• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

虎谷。のブログ一覧

2023年08月19日 イイね!

「ayumi hamasaki 25th A(ロゴ)nniversary Live Tour」8月18日(金)参戦!

「ayumi hamasaki 25th A(ロゴ)nniversary Live Tour」8月18日(金)参戦!どうもです。

(;´∀`)<え~; まったくの車に無関係な投稿で御座います。
     (毎度毎度の確信犯)

昨日の18日(金)大阪フェスティバルホールでの
「ayumi hamasaki 25th A(ロゴ)nniversary Live Tour」
開場 17:30
開演 18:30
の公演に参戦して参りました。

今年の「あゆ☆」LIVE 初参戦で御座います♪
実は、18日(金)に続いて翌日の19日(土)もチケットが取れまして
参戦予定なのデスw

LIVEツアーは、すでに始まっておりますので
探せばセトリも各所で見れました。
一応、参戦前でしたので当日まで見ないで参戦しました。
あれ?この曲なんだっけ?とタイトルの分からない曲も数曲ありました。
聞いたことあるけどタイトルが度忘れ~;も多々あり;(老化?)
盛り上げアゲアゲの鉄板曲もありましてもちろんそれらも楽しめましたよん♪

会場である大阪フェスティバルホールは、
私にとっては初めて中に入るホールでした。
大阪市内の四ツ橋筋沿いにある伝統のあるホールでして、
数年前に大幅にリニューアルされました。
当時の工事中は良く前を車で通り過ぎてましたので、機会があれば
一度は入りたいなと思っておりました。
まず、地下鉄の最寄り駅の肥後橋駅を下車し外に出ることなく
地下通路を通って会場の入り口手前の
エントランスまでアクセス出来る絶好の立地条件に驚きました。
これなら雨が降っていても全然大丈夫ですね。
そして、そのエントランスにもビックリ!
見上げるほどの高さと中央に超幅の広い階段がありまして
しかも赤い絨毯がひいてありました。
その左右には上下へのエスカレーターも完備。
エスカレーターで地下から1Fへあがると同じように広い広場と
立ちテーブルではありますが喫茶や軽い軽食の買える
飲食のお店もありまして劇場らしからぬ様子にさらに驚く。
グッズ売り場も広めに取られていまして並びの列も少なくて
ゆっくりと購入出来ました。
もちろん各フロアは空調もバッチリ!で待ち時間も今の時期の暑さでも大丈夫。
ところどころに椅子もありました。
トイレは各階に左右にありまして中も綺麗で清潔な印象でした。
入場するまででもこんな感じですから、きっと中もすごいんだろうな~とw
恐らく、関西のホール、劇場関係ではTOP3の最上位に位置することでしょうね。

開場時間となりましたので入り口のSTUFFさんにQRコードリーダーで
読み取ってもらいまして無事に入場。
指定された座席は、2FL1列1列

事前に座席表から確認しましたら、
ステージに向かって2Fの左側の壁側の席に最前列!
壁に沿って横に1列の並びで1Fの席で比較しますと
前から16~18列くらいの感じ?
ただ、左斜め上から見下ろす感じなので
モニター無しでもステージの全体が肉眼で観れます。
ホールの中は、横幅一杯に広く、ステージの上も相当な高さがありました。
1Fの座席は、普通にコンサートの会場だと一律一直線に横並びなのですが
ここは、微妙に全体が中央に向かって湾曲した座席の並び方でした。
なので、左右の一番はじっこは数席少なくなっている印象でした。
全ての床は木目調の茶色で落ち着いた印象。
1F席最後尾には中央列があり、少しずつ高さが取られていて
立っても座っても観やすそう。
ホール内全体も3F席まであることもあり高さがあり広い空間でした。
壁も茶色でところどころ凸凹した設計ですが、これは音響効果なのかしらん?
見上げると同じように天井部分にも特殊な形状の凸凹が見えまして
こちらも同様かと。
こうなると、ステージからの音声、
音響は1F席より2F、3F席へと向かって広く
確実に届くような感じで、やはりかの山下達郎氏もお気に入りの会場と
チラホラ聞いておりましたが、なるほど演者側からも
音の良さを感じるホールなのですね。

LIVEは、開演時間は18:30とありましたが、
「あゆ☆」のLIVEでは
時折、時間がけっこう押す(遅れる)ことが多い印象だったのですが
今回は、なんと!?開演時間キッチリ!に赤い幕が開きました~w

ステージは、前から1/3ほどの後ろに3mほどの高さのステージが
もう1つ組まれてました。
左右に階段有り。
ステージの後ろは正面、側面と高さのステージの下部にも
LEDでモニターとなっておりました。
音響もスピーカーもそれほど巨大な物では無かったのですが
音は全体までバッチリ!聞こえました。
照明もバリライト、LED、モニターと演出も綺麗でしたよ~。

さて、セトリですが。
1、Nonfiction
2、VIBEES
3、Summer Again
4、Sparkle
(ここで、会場から男性2名 女性2名をステージにあげる特典あり)
5、XOXO
6、Merry-go-round
7、Untitled~for her~story 2
8、HANABI
9、HANABI~episode Ⅱ
10、Endlles Sorrow
11、Wake me up
12、You&me
13、Summer Love
14、evolution
15、BLUE BIRD

アンコール

Fairy land
※こちらは、アンコール後の衣装で出てきましたが、
この楽曲を歌うにあたって
「あゆ☆」がどうしても、MVと同じ様に裾がヒラヒラ~の衣装と
ダンサーさん達に両腕に白いヒラヒラ~を付けて欲しいとの事で
急遽、黒TのStuffさんが衣装を持って飛び出してきて装着していましたw
ステージの上での急遽衣装追加って普段は観れない面白い演出?が見れましたw
ダンサーさん達も急いで、ヒラヒラ~巻きつけて腕にもヒラヒラ~巻いてましたw


(メドレー構成)
16、UNITE
17、to late
18、Sunset~LOVE IS ALL
19、Sunrise~LOVE IS ALL
20、Boys &Girls
21、July 1st
22、Replace

以上ですが、タイトルからも感じられる通り、今の時期に合わせてくれたのか
夏~の季節を感じさせられる選曲となっているみたいですね。
ツアーは来年まで続きますが、今後、時期に合わせて
セトリが多少変わるのかも見届けて行きたいと思います。

OPNINGは、各ダンサーさんが会場の通路からの登場し、
ステージにあがる演出でした。
通路で間近で観れたお客さんはラッキーですね♪
まあ毎回楽しみな「あゆ☆」の衣装ですが、ツアータイトルでも
画像が公開されてますが
金髪の背中まで届くロングのツインテールにヒョウ柄のミニのドレス
から始まりまして、
裾の大きく広がった白い輝くようなお姫様ドレス。
逆に、黒のボンデージルックの尖った衣装、に黒のニーハイブーツ。
そして、アンコール後は、ザックリと大き目なデニム素材のジャケットに
パンツもデニム素材に厚底靴。白いキャップをかぶってました。

バックのダンサーさん達10名も
いつもの見慣れたメンメンでノリノリでしたね。

今回はデヴュー25周年のお祝いのファンに対する感謝の気持ちを込めて、
全国47都道府県を全て回ると言うコンセプトの基に開催されてますが、
キャリア25年なれどその魅力は色あせることなく、
もちろん年齢も重ねてはおられますが
LIVEの内容は相変わらずのパワフルさでした♪
最後まで聞いていても、喉や声の調子も良い感じでいつも通りの歌声でした♪

特に、MCでも話されてましたが、
大阪は開演直後から声援と熱量が凄すぎて
「あゆ☆」のイヤモニもぶっとんで音が拾えなくて焦ったとwww
こんな経験大阪が初めてです~とのお話でした。

3F、2F席からも降りてくる?大声援って凄いんですねw
今回は、大阪会場と言う事で、アンコール後のサブのMCを誰にするか?で
ファンからの投票を募ったそうですが、そこはやはり?
関西出身のメンバーが多数選ばれていました。
私が知っている限りでは男性2名、女子1名が関西メンバーですが
しっかり選ばれていましたよ。

アンコール後は、アゲてバラード、ステージと客席とのコール&レスポンスの
鉄板曲の Boys&Girls に夏の鉄板曲の July 1st♪

このあと、一度、全ステージ方向へのご挨拶をし会場全体からの
大きな拍手と共に
いったん幕は閉じられたのですが、客電が点かない?
あれ?っと思っていたら、最後にエンディングにもう1曲歌ってくれました♪
その後、幕は閉じまして客電点灯で、本当に終演となりました。
ここで、一気に、脱力~(;´∀`)<楽しい余韻と共にダランとなりました。
今回の席は、肉眼でも「あゆ☆」やバックコーラスさんや
ダンサーさん達の表情もバッチリと見えましてとても満足な席でした。
※前や後ろに気兼ねしなくても良い席だったので、最後まで着座してましたw
お陰様で、足腰への負担は全くなくステージに全集中できたのが良かったです~♪

※今回のお買い物したグッズ
白のツアー・Tシャツ
左下はご当地ごとに柄の違うあゆパン☆たこ焼きキーホルダー
そして右は、ご当地近畿のラゲッジタグ(鞄とかに付ける名札みたいな物)

(∩´∀`)∩<今日(19日)は、さっそくこの T・シャツ を着て参戦するんだもんね♪

m(__)m<最後までお読み頂きましてありがとうございます。
Posted at 2023/08/19 22:23:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年05月07日 イイね!

ガンダム 水星の魔女 前期→リビルド完成

どうもです。

気が向いた時にボチボチと作り進めていましたガンプラ。
機動戦士ガンダム「水星の魔女」のエアリアル の2体が完成しました!


2体が並んで、ィエ~イ!w
どちらも1/144の一緒の大きさなのです。
見た目もほとんど同じ。

しかし、後姿を見てみますと?


大きな違いは、背中に装備された、フライトユニット。
左の前期型には、ありません。
右のリビルド改修型には立派なユニットが装備されていますね♪


オレの足もとはブルーだぜ!と改修型が?w
右手のガンビットも同じブルーですね。


他には細かいところでは、足もとのカラーが違っていますね。
改修型では赤から青色に変更されています。
あと、肩のパーツも色が変わっていますね。

そこで、別のキットとして発売されていました
前期型用のフライトユニットを組み立ててみますね♪



ちなみに、こちらは、番組の第6話
「鬱陶しい歌」~でのフロント外宙域でのエランさんと
ファラクトとの決闘に備えて、ミカ姉さんが中古部品を利用して
作ってくれたユニットなのです。

今回も、メガネをピンセットを駆使しまして目を細めての作業www

こんな、クソちっちゃいシーをパーツの指定場所に貼れ、とな?


外せね~っよ! 細かすぎて貼れね~っよ!


ほんと、ピンセットも買っておいて良かったですわ;
無かったらほんとに無理でした。


せっかく貼り付け出来たのに、パーツに組み込んだら
中に入っちゃって見えね~っよ!!


フライトユニットが出来た~♪
良かったね~♪と改修型も大喜び?w


さあ! 背中に装着ですよー!!
下にあるのは、背中のサーベル部分を外したところ。




これで、前期型も自在に宇宙空間でも移動できますね♪

ヾ(≧▽≦)ノ<これにて、一応、ガンプラの水星の魔女
前期型と改修型の組み立てシリーズは完成です。

他にもまだ箱のままで手つかずで積み上げてある
いわゆる、積みプラは 6箱もあるのですが
そちらは、保存用としてのコレクションなので組む予定は無しw

m(_ _)m<最後までお読みいただきありがとうございました。




Posted at 2023/05/08 00:13:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月30日 イイね!

ポチタ

ポチタチェンソーマンのアニメを観たら ポチタ が カワユス
でポチりました♪
その中でも、第7話「キスの味」には笑いましたw
デンジ君が飲み会の中で、
酔っぱらったヒメノさんにKISSされちゃうお話。
ところが? とんでもないKISSに参加者全員がドン引きw
それわ・・・嘔吐物と共にデンジ君の口の中に・・・;
(いわゆる、ゲロチューwww)



その回のED曲が、あのちゃんの「ちゅ、多様性」
の曲にも大爆笑しましたwww ヾ(≧▽≦)ノ
これって番組P の意図?
あえての選曲でしょうか?

このまま中毒になるまで チューしよう
Get get get on!(ゲゲゲロ)×2
Get on chu!(ゲロチュー)

のふりがな付きのナイスな歌詞&選曲に ウケる~(*^▽^*)ノノノwww

全話観ましたが、内容はぶっ飛んでますが面白かったです。
Posted at 2023/04/30 12:18:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月29日 イイね!

これで走ると楽しそう~(^▽^)ノノノ

先日、Joshin さんへ行きました。
本来の目的は、
機動戦士ガンダム「水星の魔女」の1/100 スケール版
を買いたかったのです。

しか~し、残念ながら見つからず。
少しガッカリんこでしたが、商品棚を見ていて、あれ!?と。
なんと? 数か月前に発売され即完売。
その後しばらく品切れ状態だった、ファラクト がありますよ!?
ニホバのお店や地元店等あちこち探して見つからなかったのに?

ファラクトは同じ学園に通う エラン・ケレス が操縦していました。
彼は、スレッタちゃんと決闘をして、ギリギリまで
スレッタちゃんの駆るエリアルを追い詰めましたが
最後はエアリアルのパーミットスコアの波動により戦闘不能状態に。
(後で知るのですが、この時がエアリアルのパーミットスコア 6の状態だったらしい;)
その後は、エアリアルのガンビット達に囲まれて まさにタコ殴り状態;
ファラクトはそのブレードアンテナを撃ち抜かれて敗北しました。
その前後のお話が放送では2週に渡り印象的だったのと、
戦闘後のエランの処遇は?
エンディングでは様々な想像の出来る終わり方でした。
その関係もあって、ぜひ手に入れたかった ファラクト。
無事に買えました~(∩´∀`)∩


その際に、同Joshin さん の店内に可愛らしい車を発見!!

※なんと~w ダイキン・エアコンのイメージキャラクターのぴちょん君
ぴちょん君のキャラ・カー?ですよ♪


※後ろからのショットもまんまる~でかわいいw


※ちゃんと、ナンバーも付いていますので公道の走行も可能ですね。


※両サイドのドアノブ周辺も、うまいこと架装されていますね。
こんな車で、街中をトコトコ走っていたら大注目されちゃいそうですね。
なかなか貴重な車両を見る事が出来ました~ヽ(^。^)ノ
Posted at 2023/04/29 19:46:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年03月06日 イイね!

ヲタクの方は観るべきだと思うYouTubeかな

どうもです♪
また、しょーこりもなく、ヲタクのネタで御座います。
(既に、確信犯的開き直りw)

時々、つぶやいていますが、世の中のアイドルちゃんでこの子は凄い!
と思うのが、柏木 由紀さん@ゆきりん さんです。
何が凄い!って言いますと、AKBとしてのキャリア16年もそうですが
ファンからの質問へのアンサーが実に潔い!!そして的確!!
変に取り繕った、当たり障りの無い模範解答みたいな
アンサーでは無く、悪魔でも彼女自身の考えですよ、と
断ったうえでのお答えですが、聞いていても激しく同意できます。
まともな感性を持ったファンならば、そんなことしないだろ?
そんなこと聞かないだろ?と言うようなNGに近いクエスチョンでも
ズバっ!!と、答えてくれます。
まぁ、その辺は彼女だから言える、と言う部分もあるとは思いますが
それでも彼女は、アイドルとして自分の考えを堂々と言えるのが凄いな~と。

今回、ご紹介させて頂く、こちらの YouTube も、
私的には、後半のおかしなファン?(単なるアオリ野郎かも知れませんが)からの
アホな質問にも、ハッキリとダメ出しして、切り捨ててますw
そんな姿を観ていると、がんばれ!ゆきりん!とより応援の気持ちが増します。
それは、長年のキャリアを重ねてスレているとかでは無くて
もとから、こういうのは良くない!やめよう!と
彼女は言い続けているからです。

きっと他のアイドルちゃんもこれ観ると、良く言ってくれました!と
密かに喜ばれているのではないでしょうか?(私の勝手な想像で失礼;)



<<追記>>
今回のタイトル
『AKB48の給料事情やファンや運営についてお答えします!』

今回は、いろんな質問に、ゆきりん が1つ1つ答える~と言う形式ですが
(撮影時に一緒に笑い声が入りますが、それはマネージャーのSさんですw)
おそらく、事前に質問とアンサーの内容も打ち合わせをされているとは
思いますが、それにしてもかなり突っ込んだ内容だと思われますw

「ファンの質がいい、の定義はなんだと思いますか?」とか
「アイドルの職業病は?」とか「水着は恥ずかしくないですか?」
「AKBの給料は歩合制ですか?」とか、
「アイドルになれる素質ってあると思いますか?」

↓←これわ、私達ファンの中でも気になる部分だと思いますが
「ライブとかイベントで目が合った、レスをもらえたと言うのはいわゆる
ヲタク特有の勘違いですか?」
~と言う質問への答えもありました。
この辺りにもシッカリとアンサーされていますのでご確認してみて下さいませ。
Posted at 2023/03/06 21:36:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「まんまと乗せられて複数買いw 本日は参加券握りしめてAKBアクス会参戦の予定♪フリーライブはランダムに入場エリア指定券配布やし徹夜並び禁止とかw アクス目的やし生で彼女達を観れて&アクス出来るだけで幸せなのですヽ(=´▽`=)ノ<わぁ~ぃ!わぁ~ぃ!!」
何シテル?   08/31 07:24
白のレヴォーグに乗り換えました。 ぼちぼちとカスタムして行きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123 4 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Team Ayu 浜崎あゆみ公式HP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/12 22:28:09
 
オーディオ プロショップ Sound 21 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/07 08:15:53
 
「プロボックス&サクシードカスタマイズページ」へようこそ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/06 23:04:14
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ 虎・ヴォーグ (スバル レヴォーグ)
2024年(R6)02月17日 納車 これから始まるレヴォーグとのDRIVEが楽しみです ...
トヨタ サクシードワゴン トヨタ サクシードワゴン
☆彡H18年 4月に 乗り換えました。 乗り心地も ほど良く、荷室も広いので 使い勝手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation