• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

虎谷。のブログ一覧

2023年10月13日 イイね!

自動車博物館での再会

自動車博物館での再会どうもです。

10月7日(土)に友人と、
小松基地航空祭 2023に参戦。
終了後、金沢市内のホテル東横インに宿泊。

翌朝は、7時に朝食を食べ8時には出発しました。


目的地は、同じ石川県は小松市内にあります
「日本自動車博物館」であります。
公式HPはこちら ↓
https://www.motorcar-museum.jp/

開館の時間は、朝の9時からとありましたが8時に出発して向かうと
ちょっと早くに着き過ぎてしまいそうなナビの時間予想でした。
なので、道中、目に着きました「道の駅 こまつ木場潟」(きばがた)
に立ち寄る。私は職場へのお土産を購入。
友人は、地元産のお野菜や梨が安くて美味しそうだと色々購入してました。


※ワテの推し~の 乃木坂46 のメンバー達もお勧めされてたのよね♪



※友人の車 スバルの S4 STI仕様と乃木坂ちゃん♪


お買い物のあと再び向かいます。
ナビの指示通りに走っていたのですが、さすが!?片田舎の道。
国道?バイパス道?(恐らく、以前は高速だったのでしょうが現在は無料開放)
で、信号がまったくありませんでした。
スイスイと気持ちよく(それでも後ろのパトや覆面には注意を払いながら)走行=3



※場所により、右手は海岸線が見える。
左にはこの様な、遠くに連なる連山(白山、他)が見える見事な風景。

しばらくすると大きな看板が見えてきましたよ?


そして、立派な入り口も。 なにやらどこかの学校みたい?w


ひろ~い、Pより3階建ての建物の正面を見る。



入り口の横には、すでに往年の名車が。

9時丁度に、開館。


こちらの入り口より、入館料 \1.200 を支払い入館。
受付の注意書きに、ご丁寧に JAF との提携、割引はしておりませんの表示が;
普通、飲食店でもクーポンや割引のサービスをしている JAF が
こ~んな車好きの集まるクルマ好き向けの大きな施設との提携をされていないのが
逆に、ふしぎ~!?(@@?)でしたわ。

建物は3階建てのガッツリとした建築様式でして、造りはまさに王道の博物館の造り。
その中に、壁側と回遊できる通路を挟んで内側に所せましと展示されている自動車達。
年代ごとに、各メーカーごとに、バイク、軽自動車、オート3輪、他等々
それぞれテーマに沿ってのまとまった展示方法で見やすかったです。




そして、今回、友人と私の想い出の車との何十年ぶりかの
時を飛び越えての再会がありました。
それは、京都の高校へ通っていた頃に話は遡ります。
友人のお家は、あるお寺さんでした。友人はそのお寺の跡取り息子。
その彼のお父さんが、珍しい車に乗っておられました。
車種名は、FORD社のコルチナ。
~と言われても、マスタングは超絶・有名ですが、
コルチナってどんな車?ですよね。
その彼の大きなお寺のお家に当時の同級生たちと集まりまして、
本堂から離れた畳敷きのこれまた広~い大広間をお借りして、
当時は座布団と宿題とオヤツを持ち寄って
設計図を引いたり、製図の作成をしてワイワイと夜な夜な泊まったり明かしたりを
して青春~らしきことをして学生時代を過ごしておりました。
(高校の時の専攻は、自動車工学科でしたので製図は必須科目なの;)
やがて、家の手伝いの必要性から私より一足早く自動車の免許を取得した友人と
夜中にお父さんの車のコルチナを借り出してドライブ~とかしておりました。
なので、その車の助手席や後ろの席には当時、
何回も載せてもらった思い出があります。
ですが、時代の流れと共にお互いの大学進学や就職、
友人の僧籍への修行で山籠もりなどもありまして、
しばらくはその友人とも疎遠となりました。
一応、年賀状のやり取りはしておりましたので、おおよその近況は聞いておりました。
その年賀状で、ある年に、今まで大事に乗っていたコルチナちゃんは手放したと。
廃車にしたのでは無く、
ご縁が有って「自動車博物館」へ収蔵されましたと言う事を知りました。
それをこの小松基地航空祭の参戦の計画を立てた時に、フッと思い出しました。
ただ、今回の訪れた小松市の博物館だったのかどうかの記憶がちょっと怪しかったの。
どこのフロアに有る~とも聞いていませんでしたし私もここに来るまで不安でした。

順番に見ていくうちに、一瞬で気が付いたの車!!
それがこちらです!!





見つけた瞬間、一瞬で当時の想い出が蘇りました(涙;
(´;ω;`)ブワッ

この車体カラーも覚えています。
昔には多かったビニール系のソフトトップのルーフも健在です。
このソフトトップは素材の耐久性から多くの車が年数を経ると硬化して
破けるものが多いのですが、友人の家は長年に渡り
屋根付きの倉庫の中での保管でした。
なので、気になる破れや錆やメッキパーツの痛みもほとんど無くオリジナルの状態でした。
説明書きのPOPの最後には、寄贈者の名前で懐かしい友人の名前が記されていました。
本当に偶然でしたが、聞いていた通りこちらの博物館での何十年ぶりかの再会は嬉しかったです。

来年の年賀状には、コルチナちゃんを見てきたよ~と書いて送ることにします♪

何十年ぶりかの再会と想い出に感謝。

合掌 (ー人ー)
Posted at 2023/10/13 10:38:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「おはです♪今日は信貴山へお墓参り行きます=3 その後、スカイライン経由で奈良のお墓にも。ランチはチャレンジャー88に行けるかな?(*^^)v」
何シテル?   10/08 08:24
白のレヴォーグに乗り換えました。 ぼちぼちとカスタムして行きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1234567
8910 1112 1314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

Team Ayu 浜崎あゆみ公式HP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/12 22:28:09
 
オーディオ プロショップ Sound 21 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/07 08:15:53
 
「プロボックス&サクシードカスタマイズページ」へようこそ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/06 23:04:14
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ 虎・ヴォーグ (スバル レヴォーグ)
2024年(R6)02月17日 納車 これから始まるレヴォーグとのDRIVEが楽しみです ...
トヨタ サクシードワゴン トヨタ サクシードワゴン
☆彡H18年 4月に 乗り換えました。 乗り心地も ほど良く、荷室も広いので 使い勝手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation