• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

太い彗星のシャアのブログ一覧

2023年10月05日 イイね!

真鯛 数釣り

真鯛 数釣り皆さん、寒くなりましたがいかがお過ごしでしょうか?
メタボリックキャスバルは寒空の下、30代最後の夜釣りに出掛けていました。
妻が妊娠して子育てをすることを考えると、1日を潰してしまう磯釣りは当面できないかなと思っています。😭

何時ものトライアルでご飯と水を買い込んだら出発です。

長崎県某所の港に着いて、住所録に名前を書いていると、船長の奥さんから不穏なワードが「今日は海が時化ているよ😃」

じゃあ、何処に乗るねんと思いながら、船を待ち、磯に向かって出発です・・・
と思ったら港のすぐ前の沖堤に渡されました。😅


本当にここ釣れるの❓
みたいな所です。😅
渋々、堤防に降りてサビキ釣りの準備をしました。😑
泳がせ用のエサを調達です。

薄暗くなってきたので、カゴ釣りの準備をします。
流れが沖に向かって走ったので、底をちゃんと取って、カゴ浮きを流していると浮きがスパッと入りました。😆
ちぬかなと思い、揚げてみると真紅の真鯛でした。😄


1枚目は50cmありました。
続けて2投目は65cmの真鯛が掛かりました。
3、4投目も50cm の真鯛をかけて夕マズメ終了です。

夜になり、イサキを2匹追加しました。エサ取りのサバが釣れたので、ゴツいタマン針に替えてサバを泳がせます。
竿立てに竿をかけて呑気にコーラを飲んでいるとドラグがジリジリなっています。
コーラを投げ捨てて、直ぐにごり巻きすると62cmのオオモンハタが揚がりました。



まな板が60cmなので、それよりは大きいです。
後から調べたら、オオモンハタの世界記録は55cmだそうです。😁
でも魚をいちいち釣り協会に送るのも面倒なので、捌まちた🐒

朝までに鯛を追加で一匹と鯵を10匹釣って釣りは終了です。




魚は釣りすぎて、捌くのと近所に配るので半日はかかりました。😌
おしまい🐶
Posted at 2023/10/08 11:43:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月23日 イイね!

イサキ数釣り パート2 ②

イサキ数釣り パート2 ②磯でかご釣りの準備をして、1時間ほどすると鮫がいなくなりました。

ここから釣り開始です。😆

仕掛けを入れて2投目、ウキがモジモジ沈みます。
ヤツだ‼️
と思い・・合わせると
型の良い黒鯛がつれました。😂

狙ったときに限って釣れないから、腹立たしい。

勿論リリース。

その後はオオモンハタ、アカハタ、クロホシフエダイ、メジナなど色々釣れましたが、一番は黒鯛が釣れました。

全部リリースです。

暗くなってからが本番です。
夜は当たるとデカイ魚が多いからです。

特製の冷凍剥き身に魚が早速食いつきます。

凄い勢いでウキが入りました。

やり取りをしますが、中々竿が立てれないぐらい引きました。

5号の磯竿が真ん中からぶち曲がります。

16号のハリスをちぎってモンスターは何処かに行きました。😌

そんな当たりが3回くらいありましたが、今回は何れも魚をランディングできませんでした。

モンスターが居なくなると、イサキが湧きました。😆

12匹クーラーボックスに入れ、後は全部リリースです。

しかしながら、竿が立てれなかったモンスターは何だったのだろうか❓🐶
Posted at 2023/08/24 18:16:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月19日 イイね!

イサキ数釣り パート2  ①

イサキ数釣り パート2  ①メタボをひた走るキャスバルです。
イサキは梅雨にのっこみが来ると聞いて、今回はイサキが釣れるのか不安でしたが、杞憂でした。
結果としてガンガン釣れました。😂

この日は15時に港を出港でした。
35℃の気温で、ほとんど昼釣りと変わらないじゃん。😅とか言いながら船に荷物を積み込みます。
後は半夜釣りのおじさんを載せて磯に出発です。

ボイルオキアミは7角買っています。
前に4角しか買わなかったら、足りなくなりそうだったので。

いつもの沖磯なのに堤防というマジカル堤防に降り立ちます。😆

鮫が3匹泳いでいまちた😉

フカがどっか行くまでとりあえず仕掛けを作り、餌の準備をして待ちます。
Posted at 2023/08/23 21:25:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月28日 イイね!

堤防でコロダイ相手にドッグファイト

堤防でコロダイ相手にドッグファイトやっと九州も梅雨明けしました。
進撃のメタボリックシンドロームのキャスバルです。

本当は佐多岬の磯に夜釣りに行く予定でしたが、ウネリが入ると聞いて、急遽堤防に変更になりました。

普通の人は昼にメジナや黒鯛を狙うのでしょうが、自分は夜釣り大好き派です。

なんと言っても、当たればデカイから。😆
直ぐに足元の浅だなで食い込みます。
あとはママに怒られそうな、非日常的な夜遊びだからです。

早速、港に着いたらヒラマサを揚げれる程のタックルをセットします。




明るい内は釣れないので、桜島を眺めて過ごします。😄
うーん、桜島はきれいじゃ。😆
夜は流れ星を何回も見ました。

薄暗くなると電気浮きがモゾモゾと動きます。
ガッツリ合わせると、42cm位のチヌが釣れました。
その位のサイズのチヌを何びき釣ったか分かりません。😂
本当に延々とかかります。

仕方ないので、餌をむき身にチェンジしてコロダイを狙います。

針もゴツいタマン針です。😌

朝の4時位でしょうか。チヌがパタリと餌をつつかなくなりました。

すると、浮きがスパッと入りました。
強引にごり巻きです。💪
チヌとは違い何回も突っ込みます。

結局60cmのコロダイが揚がりました。


九州の釣り好きの方は夜遊びがてら、大物狙いの夜釣りはいかが❓🐶
Posted at 2023/07/28 18:46:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年06月17日 イイね!

夜釣り イサキの数釣り2

夜釣り イサキの数釣り2船に揺られて20分磯につきますた・・
というか無人島の船着き場に下ろされました。
昔は石炭を採っていた島だとか。

かご釣りの準備をして打ち返します。
5投するとヘダイが上がってきます。
ああ、ここも所詮は堤防かと思いながら打ち返します。
暗くなってネンブツダイが釣れなくなったら急にかご浮きが消し込みます。
ごり巻きしたら、イサキでした。(゜)))<<
バケツにイサキを入れて、すぐさま打ち返すと延々にイサキが釣れました。

口切れを合わせると結構掛けたとおもいます。

6時から9時までイサキを釣って、次にデカイ剥き身をタマン針にセットして釣り開始です。😄

10時30分くらいでした。それから3匹のイサキを確保して。剥き身にイサキは喰うんだと感動していたら、浮きがもじもじ沈みます。(*ノд`*)σ

食い込まんかいとガッツリ合わせてごり巻きです。

今度は重量感があり、首を振ります。
真鯛かなと喜んだら、浜笛吹でした。😆

鹿児島意外で釣れるのが驚きです。



その後、ヒラスズキを追加して納竿になりました。

大変、充実した楽しい夜釣りでした。
また夜釣り行きたい🤤

完全に病気ですね。

ちなみに釣りすぎたイサキは近所付き合いに役立ちました。
Posted at 2023/06/19 22:56:40 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「扱いやすいAWD http://cvw.jp/b/3183824/47997222/
何シテル?   09/28 22:13
太い彗星のシャアです。よろしくお願いします。画像は削除しないで( TДT) ガンダムが好きで、青のLEVORG、蒼のインプレッサ、釣り車のアクアに乗ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

mercochon(メールコション) ステアリングロック 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/09 23:23:48
"紅蓮弐式"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/12 21:30:05

愛車一覧

スバル レヴォーグ レイズナー号 (スバル レヴォーグ)
FK8から乗り換えました。 楽しさは犠牲になりましたが、後部座席にエアコンが付いたり、物 ...
トヨタ アクア ジムⅡ系 FF (トヨタ アクア)
前は30万で買い叩いたカローラフィールダーで釣りに行っていたのですが、引っ越しの都合もあ ...
ホンダ フィット ジム系FF (ホンダ フィット)
家庭の事情で釣りに行けなくなったため、やむを得なく、カローラフィールダーは解体屋に持って ...
トヨタ 86 紅蓮弐式 (トヨタ 86)
1台はドリフト失敗してガードレールにささり、2台目を車両保険で買いました。 限界が以外 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation