• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sgrのブログ一覧

2012年03月04日 イイね!

大井松田レンタルフェスタ第一戦 GT2

○結果
 GT2クラス 6位/9台

○チームの皆様
 りょうてぃんさん、チームTKCさん、
誘っていただき、本当に楽しい時間を過ごせました。
ありがとうございます。

○感想
 大井松田は、やはり謝ってばかり、
 まずは、接触がありました。チームの皆様、最低限の仕事すら、
できない可能性もあり、本当にすみませんでした。
 また、カートの籤運も悪かったです。
重ねて、すみません。。

○接触
 経験不足と、過信を感じました。
 イン側のマシンに止まりきれないカートが接触し、イン側のカートはスピンしてイン側に止まり、
接触したカートは衝突により、グリップを回復しました。
 イン側はスピン車両で、埋まったので衝突したカートもアウト側から抜いていくと思ったら、
コース上で減速し、手を挙げて謝っている。。。。
 私は、イン側のクリップが取れない事で、0.5秒ほどのタイムロスが生じた事に怒り、
アウト側に避け、アウト側の失速しているカートをうまくいけば
次のコーナーまでに抜こうとしていた瞬間、止まって謝罪という予期せぬカートを避けきれませんでした。

○カート感想 14号車
 これは、チーム員との感想が別れています。
個人的な感想です。
 横Gをかけながらの、アクセルオンが非常に苦手なカートでした。
よって、小さなコーナーは、初期段階で向きを一気に変えて、
コーナー後半に横Gを残さないようにする。または、アクセルオンをなるべく我慢する
という事でなんとか対応しました。
しかし、1、2コーナーは、どうしても加速しながら曲りたい区間があり、
そこで、アクセルを開けると横にしか進みません。
そこはアクセルを我慢するしかなく、他のカートとの差が最も大きいと感じました。

○燃費走行
 久しぶりの燃費走行でした。
あまり経験がないのもあり、難しい。
 しかし、4年ぶりの走行でコースを攻略できていないので、
トップクラスの人たちの後ろで勉強したかったのが、大きいです。
 燃費走行では、まったく着いていけませんでした。

○体力
 アバラがちょっと痛いです。思ったより、アバラへの負担は大きいコースのようです。
 また、なぜか足の筋がつっています。

○次回
 時間は、9月の7時間耐久に参加予定です。
解雇されるかもしれませんが。
なるべく、反省して、次回に備えたいと思います。
しかし、練習走行はお高いので、たぶんしないと思います。

 課題が残るレースで、楽しかったです。
本当に、皆様、おつかれさまでした。そして、ありがとうございました。
2012年01月14日 イイね!

グッドスマイルレーシング カートグランプリ GT500クラス優勝

「グッドスマイルレーシング カートグランプリ in 茂原ツインサーキット」に参加してきました。
何人か、知り合いの方もいたと思いますが、挨拶ができず、すみませんでした。

○チームメンバー
MINARAEさん(監督)
OTKさん
Kん太さん
LFIKALさん
 既に、お二人からブログアップされています。


●レース全体
 ・GT500, GT300クラスとの違いもさることながら、
カートレース未経験者も数多く、タイム差が大きいので、
いかに良い場所で抜くか?という、レースだった思います。

(our team)
 ・ピット(ドライバー交代)で、前にドライバー交代がすごく遅い、
というか次のドライバーが準備してない…などあり、
ピットで50秒近くロスしました。
 これがなければ、1, 2位争いが、かなり楽しかったと思います。

 ・上記ロスのせいで、1位から遅れをとっていたのですが、
1位が3カートが絡むクラッシュとなり、
 棚ぼた優勝という形になりました。

●コース&カート
 GT500は、TIA? + MZ200という組み合わせでした。
 茂原は、アップダウンをうまく使ってると思いました。
 のぼりのコーナーは、かなりアンダーが強く感じました。
 しかし、このコースを最大限楽しむには、もう少し速いカートが必要か?と感じました。
 下りの4コーナー以降は、1コーナーまで、ずっとアクセル全開なので、
これでは、エンジン(重量)勝負になってしまいます。
 
●レーシングスーツ
 これは、当日までGT500クラスのエンジンがKTであろうという情報を得ていたので、
周りへの注意喚起のために、目立つ黄色のレーシングスーツで参戦したのですが、
当日は4STエンジンだったので、ただただ恥ずかしい状態でした。

●感想
 ・目標の、全員安全にゴールするというのが達成され、良かったです。
  本当は、色々なレベルが走るところでレースをするリスクとマネー問題、遠い、ということから、
 不参加予定だったのですが、前回レースをしたメンバーが全員参加意思ありとのことで、
 (速さよりも安全を優先すると宣言して、)参加を決意しました。

 ・エキシビジョンレースは、かなり楽しそうで、混ぜて欲しいという感じでした。
 ・チーム内負けず嫌い選手権で、良い争いができましたので、良かったです。
  しかし、クリアラップがほとんど取れず、実力より運なのかもしれませんが…。

●第2回負けず嫌い選手権(ハーバーサーキット)
 ここは、完全に負けました。
 インドアカートは、すごい苦手なんですが、
走行姿勢が悪いのか?すぐ、背中が痛くなります。
走行に気を使うよりも、背中に気を使いながらの走行に。。。

● 2012年
 現在のところ、何もレース参戦の予定がありません。
 もし、面白そうなイベントがあれば、お誘いお願いいたします。

 2011年は、違うチームでN35日本一で日本一になるという目標で参加していました。
N35日本一決定戦 エンジョイクラス優勝という
半分達成、半分未達成という結果になりました。
(私としては、賞品が同じだったし、強豪チームもいましたし、何より楽しかったので満足でした)
 しかし、エンジョイクラスになった予選アタックは私であり、
メンバーには、非常に申し訳なく思っています。
そのうち、ブログアップしようかな…
 ちなみに、2012年は幸田のようです。
 また、レッドブル主催 レンタルカート世界選手権?なるものを宣伝されました。
 日本一になった人は、イタリアに行けるようですが、私の体重で勝てるはずもない…。

みなさま、お疲れ様でした。
2011年11月27日 イイね!

N35 日本一決定戦 エンジョイクラス

N35 日本一決定戦 エンジョイクラス

○ 第1回からの変更点
 第1回からの変更点は、決勝をチャレンジクラス、エンジョイクラスと完全と分けることで、
コンディションの違いによる有利不利を無くしています。
 その他は前夜祭という、すごい寒い(気温が低い)イベントが追加になっています。。。

○ 全体の様子
 第1回よりも、盛り上がりが少ないと感じました。
 それは、エントリー数や速いチームの参加数という観点からです。
 震災の影響か、景気なのか?、または関東から離れた土地だから、でしょうか。

●練習走行 + 予選
 練習走行も2グループに分かれます。
 このグループ内(22台)のうち、上位11チームに入れば
決勝はチャレンジクラスに出る事ができます。
 練習走行1時間は、同じ時間帯の22台の中では2位で、3名ともタイムが揃っていました。
 当たりカートか。

 そして、5分間の予選が始まります。
 日章旗が振られてからの5分間が予選時間です。
 
 私が担当させてもらいました。
 しかし、日章旗が振られた1周目の1コーナーで、
アクセルワイヤーが切れました。(凹む)
 そして、コース脇に止めて、アクセルワイヤー切れをオフィシャルに連絡。
 無線で相談後、ポンダーをカートから取り、ピットでスペアカーに乗れとの指示、
ダッシュでピットに行き、ポンダーはポケットに入れてスペアカーで、走行との指示。
 また、スペアカーが完全に乗車していないカートで、タイヤが冷え冷え、
11月後半は寒いので、なかなか温まらない。
 が、ここでタイムを出さねば日本一はないと、気合入れて走りました。
 結果、1周しかできないと思ったが、ギリギリ2周アタックできました。
 しかし、無常にもタイヤは温まりきらず、12位という結果に終りました。。。。

 申し訳ない予選になりました。
 チームの皆様は、暖かく迎えてくれました。
 なぜに、そのタイミングで。。。1周でも走行できていれば、
もう少し早くワイヤーが切れていればという、絶妙のタイミングでした。。。

 後半の予選との、タイム差で私たちチームがエンジョイクラスのPPからスタートとなりました。

●決勝
 割と、予選が私たちのように、アクシデントやらで、速いチームが
エンジョイクラスに多かったように思います。
 スタート役を任されました。
 個人的には、これほどチーム全員がタイムが揃っていて経験値があるチームはないという
確信がありましたので、スタートスティントのエース区間で、
問題児の私が、少なくとも先頭集団で返ってくれば、いけると、思っていました。
 結果、第2グループでバトルしてくれたおかげで、
トップで戻ってくることができました。
しかし、2位に追い上げてきたチームは、ラップタイムが早かったです。

また、周回遅れに引っかかり、抜けない場面にも出くわしました。
なぜに、ブロックライン?・・・
ここで、私たちのカートが激速ということでも、なさそうでした。

 その後は、メンバーの素晴らしい走りで、トップを維持して、
最終スティントになりました。
 一時は、差が10秒を切る場面もありましたが、
優勝することができました。

●感謝
 このようなメンバーで、この大会で楽しむ事ができ、本当に楽しかったです。
ありがとうございました。
 レースに参加させていただき、本当に感謝しています。

 私としては、予選でエンジョイクラスになってしまい、申し訳ない気持ちでいっぱいでした。
 3名とも、装備込み重量は65kg以上だと思います。
 このようなメンバーで、もし結果が残せれば、個人的にですが、すごいことだと思います。
 それが、できなかったことが、本当に悔しいです。
 賞品は、エンジョイとチャレンジで同じということで、なんとか我慢。

 しかし、ほんとうに満足したレースができました。
 これで、ガチレースを卒業しても悔いなし。そう思うレースでした。
2011年07月30日 イイね!

AS杯 第4戦 新東京サーキット GT2クラス, 1/8位??

AS杯 第4戦 新東京サーキット GT2クラス, 1/8位?? ピット回数は、クラス最高回数の7回でしたが、
特別速かった訳でもないのですが、なぜか優勝しました。
しかも、2位と1周回差??
 ピットインのタイミングでの作戦勝ちでした。
どんなレースでも、優勝は久しぶりでよかったです。

■応援、招待選手
 Kん太選手を招いて、戦いました。
 どうも、ありがとうございました。
 おかげさまで、優勝できました。
 最後のSCを出した祈りは、最高でした。

■反省点
 走る前は、雨降ればいいのにと言っていたのですが、
たぶん、全部で5秒くらいロスしたと思います。
すみません。勉強不足です…。

 私の走行中にパラっと降りました。
 周回で5週くらい、降り始めて滑り出してからは、
まずはスピンしない事を前提に、完全にレインになってから攻めようとしていたのですが、
すぐ乾いていき、限界のかなり下のほうで走っていたと思います。
ただ、周りにカートが同じクラスのカートがおらず、比較できませんでした。

■ 第3戦
 ちなみに、第3戦はスタートドライバーでしたが2位走行中に、
走行15分後にアクセルワイヤーが切れ、
400m位を全力疾走しカートを乗り換えました。
また、ラストドライバーとして給油1回で勝負をかけましたが、
ラスト半周で3位走行中に、ガス欠になり、チェッカー受けられずでした。
 こんなにレース中に、コースを走るor カートを押すことは初めてでした。
2010年12月19日 イイね!

N35日本一決定戦 総合4位

N35日本一決定戦 総合4位運よく、総合4位になりました。

表彰台でないところが、微妙ですが…。
これ以上は、ちょっと難しいかなという感じもします。

場所:大磯ロングビーチ第一駐車場特設コース
カート:Birel N35+YAMAHA MZ200レンタル車両
午前3時間21チーム、午後3時間21チームの42チームによるレース
総合結果は、周回数でカウントされる
チーム:北は北海道、南は鹿児島からと、42チーム。
 交通費を考えると、本気か?

○特設コース
 なかなか面白いレイアウトでした。
 レース中も存分に、楽しめました。
 私には、抜きづらいレイアウトに感じましたが、
くわっちさんは、オーバーテイクポイントは多いと言っていました。。。

○午後の部 レース感想
 2位/21チーム
・スタート50分
 スピン:遅いカートで渋滞で10台ほどカートが集まり、
貰い事故にあい、20秒ほどロスしました。

・最終スティント(8回目):38分
 ほぼノーミスで、クリアが多く走りやすかったです。

 3時間のうち、約半分を私が走る事になり、
プレッシャーの中で、なんとか微妙な結果を得る事ができ、良かったです。

 たぶん、70kg以上の部のBest Lapなら、
いい線いったんじゃないでしょうか?
41.068でした。
Birelさん、来年からは70kg以上の部も表彰してくれれば、と思います。

プロフィール

「どのタイプのパッドを購入したんですか?」
何シテル?   03/04 23:03
■ My Car MAZDA3 Fastback 15S touring ■ 車歴 EG6 CIVIC  RX-8 Type S ■ Sec...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【訂正版】ダッシュボード(ヘッドアップディスプレイ付近)からの異音【原因箇所誤り】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 17:23:34
MAZDA3 フロアジャッキポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 04:56:43
RECARO SR-3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/30 06:17:04

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
RX-8から乗り換え 15S touring FF MT
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
ガソリン高騰で、こっちばかり乗ってます。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
燃費が悪いのを除けば、気に入っています。
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
カートの先輩の車が盗難にあい、 見つかればと思い、登録しました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation