• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひろたしの愛車 [シボレー アバランチ]

整備手帳

作業日:2021年9月24日

ホーンが鳴らない

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
実は車検の時からホーンが鳴りませんでした

運良く(?)車検はパスしましたが、そろそろどこが悪いかきちんと探ろうということで、点検しました

キーレス操作時にホーンが鳴ってロック確認出来ているので、本体ではなく配線

ヒューズもOK、リレーも入れ替えてみましたが変わりなし

と言うことはほぼ100%ハンドルのコンタクトスイッチ周辺だろうということで、エアバッグ外して確認します

エアバッグを外すのはハンドル横にある、写真の箇所に細いものを挿し込み、ロックを解除すればすぐ外せます

穴は2箇所あります
2
エアバッグのカプラーは抜かずに作業しました

一応バッテリー端子は外しておきます

写真の赤い配線がコンタクトスイッチに電気を供給する配線です

通常は穴の中に収まっているのですが、プラスチック部の爪が割れて外に出てきてしまっています

配線が穴の奥にある接触部分まで届かず、電気が供給されていない状態です
3
2箇所あるツメがどちらも欠けて無くなっています

バネもあるので、抑えが効かなくなって外に押し出され、端子に接触しなくなった感じ

穴に収まって端子が接触すればなるはずです

バッテリー端子を繋いで、配線を手で押し込んでコンタクトスイッチを動かすとホーンが鳴りました
4
手元に部品はないけれど、せっかくバラしたし、とりあえず応急で直しておきます

プラスチック部分にシールテープを巻いて差し込んで見みましたが、すぐに出てきてしまいます

バネの反力が強いようなので、バネをカットして反力を弱めておきます
5
こんな感じで差し込んでみましたが、すぐ抜けるようなことは無さそうです

部品さえあればすぐに直せる箇所なので良かったです

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サイドスリップ調整

難易度:

フロント足回り加工

難易度:

フロント2.5インチリフトアップ

難易度: ★★

フロントサスのカブにつけるリフトアップ

難易度:

ATOTOナビから純正ナビへ

難易度: ★★

リア1.5リフトアップ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ひろたしです。備忘録のためのページです。アストロは3台目、初のLS2WDです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ACデルコの部品検索 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/30 15:02:33
USウインカーの合法化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/16 12:40:10

愛車一覧

シボレー アバランチ シボレー アバランチ
つい買ってしまったアバランチ…
シボレー アストロ シボレー アストロ
ホイールは純正に、テールとミラーもUS純正に早く戻したいのです。タイミング良く出物があっ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation