• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SX4牧場の愛車 [スズキ SX4 Sクロス]

整備手帳

作業日:2019年11月15日

冬用ワイパー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
マイナスドライバーを1本使います。
なくてもできないことはないけど、寒いし手も汚れるのでグローブ着用するなら、ドライバー有れば便利でしょう。
まずは運転席側から。
夏用ブレードには、カバーというかドアというか、小さい可動部があります。それをドライバーを差し込んでこじってやると開きます。この空いたスペースでワイパーのアームがスライドすることができます。
夏用ブレードを下に引く。手前に引くようにするとブレードを外すことができます。
2
ドライバーを開く
ブレードを下に引く
夏用ブレードが外れる
3
冬用ワイパーには可動部がありません。
アームの先端がカーブしています。そこにブレードの接続部分を差し込みます。
4
助手席側ワイパーの交換です。
夏用ブレードの可動部にマイナスドライバーを差し込んでこじってやります。
空いたスペースでブレードを奥に滑らせてやることでブレードとアームは分離します。
5
運転席側と同じようにアームのカーブにブレードを差し込みます。
6
リアワイパーの交換です。
これが一番面倒に感じます。
マイナスドライバーをブレードとアームの間に差し込みます。
ワイパーの下の方、手前を回転させながらアームとブレードを分離します。
7
写真の赤丸で囲んだ部分が外れます。
8
最後です。
冬用ワイパーの軸をアームの切り欠き部分に合わせて、押し込みます。
ブレードの下の方を手前に引くようにするとカチッと入ります。
これで完成です。
ウォッシャー液を凍らせないように原液で薄めずに補充します。
冬の準備ができました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換

難易度:

車内配線処理

難易度:

法定点検、オイル交換

難易度:

ダッシュボードマスコット

難易度:

ハンドルの手入れ ヴォランテクレーマ

難易度:

オーディオユニット交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「鍵を開けたときにサイドミラーが途中で止まってしまい、半開きになる事象が数回発生しました。
ネットで調べてみると、同様に作動不良になることが多いらしく、メーカーの保証期間が延長されていることが判明。
日産の整備工場で無料交換しました。
反対側も作動音が大きく交換となりました。」
何シテル?   10/19 19:56
SX4牧場です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 デイズ 日産 デイズ
初めての軽にしました。スタイルもスマートで気に入ってます。
カワサキ ニンジャ400ex400g カワサキ ニンジャ400ex400g
ニンジャ250から乗り換えしました。車体は250と同じだけど、排気量が大きいので加速の伸 ...
スズキ SX4 Sクロス スズキ SX4 Sクロス
スズキ SX4 Sクロスに乗っています。社外ナビ、ドラレコ、ETCは持ち込みで、納車時に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation