• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

虎谷。のブログ一覧

2018年09月27日 イイね!

トラックマスターズ関西参戦してきましたよ~♪ブログ編。 その2。

どうもです。

先日のトラックマスターズの参戦。
正直、トラック?国産では、ハイラックス、サニートラック?他は?
他のメーカーさんもその系統の車種はあるのでしょうが、無知。
実際に会場で見てみると、その参加車両のほとんどが輸入車。
メーカー名はかろうじて後ろのエンブレムなどで分かります。
その車種名は?サッパリ・・・
それでも、今の時代には無くなってしまったその独特な造形美には
ウットリ~と飽きずに眺めておりました。

※個人的に、好みのタイプ。
  デカイ! 四角い! スッキリ!


※こちらもダッヂ君ですよね? ローダウンの方向性ですね。


※鮮やかなカラーのダッヂ君。


※もはや、メーカーも車種も分かりません~の世界ですが、そのアメリカ~ンな
  グラマラスな造形美は、今後出てこないでしょうね。


※雰囲気バッチリ!のカラーリングも薄味っぽいですが目立ちますね。


※どう、表現したら良いのかムズイのですが、走りの必要最低限?の状態。


※展示車両の中でも、そのカラーリングと共に、後ろのダウンへのリンクの構造の
  複雑さと稼働に目が釘付けになりました。
  普通の下げる事を目的としたエアサスの構造を、さらにベッタリと下げる為に
  限りなく車体を着地させるべく考え出されたであろう構造をしていました。
  見た目もきれいでピカピカでした。


※チラリと見えるボンネットの綺麗なエンジン本体と、左右のフロントホィールの見え方。
  限界ギリギリまで下げる為の加工がされていました。


※内装の仕上げにも珍しく?興味シンシンで喰い付いていた○○氏w

今回、参戦してみて感じた事。トラッキンの方向性。
基本? 4WDは、リフトアップ。 他のトラック系は地面着地の加工でしょうか?
ボディもピッカピカに磨き上げるか、まったく気にしてませんよ~的な
本当に、ボッロボロ;になるまで放置して、それが限界まで突き詰めれば
サビやキズまでもが逆にオサレ~な感じに見えて来る不思議?w
レトロな車体も、綺麗にレストアするか、窓からのぞいてみると
内装も現代風に全くカスタムされていたりとか。
それぞれオーナーさんの考え方と軍資金?でそれこそ無限大に
広がって行くその幅広いカスタムの幅は、凄い刺激を受けましたです。

男子なら間違い無く興味があり憧れるであろうトラック。
ただ、そのアメリカンサイズですと、国内で日常の足~として
使うには道路事情やショッピングセンターなどのP事情で厳しそうですね;
それだけに余計に乗ってみたい願望に魅かれるのでしょうね~。

その後、会場を3周ほどジックリ拝見させて頂いて帰路に付きました。
帰り道、神戸は三宮界隈のハーバーランド、モザイクに立ち寄る事になり
モパー君で回遊してみましたが、給料日前とは言え3連休のなかび。
そう簡単には、繁華街ですんなり~とPには入場させてくれません・・・;
どこのPも「満車」のサインで気持ちも萎える萎える・・・w
ところが、ここでサプライズが発動!?
交差点で信号待ちに停車したところ、なんとっ!!??
対向車線に、オレンジの大型の外車発見!!
センターに2本の黒いストライプの入った、チャレンジャー君でした!
そこで、○○氏に
「こう言う場合って、やはり同じ車同士のオーナーさんなので
 挨拶とかしちゃうの??」と尋ねてみると
○○氏は
「そりゃ~アメリカ~ンな発想やったら、(グーで親指立てて)
 オー!イエェ~~!!ってするやろ!www」と。
そこで、信号が青になり発進して、そのオレンジ・チャレンジャー号と
すれ違いざまに私が、お手てフリフリ~ってしてみたところ
そのオレンジ・チャレンジャーのドライバーさんも、
笑顔で、お手てフリフリ~と返してくれました♪
渋滞の中で気分もローテンションだったのですが、ちょっと気持ちがアガリました♪
まぁ、このだだっ広い神戸の街の中で、国産車であふれた車種とかでは無くて
ひじょ~に希少種な、ダッヂ社のしかもチャレンジャーがスライドするこの超・偶然!
すげ~よな~!?と、○○氏と2人で驚いた次第でした。

(*´▽`*)ノノノ<すんご~い、偶然とラッキーなのかな?

結局、どこのPにも入れず、三ノ宮のスタバ前に路駐してコーヒー飲んで解散しました。
大阪への帰り道も基幹である国道は、2号線も43号線も大渋滞。
それでもいつものコースの2号線に入るとと一部を通過するとスイスイ=3
当然!? 毎度のモニター祭り~しながら「あゆ☆」のDVDを
垂れ流し~しながら爆走して帰りました=3

こんなブログですが最後までお読み頂きましてありがとうございます。

m(__)m
Posted at 2018/09/27 01:44:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月24日 イイね!

トラックマスターズ関西参戦してきましたよ~♪ブログ編。

トラックマスターズ関西参戦してきましたよ~♪ブログ編。久しぶりの「車ネタ」の投稿です。

23日(祝・月)に車イベントに参戦して参りました♪
会場は、兵庫県の、かじの里メッセみきと言う所。
お隣に道の駅も隣接されていまして、一般の方でPも賑わっておりました。
きっと、イパ~ンの皆様は、なんで?今日に限って珍しい
カスタムカーがあとからあとからやって来るのでしょう?と
思われたかもしれませんねw
そう言う私達も、いつもの某○○氏と三ノ宮で合流し
2台の車を1台にまとめて、彼のモパ~君で会場へ=3

やはり?w
モパ~君のマフラー音♪
高速はもとより、低速でも、ボ~ボ~♪♪♪と野太い低音が。
その道の駅のP へ入場してゆくと、イパ~ンの方からも視線が・・・

(;^ω^)<注目?w(←自意識過剰w)



そのお近くには、こないな旧車が。
彼によると、シボレーのSSだそうです。


道の駅の中には、季節感のあふれるディスプレイがありましたよ。
カワイイですね。


入口で、入場料を支払い、リストバンドを受け取る。
ここで、サプライズ!?が発生。
入場して、しばらくすると、いきなり声を掛けられました。

( ゚Д゚)!?<ぇ、まさかのSYO君でした。
速攻、○○氏に気が付かれたそうです&Meモナ~w
そして、Surfさんも来てますよ、と。
おぉ!! それは、久しぶりで嬉しい!と思っていたら
なんと!? お二人ともこのイベントに愛車を参加されているとか。

(^◇^)<実は、このトラッキンのイベント。
確信はありませんでしたが、もしや(参加されているのかしら)???とは思っていました。

早速、教えて頂いて愛車拝見。
SYO君カー

※あれ? 某○○氏もガッツイテおりましたよ?
  お約束のローダウンを簡単に通り越して、接地と言うか着地状態でした。
  ボンネットを開けてエンジンルームを拝見しましたら、フロントのホィールの
  左右の内貼りが無く(取っ払われていて)て、ほとんどボンネットに
  接触するくらいのボディの低さでした。


※車内も、それぞれのお好みでカスタムされていました。


※リヤの荷台と言うのかベッドと言うのかしら?
  見た感じ、ちょっと浅い気がする←車高の下げ用にギリまで加工されているのですよね。

そして、教えて頂いた Surfさん号。
お近くに、久しぶりのSurfさんもおられて、ご挨拶。
実は、某○○氏と面識あるのかと思って一緒にお連れしたら
まさかの初対面と聞いて、マヂに驚きました。(;^ω^)<あらま;

※綺麗な、ライトブルーの車体。


※このレベルですと安心して?見ていられるカブリ具合w


※後ろのベッドも広々しておりまして、なんでもガンガン積めちゃいそうでした。
  しかし、横幅も縦も長くて大きいですね~

その後、○○氏とブ~ラブ~ラしながら、出展車両を見て行きました。

すると、場内にアナウンスが流れて来まして、これよりショー開催との告知が。
BMXのジャンプショーが始まると言う事なので、どんなんだろう?と
他のお客さん達と一緒にジャンプ台の周りに集まりました。

ライダーさん達は、4名でした。

※それぞれのお名前やキャリアをお聞きしましたが、ワールドチャンピオンの少年や
  業界では有名なカリスマライダーさん達だそうです。

(^^ゞ<後ろ向きの上半身裸の男性。
今回のショーのMCさんなのですが、自己紹介で○○マーキュリーです、と言われて
微妙に似ているその風貌に、笑ってしまいました。
○○氏は、なに?って感じでイマイチ反応薄かったw
きっと、クイーンのヴォーカリストを知らないと付いて来れないネタなのですよねw


※向かい側のスタート台より助走をつけて、加速の後、この青いジャンプ台で
  ジャンプされて、それぞれが見事に着地されていました。
  空中で、それぞれの得意のトリックが披露されまして我々を楽しませてくれました。
  

※スノボやモーグル競技みたいに空中のエアーで技が披露されました。
  画像で見ると、車体があらぬ?方向へ向いてしまってなんだか失敗しているみたいですが
  このあと、しっかり乗車してきれいに無事に着地しまして驚きです。

※気の向くままに、画像を撮りましたが参加されていながら撮れていない方が
  おられましたらすみませんです。
  正直、まったく予備知識の無いトラックマニアさんの業界なので
  車種名、コメントが的外れにはなるかと思われますが平にお許し下さいませ。









※JUMPショーの一部ですが、動画でもお楽しみ下さいませ。

<つづく・・・>
Posted at 2018/09/24 08:51:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月23日 イイね!

連休のなか日に早起きしてイベント参戦してくるよぉ~♪

おはようございます。
連休のなか日、本日はOFFです!早起き出来たので、
用意してから車のイベントに出掛けます=3 
こちら ↓
2018年YEAR TRUCK/CAR
Truck Masters Year Truck・・・Red Truck(赤いトラック) FEA 
Year Car・・・USA CAR(アメ車)

同行者は、いつもの○○氏w

さて、着替えて用意して安全運転で(←ココ大事ねw)
出掛けます~

詳細は、また帰宅後に、乞うご期待~(^▽^)v
Posted at 2018/09/23 06:09:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「本日は、なんとっ!?FM大阪では倖田來未1Day Special として、この後の番組もJack!で登場とか!新譜リリース&ツアーに向けて精力的に活動されている模様~(∩´∀`)∩<凄いパワーだ!!」
何シテル?   08/11 14:01
白のレヴォーグに乗り換えました。 ぼちぼちとカスタムして行きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/9 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23 242526 272829
30      

リンク・クリップ

Team Ayu 浜崎あゆみ公式HP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/12 22:28:09
 
オーディオ プロショップ Sound 21 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/07 08:15:53
 
「プロボックス&サクシードカスタマイズページ」へようこそ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/06 23:04:14
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ 虎・ヴォーグ (スバル レヴォーグ)
2024年(R6)02月17日 納車 これから始まるレヴォーグとのDRIVEが楽しみです ...
トヨタ サクシードワゴン トヨタ サクシードワゴン
☆彡H18年 4月に 乗り換えました。 乗り心地も ほど良く、荷室も広いので 使い勝手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation