• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

NakYzekeの"妻は、スバコと呼ぶ。" [スバル レガシィB4]

整備手帳

作業日:2020年6月12日

LEDにコンデンサ1000pF 取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
テールランプをLEDに交換しました
(2018/8/19)
タイプは、まめ電赤 T20ダブル
2020/6/10点滅する素子を見つけました。はっきりと見える点滅。
交換必要と判断。

写真は劣化した現品。2個2000円
部分点滅で昼間でも、光量が変化し、
見た目でおかしい事が判った。
このLED、2年2ヶ月の寿命は短いように思います。ノイズによる劣化かもしれない。
2
まめ電の別のLEDテールランプを取り付けようと思います。
ノイズキャンセルの為、1000pF
セラミックコンデンサを半田付け
寿命が短い理由は、電気的なノイズの可能性があるかもしれない。
同時期に交換したウィンカー4個は今まで問題なし。このLEDは同じ1000pFのコンデンサを取り付けている。当時ナビにウインカー作動時の雑音があった為追加しました。当時は効果無し。
サイバーナビに交換したらラジオにノイズが入らない。
これってナビの問題という事。
コンデンサ追加したウインカー用、
まめ電製のアンバーT20。
今も問題なく正常に点灯しています。
3
不良テールランプと交換。
これから、コンデンサの良い効果が有れば、又レポートします。
4
2021/07/23オリンピックの開会式を見ました。
本日まで、テールとウインカーのLEDに問題がありません。
コンデンサで、何らかのノイズが平滑されたために、寿命が長くなっているかも、と思っています。
今後も経緯を報告します。
2022年4月9日
バックフォグ以外すべてLEDランプに交換しています。コンデンサ取付後、不良は未だ無いです。LED素子の点滅も起きていません。
2023/1/8日曜日です。
ウインカーブレーキ、バックランプ等、LEDにコンデンサを追加した物は、今も元気に点灯して居ます。
2023/7/22 本日も快調。
2024/8/21現在 問題無しです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

LEDナンバー灯交換

難易度:

リアワイパー塗装

難易度:

エンジンオイル&エレメント交換

難易度:

ルームランプ交換

難易度:

バイクみたいなレスポンスになれたか?テスト

難易度:

リアワイパー塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「純粋の機械式 http://cvw.jp/b/3182878/46428789/
何シテル?   10/01 00:06
NakYzekeです。 乗れば乗るほど、手を加えれば、もっと楽しく好きになるレガシィB4、そのファンです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

STI 専用スポーツサスペンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/16 09:36:36
STI 専用スポーツサスペンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/16 09:36:36
フロントグリル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/30 22:01:21

愛車一覧

スバル レガシィB4 妻は、スバコと呼ぶ。 (スバル レガシィB4)
レカロ シートは、エルゴノ です。長距離にも疲れない❗ GT C コーティング、業者のガ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation