• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

デラシーの愛車 [マツダ CX-8]

整備手帳

作業日:2024年12月22日

18ヶ月点検と事故補修

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
18ヶ月点検でした。
19,444kmで入庫。
点検自体は問題無く終了。
1年半経過し、消耗品(ワイパーゴムとエアコンフィルター)交換を推奨されました。
ワイパーゴムは撥水タイプに替えたいと思いつつ先延ばしにしてたので近日替えようと思います。
エアコンフィルターはプレマシーの時と比べて難易度超低いのでこちらも替えておこうと思います。
2
入庫の理由は事故補修で、半年点検はついでにやって貰いました。1週間以上入院していました。
初のゴールド免許への更新となった11月17日、公園横の道路を走行中に飛んできた野球ボールが直撃しました。
さぁこれからも安全運転!と思っていた矢先の避けようが無い事故かつ、初めての新車で大切に大切にしていたのにキズ物にされた事。ホームベースからの打球飛び出し防止の高いネットがあるのに、ネット間際で打球練習?させていた事など、めちゃくちゃ腹立ちました。
当初の見積でガラス交換&ボンネット交換orボンネット全面板金と言われショックでしたが、結果的にはこちらの費用負担は無しで、再塗装なく新車塗装残したままキレイに修復できて良かったです。
軟式では無くて硬式だったらと思うとゾッとします。
3
代車はCX-8を要求しましたが、用意が無いとの事でCX-5に。タイムズレンタカーでした。街中で見る、何故こんなところにわざわざレンタカー借りて来てるんだ?って思っていたクルマに、なるほどこういう用途があるのかと合点がいきました。
ディーゼルを用意してくれて良かったです。

グレードは多分2022モデルのプロアクティブで、私のCX-8との装備差はCTSとパワーリフトゲートの有無くらいでした。
非ユーザーなら同じクルマに見えてしまうCX-8とCX-5ですが、乗ってみたら全然別モノのクルマでビックリしました。
乗り出すと夫婦揃って、「どこか窓開いてる?」と言う程、車外の音の侵入が多かったのと、ロードノイズや雨天時のタイヤの水飛沫音が大きかったです。
後席だと乗り心地の違いも良く感じられた様で、最近は慣れてしまっていたCX-8の静寂性や乗り心地のしなやかさを妻も改めて感じられたようです。
ドライバー側からすると、ホイールベースの短さと200kg軽い車体、CX-8と比べてロードインフォメーションの伝わりやすさがCX-8とは別のベクトルで運転の楽しみになって新鮮でした。
しかしながら、キレイになったCX-8を見て乗って夫婦揃って「やっぱこれだねぇ」となるのでした。
4
代車i-DMチャレンジも無事に達成。
貸し出し当初、1stステージでアベレージ3.1という、メチャクチャな運転をされていたであろうレンタカーでした。
毎回5.0で終わっても中々アベレージ上がらず、ちょっと大変でした。。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検ステッカー貼り

難易度:

初回車検

難易度: ★★★

マツダセーフティチェック

難易度: ★★

48ヵ月点検

難易度: ★★

24ヶ月点検とCX-80試乗

難易度:

《備忘録》12ヶ月点検、夏タイヤへの履き替え

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今年の夏は十数年ぶりの山梨県。ハイドラの山中湖推しが凄い😅」
何シテル?   08/16 10:01
今はCX-8に乗っています。 i-DMを活用した運転技術向上に取り組んでいます。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

なべお家、春のアウェー北海道ツアー 1日目&サポーター編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 19:35:09
Torque Pro の設定 その5 (取敢えず最終回) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/12 00:03:01
Torque Proでクルマをモニタリング 〜前編〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/11 23:56:31

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
CWプレマシーからの乗り換えで、初の新車購入です。 乗り換えの理由は沢山ありますが、 ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
Sグレードの為4AT、初期型だけど末期の為内装コストダウン、リアのトーションビームは乗り ...
日産 セレナ 日産 セレナ
免許取ってはじめて乗っていた親のクルマです。 全長4.3mのボディに、座席下エンジンの ...
トヨタ ハイエースバン HIACE (トヨタ ハイエースバン)
今は乗ることはありませんが以前のメイン営業車でした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation