• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Sgrのブログ一覧

2011年07月30日 イイね!

AS杯 第4戦 新東京サーキット GT2クラス, 1/8位??

AS杯 第4戦 新東京サーキット GT2クラス, 1/8位?? ピット回数は、クラス最高回数の7回でしたが、
特別速かった訳でもないのですが、なぜか優勝しました。
しかも、2位と1周回差??
 ピットインのタイミングでの作戦勝ちでした。
どんなレースでも、優勝は久しぶりでよかったです。

■応援、招待選手
 Kん太選手を招いて、戦いました。
 どうも、ありがとうございました。
 おかげさまで、優勝できました。
 最後のSCを出した祈りは、最高でした。

■反省点
 走る前は、雨降ればいいのにと言っていたのですが、
たぶん、全部で5秒くらいロスしたと思います。
すみません。勉強不足です…。

 私の走行中にパラっと降りました。
 周回で5週くらい、降り始めて滑り出してからは、
まずはスピンしない事を前提に、完全にレインになってから攻めようとしていたのですが、
すぐ乾いていき、限界のかなり下のほうで走っていたと思います。
ただ、周りにカートが同じクラスのカートがおらず、比較できませんでした。

■ 第3戦
 ちなみに、第3戦はスタートドライバーでしたが2位走行中に、
走行15分後にアクセルワイヤーが切れ、
400m位を全力疾走しカートを乗り換えました。
また、ラストドライバーとして給油1回で勝負をかけましたが、
ラスト半周で3位走行中に、ガス欠になり、チェッカー受けられずでした。
 こんなにレース中に、コースを走るor カートを押すことは初めてでした。
2011年05月30日 イイね!

【盗難被害】情報お願いします

【盗難被害】情報お願いします大変お世話になっているカートの先輩の車が盗難被害にありました。

もし、情報などありましたら連絡お願いいたします。
みんカラで、見つかったケースがあるとのことで、
力になれればと思い、投稿させていただきました。

私も社会人1年目に、可愛がっていたスーパーカブが盗難にあったこともあり、
許せないです。

以下、情報

ホンダ インテグラTYPE-R DC2 平成11年

走行距離:約125000km

ナンバー:土浦500 と 8823

盗難場所:茨城県牛久市遠山515-1 月極駐車場40番

盗難日:2011年5月30日(月) 朝8時10分~夜22時30分までの間

外観:SPOONデモカー仕様

   SW388アルミ黒

   SPOON 4POTキャリパー

   SPOONカーボンボンネット(つや落ち)&リップスポイラー(左に割れあり)

 SPOON N1マフラー&中間パイプ

   SPOON シフトノブ

SPOONコンピュータ

  その他

  カーナビアンテナ

   Defi メーター(水温、油温、油圧)

 オイルクーラー装着(トラスト製フィンは青)

  リアバンパー運転席側傷あり

  フロントバンパー、上部と助手席側傷修復有り

   RSマキヤマステッカーをサイドのType-Rロゴに下に有り

  運転席は、ブリッドフルバケ(ZETA-�) 2010/5製造 色:赤

  テクノプロスピリッツのピラーバー







Posted at 2011/06/02 00:16:16 | コメント(17) | トラックバック(1) | クルマ
2011年02月03日 イイね!

北海道のスペシャル雪上試乗会に無料でご招待!

【質問1】あなたがスタッドレスタイヤに求めるものは何ですか? ウィンタードライブでの経験や普段の利用状況からお答えください。

アイスバーンの状況でのブレーキ性能と、通常ドライ領域での走行性能と静音性能。
特に、帰省する場合は東京から金沢を移動するので、雪道とドライ路面の両方の性能を求めます。
また、燃費というファクターも、安全面の次に考慮したい面です。

後、4年から5年に一度のペースで変えたいと思うので、
対磨耗性能や、ゴムの劣化を抑える事も重要と考えます。


【質問2】あなたのオススメのウィンタードライブの楽しみ方や、理想のウィンタードライブとは何かを教えてください。

雪道を走行するのは神秘的で、特に夜は最高です。
しかし、そこでスタックしては寒くて命の危険もあります。
よって、停止状態からのスリップしないタイヤが最も重視したいです。

可能であれば、氷上走行と言うのも体験したいので、
そこでもコントローラブルなタイヤというものが欲しいです。

また、私の車はFRなので、どうもグリップの低い路面を苦手としているので、
FRでも安心して走行できるタイヤを希望します。


この文章は
http://www.carview.co.jp/magazine/recommend/2011/michelin_xi2/
について書かれています。
Posted at 2011/02/03 20:42:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | ブログ企画 | タイアップ企画用
2010年12月19日 イイね!

N35日本一決定戦 総合4位

N35日本一決定戦 総合4位運よく、総合4位になりました。

表彰台でないところが、微妙ですが…。
これ以上は、ちょっと難しいかなという感じもします。

場所:大磯ロングビーチ第一駐車場特設コース
カート:Birel N35+YAMAHA MZ200レンタル車両
午前3時間21チーム、午後3時間21チームの42チームによるレース
総合結果は、周回数でカウントされる
チーム:北は北海道、南は鹿児島からと、42チーム。
 交通費を考えると、本気か?

○特設コース
 なかなか面白いレイアウトでした。
 レース中も存分に、楽しめました。
 私には、抜きづらいレイアウトに感じましたが、
くわっちさんは、オーバーテイクポイントは多いと言っていました。。。

○午後の部 レース感想
 2位/21チーム
・スタート50分
 スピン:遅いカートで渋滞で10台ほどカートが集まり、
貰い事故にあい、20秒ほどロスしました。

・最終スティント(8回目):38分
 ほぼノーミスで、クリアが多く走りやすかったです。

 3時間のうち、約半分を私が走る事になり、
プレッシャーの中で、なんとか微妙な結果を得る事ができ、良かったです。

 たぶん、70kg以上の部のBest Lapなら、
いい線いったんじゃないでしょうか?
41.068でした。
Birelさん、来年からは70kg以上の部も表彰してくれれば、と思います。
2010年09月12日 イイね!

Neo Speed Park 初走行

10周×3回で、
なんとか 31.541秒を出して、帰りました。

皆様、注目のカートコース?
かと、思い動画をとってきました。

昼間は暑かったです。
というか、混雑を予想していったのですが、
結構寂しい状況でした。
アップルの先輩に遭遇し、アドバイスいただきました。

ダンロップタイヤ、難しい。。。
というか、よくわかんない。

そして、なかなか場所はわかりにくいです。
16号から、距離は近いが、思ったより遠いです。

もう少し速いカートや、
タイヤや路面のグリップを低くしたほうが、楽しいコースと感じましたが、
予想していたより、面白かったです。
S字の最後の左コーナーが、一瞬ジャンプし、またブライドになっており、上のような状況だと、全開で行けない場合に遭遇できるかもしれません。

私の家から近いので、また行くかもしれません。
Posted at 2010/09/12 18:28:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | レンタルカート | 日記

プロフィール

「どのタイプのパッドを購入したんですか?」
何シテル?   03/04 23:03
■ My Car MAZDA3 Fastback 15S touring ■ 車歴 EG6 CIVIC  RX-8 Type S ■ Sec...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【訂正版】ダッシュボード(ヘッドアップディスプレイ付近)からの異音【原因箇所誤り】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 17:23:34
MAZDA3 フロアジャッキポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 04:56:43
RECARO SR-3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/30 06:17:04

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバック マツダ MAZDA3 ファストバック
RX-8から乗り換え 15S touring FF MT
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
ガソリン高騰で、こっちばかり乗ってます。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
燃費が悪いのを除けば、気に入っています。
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
カートの先輩の車が盗難にあい、 見つかればと思い、登録しました。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation