申請
①船舶操縦免許申請書(折り曲げ禁止)
②納付書(1級に特定操縦)2000円印紙
③納付書(特殊小型船舶) 1500円印紙
④小型旅客安全講習修了証明書
⑤特殊小型船舶操縦試験合格証明書
⑥1級小型船舶操縦免許(現有免許)
⑦返信用封筒(簡易書留404円切手貼付)

申請書は1枚で両方申請を1度に…
納付書は各々必要ですネ!

1級と特定だと2000円のみ
2級と特定だと1800円のみ
特定操縦免許分は不要になります。
合格証明書は1年間、小型旅客安全講習は
無期限の有効期限なので急がなければ
同時に申請がお得ですネ‼️

私は、送付にレターパックプラスを
利用して申請書等の折り曲げ禁止に
しました。
運輸局に依っては簡易書留で送付を
要求してるところも有ります。

送料460円なのでそちらが得かな⁉️
レターパックプラスは520円なので

旧免許証を記念に頂きたい旨を伝え
運転免許証と同じくパンチされ
新免許証と送付頂きましたよ🎵





送付はこんな感じで
最低限度の注意事項と失効に付いての



リフレットと一緒に…

後は、遊漁船ですが
管轄が農林水産省と別なので
条件が有ります

①小型船舶操縦免許の1級or2級所持
②特定操縦免許所持
③遊漁船の1年以上の実務経験
or
遊漁船主任者による1日5時間以上
且つ、10日以上の実務講習を受講
④上記を満たし認定機関の4時間講習
を修了して遊漁船主任者証明書の
発給を受ける。

※船舶操縦免許では無いので、業務の際
船舶操縦免許と合わせ
遊漁船主任者証明書を携帯する事を
要する事になります‼️

知人の整備工場の社長が遊漁船も
経営してますので、講習してもらい
遊漁船主任者の資格でも
来年取得しようかな⁉️

遊漁船主任者の講習は
小型船舶操縦試験の試験機関の
日本海洋レジャー・安全振興会で
北海道は数ヶ月に一回のペースで
開催されてます。
因みに受講料8000円

特定漁船(20t~80t)は講習で
免許裏面の限定を解除出来ますが
必要無いので…

以上小型船舶操縦士免許に付いては
Posted at 2021/09/29 10:52:23 | コメント(2) | トラックバック(0)
2021年09月25日 イイね!

小型船舶操縦士(特定操縦)講習





23日から大阪に行き24日に
南港フェリーターミナル近くの


JEIS近畿 大阪にて
「小型旅客安全講習」を9時半から18時までみっちり講習を受講
修了試験は無いので修了証明書の
交付を受けましたよ‼️
本日、25日に戻りましたよ‼️



航空券、ホテル込みで3万で少し
お釣がくる位でした💴



講習料金は11470円
有効期限は無いとの事でした。
先日、合格した特殊小型船舶操縦士は
合格証明書は1年が有効期限です。

一枚の操縦免許申請書で
現有の1級小型船舶操縦免許に
特定操縦と特殊小型船舶操縦士を
同時に追加申請します。

納付書は2枚必要です。
1級に特定操縦付加で 2000円
特殊小型船舶操縦登録 1500円
各々の収入印紙が必要です‼️

後は各々、証明書を各1部

今回は郵送申請しますで
返信用封筒に404円切手(簡易書留)分

また、今回はレターパックプラスで
北海道運輸局の担当部署に送付します

小型船舶操縦士免許コンプリート❗️
お疲れ様でしたネ⁉️
Posted at 2021/09/25 22:55:26 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年09月18日 イイね!

特殊小型船舶操縦士試験総合合格発表

小型船舶操縦士試験総合合格発表


所々、間が抜けてますネ‼️
さて、私はどうかな⁉️




前回投稿の通り科目別で、合格なので
総合合格は発表前から
分かりますよね…

合格証明書郵送様に切手460円を
16日に付くように送って置いたので
17日には合格証明書が到着しました‼️

後は、来週の小型旅客安全講習を
受講して特定操縦免許に…

特殊と特定免許を同時に申請しますので

今回は、ゆっくり申請します‼️
その分、有効期限も延長されますし✨

コロナ禍で、国家試験三昧の1年間でした

還暦間近のおじさんは少し疲れた😖💦


Posted at 2021/09/18 07:18:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年09月12日 イイね!

船舶操縦士試験費用まとめ

今回は、船舶操縦士免許取得に掛かった費用のまとめ

8月1日1級小型船舶操縦士試験
身体検査 3,450円
学科試験 6,600円
実技試験 18,900円
合 計 28,950円



受験料は郵便局の普通為替を用意(発行手数料430円別)
申請書類はマークシートで折り曲げ禁止なので
クリアファイルに納めて
レターパックプラス(520円)で郵送
※写真は細かく寸法が決まってるので注意が必要❗️

特殊小型船舶操縦士試験の免除を受ける為
総合合格発表の8月12日にJMRA小樽に
直接合格証書を受取りに行き
前もって郵便局で用意した登録免許税2,000円の印紙を持って
そのまま、札幌市大通西10の北海道運輸局7階の
海上安全環境部の担当部署で免許申請して20分位で免許証発行して貰いました。

8月16日から特殊小型船舶操縦士試験の申請受付

9月5日特殊小型船舶操縦士試験
身体検査 (8月受験済で1年間省略)
学科試験 2,900円(一般科目免除)
実技試験 16,400円
合 計 19,300円



※学科一部免除ですが受験料は変わらない❗️
1級小型船舶操縦士試験と同じく
普通為替で納めレターパックプラスで郵送

10日の合格発表で合格が分かり
16日に総合発表でその日から合格証書が受取れますが

今回は急がないので、郵送を依頼するため
郵便切手460円分をJMRA小樽に郵送して依頼

特定操縦免許取得の為に大阪で24日で
小型旅客安全講習を受講します。
講習料11,470円

特殊小型船舶操縦士免許と特定操縦免許を
同時に申請しようと思ってます。

登録免許税が別々に必要となります‼️
特殊小型船舶操縦士免許 1,500円
特定操縦免許(1級なので)2,000円
合計3,500円です!

1級、2級の免許と特定だと
特定分の免許税は免除なのですが
今回は、特殊の学科免除と特定免許を受ける為に
1級の免許を先に交付申請したので
仕方がないですネ!

ざっくりですが
YouTubeの堀越学園「船舶免許を独学で取ろう‼️」で十分学習出来て合格しました。

これから取得を目指す方は参考にでも…

試験免除の教習所だと1級と特殊同時取得コースだと
18万円位で取れる様です⁉️
ボートスクールだと
1級が8万円位と特殊が6万円で合計14万円の様です⁉️

教習所は修了すると免許取得出来ますが
スクールは国家試験受験なので不合格だと
その都度、受験料が必要になります‼️

私は受験料だけで言うと両方で
48、250円でしたネ!

身体検査は1年間、学科・実技試験は2年間免除・省略が受けられるので
じっくり受験しましょう‼️



Posted at 2021/09/12 13:16:13 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「色々とお得が、いっぱいなので
TEMUをご紹介
中華製が多いので注意が必要ですが
コスパは良いですよ

https://temu.to/m/upagl93sjjr
何シテル?   01/06 15:41
JI8DBIです。トヨタ工業高等学園33期中退ですが、研修先がクラウンの製造ラインが有った元町工場の第二工機部原型課で職業訓練をしていたためか、クラウンが好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

富士写真フイルム「FinePix S6000fd」 フォーカスエラー修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/26 21:35:04
法定24ヶ月点検(車検) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/07 09:12:40
リアブレーキシュー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/13 15:05:40

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド トヨタ クラウンアスリート ハイブリッド
GRS182ロイヤルサルーンとの入れ替え おじさんには少し足が硬めですねど 思ったより、 ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
サブカーとして購入しました!

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation