どうもです。
久しぶりのブログの投稿ですが~
<注>
最初に申し上げておきますが車のブログサイトなのに、
車には全く関係ない私の趣味のイベント&LIVE参戦の話となります。
お気に召さない方は、そのままスルーしてやって下さい。
8月12日(月・祝)
AKB48 64thSG『恋 詰んじゃった』
初回限定盤 発売記念イベント
〜に参戦して参りました!
※出来るだけイベント内容を思い出しながら書き進めたら
なが〜いリポになってしまいました。
なにとぞご容赦願います・・・
m(_ _)m
<大阪開催>
開催日:2024年8月12日(月・祝)
会場:大阪府大阪市 なんばHatch
http://www.namba-hatch.com/access.html
参加メンバー:
秋山由奈、大盛真歩、小栗有以、倉野尾成美、佐藤綺星、下尾みう、田口愛佳、
千葉恵里、徳永羚海、長友彩海、橋本恵理子、正鋳真優、水島美結、向井地美音、
村山彩希、八木愛月、山内瑞葵、山 空
▼
「ステージイベント」:900名当選
開場:12:15
開始:13:15
終了:14:45
▼
「一推し個別握手会」
◇受付:15:45〜16:15/開始:16:15〜
小栗有以、倉野尾成美、佐藤綺星、長友彩海、正鋳真優、向井地美音、
村山彩希、山内瑞葵
◇受付:16:45〜17:15/開始:17:15〜
大盛真歩、千葉恵里、橋本恵理子
◇受付:17:45〜18:15/開始:18:15〜
秋山由奈、下尾みう、田口愛佳、徳永羚海、水島美結、八木愛月、山 空
※大阪会場の詳細は、上記の通りです。
今回は、たまたまこのイベントを公式HPより知りました。
初回限定盤 TYPE-A〜CのCDに封入されています
「応募抽選シリアルナンバー券」で専用アプリからの応募でした。
<ステージイベント>は募集900名
「一推し個別握手会」
イベント開催当日に「応募抽選シリアルナンバー券」をお持ちいただいた方は
「一推し個別握手会」にご参加いただけます。
<握手会>は、イベントの終了後、シリアルナンバー券で
イベントの落選者でも会場に足を運べば、握手会に参加できますとありました。
私は、まぁステージイベントは当選しないだろう〜とハナから諦めMODE。
ただ、物は試しにと応募はしておりました。
これまで見聞きする、AKB商法でもあります通り?
何枚、何十枚ものCDを購入し、応募し、当選の確立を上げる?手法。
そんな根っからの本推し〜のAKB猛者の皆様には太刀打ち出来ませんからね;
なので、1枚だけ購入し、その1枚で応募した次第で御座います。
逆に、シリアルナンバー券持参で、握手会には抽選無しで参加できる!
こちらの方にだけ参戦するつもりでした。
応募して、正直、忘れておりましたが結果発表の日にメールが着信♪
それが、なんとっっ!?
【当選のご案内】・・・ぇ??
「厳正な抽選の結果、お客様が下記の通りご当選されましたことをご案内申し上げます」
Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン<ま、マヂっすか!!??
本音としましては、まさかたったの?1枚だけの応募で当選するとは
夢にも思いませんでした。
それでも、その まさか が起こりましたが正直、当選は嬉しかったです♪♪
私は、TVや音楽番組、youtubeで AKB は拝見しておりましたが
実際に、なまでのステージ、LIVEを観るのは本当に初めてでしたのでなおさら。
幸いに?当落に関係なく、当日に仕事のシフトは OFF にしてましたので
仕事上も問題無しw(落選してても握手会に参戦可能なので)
当日は、地元駅より近鉄電車に乗り、会場までは1時間もかからない距離。
約1時間前に会場である なんばハッチ の最寄り駅に降り立つ。
地下街の なんばウォークで早めのお昼ご飯を食す。
その後、ぶらぶら歩いて約30分前に会場に着いたらすでに
会場の外には長蛇の列が。
お昼前のこの暑さの時間帯に外に並ばされました。暑い・・・;
会場STUFFさんのマイクの説明によりますと、入場整理券は
先着順では無く、ランダムに配布だそうで列は長いが慌てなくても良い感じでした。
最後尾に並ぶも次々と後ろに列が出来まして結構な長さになっておりました。
並んでいる時は偶然に建物の日陰でしたので助かりました。
開場時間となり順番に入り口へと向かいます。
入り口は4レーンありまして、警備員さんによる持ち物検査。
バッグを開いて中身の目視確認。
続いて不審物の検査?で、前と後ろの金属探知機による確認。
センサーが反応したので、ベルトの金具とポケットの鍵を見せました。
次の入り口前では、「chord」(コード)のマイページ欄より
入場用ボタンとシリアルナンバー券の番号と応募本人確認用証明書の確認。
これをクリアーすると、入場エリア指定券とイベント抽選券を受け取りました。
エリア指定券は、A2ブロック とありまして、入場してみると
最前列が、1FのA1、その次がA2です。
エリアの間にはSTUFFさん移動用?の通路が仕切られてました。
ほどほどの身長の方の後ろの2列目に陣取る。
この時にやっと気づいたのですが、LIVE参戦時用の眼鏡を忘れてきた;
かろうじてステージ上の人の顔が見えたので、あとは心眼?で脳内補整します(ぇ;
開演10分前に出演メンバー達による影アナで場内の注意事項の説明がありました。
場内のヲタの客席よりそれぞれの注意事項に、「は〜い!」と良いお返事が?w
開演予定時刻に客電が消灯。
続いて、お馴染みの AKBのオーバーチェアー の曲が流れてきました♪
「A! K! B! フォ〜ティ〜エェ〜〜イト!!」
会場は一気にボルテージMAXとなり、ヲィ!ヲィ!!と掛け声が起こります。
ステージのシモテよりメンバー達がまだ暗いままのステージ上に登場し並びました。
1曲目 今回のリリイベのシングル曲
『恋 詰んじゃった』
AKB48、17期生・佐藤綺星(あいり)さんが初の単独センター曲です!!
衣装もそれぞれが MV で着用の衣装でした。
今日まで何度も聞いていた楽曲なので、私も一気に体が熱くなりました。
それにも増して、今回が、マヂで本当に AKB の LIVE を観るのが初めて!
TVの番組内やyoutubeで観ていたメンバー達が今、目の前のステージに居る!
笑顔で歌って踊っている!
私も会場のヲタの皆さんと一緒に、MIX までは打ちませんでしたが
合いの手&コールを真似して心から応援しました。
そのうちにどんな感情なのか分かりませんでしたが、目頭が熱くなりました・・・
(´;ω;`)<ゥルゥル 初参戦の嬉しさと 感動と かな?
今回の参加メンバーは、このシングル曲の選抜メンバーです。
私の、イチオシである、
13期生の村山 彩希(ゆいり)さんも選抜入り。
愛称:ゆいり〜
続く推しメンは、
現・総監督の
倉野尾 成美(くらのお なるみ)さん(4代目総監督)
愛称:なるちゃん
前・総監督の
向井地 美音(むかいち みおん)さん(3代目総監督)
愛称:みーおん
次が、小栗 有以(おぐり ゆい)さん (チーム8)
愛称:ゆいゆい
次が、
下尾 みう(したお みう)さん(チーム8)
愛称:たお、みう
他にも気になるメンバーは居られるのですが、上記のメンバー達を
ステージ上で必死に見つけようと、ガン見しておりました。
しかし、曲も激しく、ポジションも瞬時に変わるので目で追いかけるだけで必死w
曲が終わり、ステージ上にメンバー18人が横並びに並びます。
総監督の なるちゃん の司会で、メンバー全員の自己紹介が始まりました。
観ていると、全メンバーが、それぞれ自分専用?のお約束のキャッチフレーズを
持っているのですね♪
それを会場とコール&レスポンスしながらお名前を告げておりました。
それら18名分を聞いているだけでも面白かったです。
次に、1曲、披露されたのですがシングル曲では無かったので曲名不明;
それでもキャッチーな楽曲でした。
曲の後、司会は、16期生の田口 愛佳(たぐち まなか)さんに変わりました。
ここから、
「3曲同時クイズコーナーです」となりました。
内容は、これから会場にAKBの曲が3曲同時に流れます。
その曲の3つのタイトルを全て当てて下さい、と言うもの。
答えの分かった人は挙手して、正解ならば賞品があるとか。
説明を聞いた時、こんなん同時に聞いて分かるんか?と疑問でした。
実際に曲が流れまして、しばしの沈黙の後、会場内の数人が挙手されました。
場内の同じA2ブロックの3人となり位の方が、ゆいゆいに指名されました。
すると、なんと!3曲の曲名が全て正解!
場内からは、おぉ〜!!と歓声が上がりました。
賞品は、終演後、推しメンとスマホでの2ショット撮影です♪
羨ましいですね〜w
ゆいゆいが、その方に「推しメンをお聞きしても良いですか?」と問うと
その方は、
「ゆいゆいですっ!」 ( ー`дー´)キリッとお答え。
しかし、ゆいゆいが「え〜、ほんとですか〜?」とやや疑問形。
※普通の受け答えで例えばアイドル的な模範解答でしたら
「うれしいです~」(ニッコリw)となるのでしょうが
もはやベテランの域の ゆいゆい はちょっと斜め上のお答えですねw
間髪入れず、司会の愛佳(まなか)さんが、
※ここで、ゆいゆいの疑問形アンサーを素早く拾う愛佳さんのMCもサスガです!
「なんで〜?」と聞くと
ゆいゆいが
「だって、あの人、私のサイリウムカラーぢゃないもん!」と言うと
場内は大爆笑www
(^▽^;)www ワハハwww
(出たっ!あのヴィヂュアルで、この小悪魔っぷりに堕ちるヲタ多しw)
※ヲタの方々は、ほとんどがサイリウムを2本を持っており、
自分の推しメンのカラーを発光させてました。
この時、私は笑いながら心の中では驚きました。
なぜなら、メンバー達は公演中も自分への専用の応援カラーを
ステージ上から確実に認知している事にです。
あぁ、それでメンバー達が歌いながら指差しレスとかしているのは
自分の応援カラーのサイリウムの方向なのだなと納得。
ところがその正解者さんは、ゆいゆいのカラーでは無かったらしいw
大慌てで、正解者さんが言うところは、指名されて焦ってボタン押して
カラーが変わってしまったから〜とか。
そんなこんなで、和やかな会場となりました♪
続いて、あと2回、クイズが出されましたが、凄いですね〜
何人か不正解の方も居られましたが、最後にはちゃんと正解されてました。
曲名をお聞きしましたが、やはりシングル曲では無いので非常に難問題でした。
次に、選抜メンバーを3つのグループに分けて、メンバー間での対抗戦です。
恋 チーム
詰ん チーム
じゃった チームの3チーム分けです・・・なんぢゃこりゃ?
(^^ゞ?
ゲームは、空き缶積み上げ競争でした。
1分間で350ccの空き缶を何個積み上げられるか?の競争です。
全員で力を合わせて傾きを直しながら積み上げて行くのですが
途中からグラリと傾いてきて、時間も迫るから焦ってしまい結構ムズイみたい。
結果、
恋チーム 8個
詰んチーム9個
じゃったチーム、最後に崩れてしまいアウト!
このゲームの勝利チームが決まり、これで終わりと思いきや
なんと、勝ったチーム内の全員でじゃんけんをして最後に1名を決めるとか。
ここでも、キャラ丸出しで自分が所属するチームの勝ちにより、愛佳さんが、
(薄々、感じていましたが結構、ハッキリ物言うタイプですわ)
(昔のハローで例えれば、矢口っちゃんみたいな感じ。背格好も似てるしw)
「メンバーは仲間だけどライバルでもある!」との名言?と
参戦者さん達からの、「おぉぉ〜〜!!」と言う歓声を残し
なんと、その愛佳さんが、最後の最後にじゃんけんで勝ってしまいました。
(;´∀`)<す、すげ〜強運の持ち主だ。
賞品は、帰りの新大阪駅でお土産の買い放題の権利とかw
(大阪の名物やお土産を沢山買い込むんだろうな)
この後は、再びLIVEとなりまして、
『ポニーテールとシュシュ』
おぉ〜!! 初期の頃の名曲を現在のメンバーでの歌唱。
初期メンは誰も残っておりませんが、その伝統は継承されているのですね。
昔から定番であったであろう、ヲタの掛け声も継承?w
次に
『アイドルなんかじゃなかったら』
こちらもタイトル告知で、場内から、歓声があがる人気のシングル曲。
センターポジションは、
ゆいゆい が務めております♪
モロ、アイドルの心情を歌った曲なので大盛り上がりとなりました↑↑
ここで、セトリは完全なうろ覚え〜で申し訳ないのですが
とある曲中で、総監督の なるちゃん が言いました。
「ここからは写真撮影タイムですよ〜♪」と。
え!?
ステージの写真を撮っても良いの!?
周りを見ると参戦者さん達はフツーにスマホを取り出して
ステージの写真を撮っておられました。
動画も、OK みたいです。
私もあわてて、写真と動画とを時々切り替えながら撮ってみました。
あまりスマホも使いこなせていないのですが、
あとで見ると、4月に機種変したグーグルのスマホのカメラは高性能!
薄暗い照明の中でもシッカリ、ハッキリと撮れていました。
一部だけ、公開しますね。

※左 なるちゃん 中 ゆいゆい 右 えりいちゃん
そして、LIVEの最後の曲の曲名が発表されるとさらに驚きました!
タイトルは、
『カラコンウィンク』です!
この曲、今年に惜しまれながら卒業された、ゆきりんこと柏木由紀さんの
最初で最後のセンター曲にして、卒業ソングですよ!?
となると、ゆきりんは居りませんので、誰がセンターに???と
イントロのセットポジションと並びのメンバーを見てみると。
おおー!! 誰だろう?と持っていたセンターのメンバーは、
ゆいり〜ちゃんでしたっ!!
やはり?と言うか、歌とダンスとそのキャリア、人気からいくと
彼女に収まったのでしょうね♪
イントロから全メンバーが横の斜めに並び、ラインダンス風に手を挙げて行く。
間違いなく、カラコンウィンクのOPENINGの注目シーンを
ステージ上で、なまで観る事が出来まして本当に嬉しかったです。
(ゆきりんの卒業と共にこの曲も封印されたのかと思っていたので)
ここぞとばかりに、私は、ゆいり〜をステージ上で目で追っかけて凝視!
キレッキレのダンスとその歌唱は実に見事でした。
さすが、
「シアターの女神」の称号を冠する彼女ですわ〜
( *´艸`)<ホコホコ
※ゆいり〜は、AKB劇場の最多出演回数更新中なのです。
曲が終わり大きな歓声と共にあちこちからメンバー達に惜しみない拍手。
私も、ミニLIVEではありましたが、心から満足しました。
(´∀`*)ウフフ
この後は、入場時に渡された抽選券をメンバーが引いてくれる抽選会となりました。
この時、私はショックが・・・
なんと、抽選箱に券を入れるのを忘れてました・・・つまり、絶対に当選の可能性は無い↓
・・・orz <初参戦で舞い上がってしまい、どえらい失敗をしてしまいガックシ↓
他の参戦者さん達の当選番号が読み上げられるのを失意のまま聞いてました。
その後、当選した参戦者さんがステージ上に商品を受け取りにあがってこられます。
賞品は、メンバーのチームごとの写真が5名
全メンバーの集合写真が5名
推しメンのサイン入りTシャツが5名
全メンバーのサイン入りのポスターが5名
そして、最後に先ほどの3曲曲名当てクイズの正解者さんが2ショットの撮影。
賞品を受け取りにステージ上にあがる参戦者さん。
それぞれに、お手渡しするメンバー達。
合間に、手が空いているがステージ上にはメンバー達が並んでいました。
場内には、やや控えめにAKBの曲がBGMに流れていました♪
すると、誰からともなくステージ上のメンバー達がその曲に合わせて踊りだしました♪
観ていると、キッカケはお姉さんメンバーから始まり、やや年齢の若い
メンバー達もつられて一緒に踊り出してました♪
ボ〜っとステージを観ていた私達も、その様子を観ていて楽しい気分になりました。
メンバー達の飾らない楽しそうな笑顔、そしてダンス。
ステージ上から、場内の前、後ろ、左右、そして、2F席へもと
手を振って、当選はしなかったけど待っている参戦者たちを
飽きさせないサービス精神?
本当に、彼女達はその笑顔と共に歌やダンスが大好きなんだなぁ
そして参戦者さん達を楽しませるエンターテイナーなんだなぁと感じました。
劇場公演で鍛えあげられたLIVEにこそ強さを発揮するまさしくプロですね。
どのメンバー達もその笑顔は
キラッキラ☆彡に輝いていました☆彡
ダンスの合間のフォーメーション中に、シンメのメンバーと
笑顔でアイコンタクトしたりの様子を観ていると、
そのシーンを目撃したこちらの気持ちもその楽しさが伝播してきました♪
曲が終わりまして、再びステージ上で全メンバーが横並びになり客席へ1礼。
名残惜しそうに、お手てフリフリ〜しながらシモテへハケて行きました。
ホントに、楽しかったLIVEは終わりました。
終始、腰が少々危なかったのですが、痛みはあるものの何とか持ちました。
可能であれば、秋葉原にあるAKBシアターでの公演も観てみたくなりました♪
このあとは、後半の 握手会へと続きます。
m(_ _)m<無駄に長いリポでしたが最後までお読み頂きましてありがとうございます。