• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年04月16日

関西サイクルスポーツセンター〜神鍋〜UCP その2

どうもです。

KCSC 関西サイクルスポーツセンター

神鍋(かんなべ) 定食屋さん

UCP ウエムラサイクルパーツさん

それぞれに略号。

さて、UCPさんでペダルの交換。
従来のMTB用ペダルからロードバイク用の105に交換。
見た目が全然違うよ!?
(;´∀`)<使用感、使い方は大丈夫ですかね?

ショップの方にもお尋ねしましたが、これまでのビンディングを使い慣れて
おられる方でしたら、すぐに慣れますよ、と。
まぁ、使ってみないと分からない部分もあるでしょうし、慣れかな?

再度、チネリ号をバラして策士井戸ちゃんに積み込み帰宅。
さっそく、自宅にてシューズから取り掛かりました。
取説は日本語以外に、各国の言語で書かれていまして、さすが世界のシマノ!
が、最近のペーパーレス化で、メインの取説はQRコードから読み取れと?
すったもんだしながらペダルにクリートの取付完了。

なんだろう?w


開け~ゴマ?w


箱の中には、まっかっかな、シマノのシューズがw


そして、ガンガってグレード上げてコンポと揃えました105のペダル一式。


おっと!!
その前に、こちらをご紹介~(^▽^)v


※こちらは、私が現役の時に買い求めました、カンパニョロのグリース。
ネジ部分に、かる~くグリスを塗りまして取り付け。
約30年前の商品なのですが、まだ使い切らずに手元にあります。
おそらく、現在は廃盤になっていると思われます。
(密林でもヒットしませんでした)
(ヤフオクで貴重品扱いでの出品があり、恐ろしい価格でした;)

さて、
なんとか、取説を見ながらクリートの取り付けを完成させました。
改めて、まぢまぢと見ましたが、ロード用のクリートはこんな感じなのですね。


※カカト部分の黒い部分は、歩行時にシューズを傷めるのは避けたいので
両面テープでゴムのクッション素材を張り付けてみましたw

早速、昨日、Newシューズ&クリートで初回の通勤をしてみました。
シューズ:足のサイズはピッタリ!多少余裕はありますが、ダイアルで締めると
足の甲の部分にもフィットしてました。
ペダルの回転については、ペダルの軸に足の裏がより近づいた感触があります。
シューズの裏は硬さもありシッカリとペダルを踏みこむことが出来ました。
実際に使用して、毎度の通勤コースの直線で思いっきりケイデンスを
ブン回してみたのですが、なんか加速が良くなった?(気のせい?w
様な気がして、想像以上に快適に走れました=3

次に、ビンディングですが、まあ~これが慣れない(^^ゞ
初めてなので仕方がない部分ではありますが、取り付け部が片面のみ。
今までのMTB用ペダルですと、裏表どちらからでも付けられたのですが
105ペダルは、片面のみなので、一回、取り付け面を蹴り返して
つま先の前面をひっかけて、土踏まず部分を体重で押し込んで
「パキっ!」と音がするまで踏み込んで固定が完了!
これ、足で押し込んでいますが、結構な力ではめ込む力が要りますね~;
さらに、取り外しなのですが、こちらも結構な力が要るのには驚きました。
まだ、力加減が良く分からないのですが、力任せに外していたので
力の入れすぎになると、自分で足首をひねってしまい傷めるんちゃうか?と
ちょっと、心配になりました・・・(;^ω^)

実際、帰路の自宅前の道で前の信号が赤になったので、ペダルを外して
停車しようとしたら、足が離れない・・・!?
ペダルをひねって何度も外そうとするのですが、これまた外れない。
鹿も、ペダルが左右にズレている感触がする。
あ、これ、クリートが緩んだな、と分かりました。
そのあとは、あわてて、右足から外して倒れないように壁に手をつきながら
タイミングを合わせてペダルから左足シューズを外すことが出来ました;
あ~; 良かった~(;´∀`)アセアセ;
そこからは自宅まではほんの5分ほどなのですが、クリートははめ込まずに
そろ~りソロ~リと漕いで、なんとか無事に帰宅出来ました。
自宅で、シューズを脱いで、改めてクリートを見てみるとやはり緩んでました。
どうも、始めのネジの締め方が少し緩かったのかもしれませんね。
改めて、ネジ切らない様に注意しながら増し締めをして、今日も走ります~♪

(´゚д゚`)???<なぜに、車のブログサイトに自転車ネタを?(汗;
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/04/16 07:17:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

マルチピースのホイールはしょうがな ...
ゆぃの助NDさん

2回目の車検に、来ています
skyipuさん

創業50周年!!  30%OFF ...
倉地塗装さん

今朝は早朝!墓参りに行って来ました ...
S4アンクルさん

今日も猛暑日(あと6日)
らんさまさん

風重し野分彼方で東進す
CSDJPさん

この記事へのコメント

2022年4月16日 21:39
ペダルからシューズが外れなかったらどうなるのですか?
(;゚д゚)
コメントへの返答
2022年4月16日 23:57
※マヂレスしますと~
その場合は、「タチコケ」立ったままコケルの略と言いまして、左右どちらかに横向きに転びます(^^ゞ

現実的に、業界アルアルでして実際に転んでいる人達は一定数いますね。

私の場合は、相当に用心しているので今だその経験はありません。
ただ、この後の次回作のネタになるのですが、ネジの緩みにより外れなくなり焦った事はあります。

プロフィール

「先日レヴォーグちゃんのDレコーダーから不具合発生のアナウンスが!? 販売店にご相談下さい、とな?念のため本日SUBARUさんに点検に行きます=3 京都までかるぅ~くドライブですわ(;^ω^)<am の予定を入れ替えたし終わり次第どこかでランチして大阪に戻ります~♪」
何シテル?   08/22 08:09
白のレヴォーグに乗り換えました。 ぼちぼちとカスタムして行きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Team Ayu 浜崎あゆみ公式HP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/12 22:28:09
 
オーディオ プロショップ Sound 21 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/07 08:15:53
 
「プロボックス&サクシードカスタマイズページ」へようこそ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/06 23:04:14
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ 虎・ヴォーグ (スバル レヴォーグ)
2024年(R6)02月17日 納車 これから始まるレヴォーグとのDRIVEが楽しみです ...
トヨタ サクシードワゴン トヨタ サクシードワゴン
☆彡H18年 4月に 乗り換えました。 乗り心地も ほど良く、荷室も広いので 使い勝手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation