• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

虎谷。のブログ一覧

2018年11月24日 イイね!

いい加減に学習しようよ!(←自分に説教@今月2度目のバッテリーあがり)

先ほど、足の弱くなった母親を助手席に乗せて
大阪⇔京都までお墓参りの弾丸ツアー@ランチは王将ね♪
~から無事に戻りました。

え~(;・∀・)<タイトルと副題?ですが~

今日の準備にと昨夜、仕事から帰宅した21時過ぎ
しばらく乗っていなかった策士居℃ちゃんで
いつもの GS へ給油に行きました。
ここまでは、よろしい。
そして、P に入庫しこれで明日の準備はバッチリ!サ~と就寝。
ところが、予定より早くにめざましの力を借りずに自分で目が覚めた。
そこで、トイレ中にボーっと座っている時に、脳内に電気が走りました=3

(◎_◎;)<あれ? 昨夜、後部モニターの電源、落としていたかな?・・・

そうなんです、ご存知の方はご存知の通り、私のモニモニ・カー。
ヘッドレスト部は、手元のスイッチで、ON or OFFできるのですが
後部のモニターは、後ろに回り込まないと消せないのです。
昨夜は、降車時にそのモニターのスイッチを消した記憶が無い!
さぁ~そこから、おお急いで着替えまして 心の臓 をバクバク=333
させながら、Pに行き、セキュリティ解除のリモコンスイッチを
祈る気持ちで押す・・・ 推す・・・ 押す・・・(+_+)<ダメダ↓↓
見事に当たる?予想通りにバッテリー上がっていました・・・orz<ガックシ
今回は、セキュリティの解除すら出来ませんでした。

前回に引き続き、今月、これで、2度目のバッテリー上がりで御座います。

さて、しゃ~ないし(なにが、しゃ~ない?=仕方ないの意味)ので
(毎度の)JAFさん、出動要請しましょうか、とスマホのアプリを起動。
電話で救援要請する前に、先に携帯から位置情報を登録し送信。
そして、オペレーターさんとお話をして、位置を特定して貰い依頼。
あとは、サービスカーの到着を待つだけサ~とのん気にしてました。
その数分後、朝の寒さでガタガタ震えていた低体温で動きの遅いはずの
脳内で、サラ~ニ衝撃が走りました(ココ、雷マーク記号希望w)

前回のバッテリー上がり時には、セキュリティのリモコンでドアを開錠。
そして、ボンネットを開けて、ブースターケーブル接続で、
ものの数分でエンジン始動出来ました。
ところが、今回は、そのセキュリティの反応が無く、ドアも開錠出来ませんでした。
これ、ど~言う事かと申しますと、
リモコンでドアが開錠出来ず開けられない。
   ↓
普通に、ドアの鍵はあるので鍵穴から開錠は出来る。
   ↓
だが、セキュリティは、解除されていない。
   ↓
つまり、盗難と同じ状態で、無理やりドアを開けると、ど~なってしまうのか?
   ↓
この場合、通常でしたら、間違い無くサイレンが大音量で発砲=3
それこそうるさいくらいの大音量で、ホーンも鳴り響きます。
この朝の静かな朝に Pの敷地内とはいえ、三方を宅地で囲まれている場所がら
そんな音を出してしまうと、非常に近所迷惑となるのは想像できます。

それを想像した時から、小心者の私の心臓は、さらにバクバク=3=3=3

この場合は、いったいどうしたら良いのでしょうか?
ただ、幸いに、万が一の何かのトラブル、間違いで誤ってサイレン&ホーンを
誤発砲させてしまった時の場合に備えて、特別な「解除スイッチの
KILL スイッチはセキュリティの配線に潜らせて装備されているのは
取り付けて頂いたショップのインストールの担当者さんから聞いて知ってました。
そして、その位置も、室内の「と・ある場所」に、分からない様に仕込まれています。

(+_+)<そう、「室内」に。。。
  
そうなんです。 その KILL スイッチも室内からしか操作できない。
どちらにしても、セキュリティを解除していない状態でドアを開けないと無理なんです・・・

ムリやり、鍵でドアを開けても大丈夫だろうか??
ど~しよう! ど~しよう!?と、悩むこと約10分くらい。

ところ~っがっ!!(←ちょっと大げさなw)

ここで、またもやクラッシュ気味の脳内HDD から、1つの仮説が浮かびました。
まず、通常ですとセキュリティの有効時には、室内のステータスLEDランプが点滅します。
今、見てみるとそのLEDは点滅しておりません。
おろ? これって、セキュリティは有効でない(警戒中では無い?)の鴨?
と、言う事は、気にせずドアを鍵で開錠してもダイジョーブぢゃん!と
天使の私が微笑みながら脳内でささやきました。
が、即座に悪魔の私が反対の耳に耳打ちして来ました。
「おい、待てよw オマィ、バックアップサイレンの事忘れてないだろうな?」と。
そうなんです。
私のセキュリティ・システムには、万が一、ドアをこじ開けられて
発砲した時に、続いてボンネットを開けられて
バッテリーの配線を外してやれば基本的には音が消せる~
のですが、その万が一に備えてサイレンには別の配線でサブ・バッテリーが
組み込まれているのです。
つまり、サイレンには2系統の電源が来ておりまして、1つは車の通常のバッテリーから。
そして、もう1つはこの見えない様に隠されてインストールされている予備用の
サブ・バッテリーからの電源の配線が来ているのです。
ですので、このサブ・バッテリーが有効な場合、やはりサイレンが発砲してしまう鴨?

今度は、逆に、悪魔の私がササヤキました。
「そんな、サイレンなんて気にせずに、男らしくガ~!っと開けてやっちまえよwww」と。

(*_*;<それでも、小心者の私は、土曜の早朝の静かなこの時間に
     超絶目立ってしまう迷惑な騒音を出したくないのです。

ならば、あとはアナログな対策に走るのみ;
ボンネットを養生テープで隙間を埋める、車体の下に座布団を詰め込む。
グリル全体も毛布で覆い隠す。←ささやかな防音対策。
たとえ少しでも聞こえる音を小さくしたい抵抗の表れですわw
そんなこんなで、ごそごそしていると、JAF さんが、さっそうと到着されました。
策士居℃ちゃんの場所まで案内し、今、当面している上 ↑の問題を
説明し相談しましたが、やはり、ここは発砲させてしまうのを承知で
イチかバチかで、鍵でドアを開けてみるしか方法は無いですね~となりました。

振るえる手で(おおげさw)鍵を差し込んで、回します。
すんなり開錠(アタリマエw)
そして、おそるおそるドアを開けてみました。

し~~ん・・・(無音www)

(;・∀・)<えがった!! 発砲しないよ! 音、鳴らないよ!

急いでボンネットも開けまして、あとはJAFさんがケーブルを接続し
私が室内から キーを回すと、難なくエンジン始動しました♪

(;^ω^)<無事に復活しました。 点検して頂きましたがオルタも問題無し。
       このまましばらく始動していればボチボチと充電もされるそう。
ただし、すぐにエンジン止めちゃうと容量が復活していないので
またエンジンかかりませんからお気を付け下さいをアドバイス頂く。
またまた、毎度のスマホのデヂタル会員証を提示して、書類を頂いて終了。
来られた時と同じように、JAFさんは颯爽と引き上げて行かれました。
良かったデス!
これで、今から母親を迎えに行って京都へお墓参りに行けるよーー!!
ここで、冒頭の 大阪⇔お墓参りに行って来ましたへと繋がります

帰宅後、改めて考えてみました。
セキュリティ・システムも元々のバッテリーより電源が供給されている。
なので、今回の様にバッテリーが完全に上がってしまうと
センサー自体も反応せず、ドアなどが明けられても警戒信号が送れない。
なので、サイレン&ホーンは鳴る事は無い・・・のだと思います。
バッテリーの復活とエンジン始動後に、セキュリティのON・OFF を
してみましたが、問題なく作動しました。
そして今回もお約束?の、オーディオ・システムのセッティングが
前回の時と同じように全てリセットされていたのは言うまでもありません。

今月、2回目のバッテリー上がりの恥ずかしいけど1つ学んだお話。

最後までお付き合い頂きまして、恐れ入ります・・・m(_ _)m
Posted at 2018/11/24 17:35:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月03日 イイね!

ayumi hamasaki LIVE TOUR -TROUBLE- 2018-2019 A(ロゴ) @和歌山公演参戦!!(その3)

ayumi hamasaki LIVE TOUR -TROUBLE- 2018-2019 A(ロゴ) @和歌山公演参戦!!(その3)さらに、続きます。

今回のステージでは、城ホール公演で毎回ありました、
アンコール後のMCのコーナーはありませんでした。
おそらく、バンドメンバーがおりませんので、よっちゃんも不在。
ですが、

『Lelio』~の曲の合間に、なんと!?
バックダンサーさん達が、ステージから降りてこられまして、客席の通路席を歩いてますよ!!
通路席に面したお客さん達は、驚きと共に大喜びで、メンバー達とハイタッチ!!
私の座席のすぐ後ろの通路も通られまして、後ろ向いて観ていたら間近を通過。
何気に手を出したら、偶然に私もハイタッチ出来ました!!
ベテランのメンバーさんの、ダンサー・ZIN さんと!!

(∩´∀`)∩<ヤッホー ウレシス!!

そのあと、その通路を使ってダンサーさん達が横並びで、しばらくダンス。
すげ=!! 間近で、目の前で、踊る姿が観れました♪
そして、さらに驚いたのは、その男性メンバーさんが、客席から観客の女子を連れて
ステージまで連れて上がってきたこと。
同じ様に、女性ダンサーさん達も、今度は男性のお客さんを連れて上がってますよ!?
ステージの上では、「あゆ☆」がそれを見つめながら笑顔で歌っております♪
客席は、粋な演出にテンションMAX!
観ていると、女子は移動式のステージ上の特製の椅子に着席するように促され
歌いながら、「あゆ☆」が直接、ハグ。
当然、女子は、観劇で感涙・・・( ;∀;)<キャー! 嬉しい! 幸せ!って心境でしょうか?w

続いて、男子は、ステージにあおむけで寝ころばされまして、女子のダンサーさんと
「あゆ☆」が、そこにまたがってダンス!
これは、PVにもその同じシーンがあるのですが、その曲と共にまさにその再現。
男子は、観ていると嬉しいのでしょうが放心状態・・・( ゚Д゚)<ポカーン
それぞれ、再び連れてこられたダンサーさんと一緒に、再びステージを下りて行きまして
無事に席に戻られたようです。
今回のツアーでは、この様なラッキー・ガール&ボーイへの演出があるのですね♪

まだまだ、続きます。

前後しますが、アンコール後スクリーンに歌詞が投影されまして
その曲のイントロが流れていました。
会場のファンは、その文字に合わせて静かに合唱♪

次に、「あゆ☆」が登場し流れたイントロに、私は鳥肌が立ちました。
その楽曲が、

『YOU』←上にも書きましたが、今、PV を観ると恐ろしいほど?w若い「あゆ☆」が観れますw

『Feel the love』←さらに、流れて来たイントロで、ますますテンション・MAX!!
            タイの2スポットのアニメスタジオの人気キャラ「ブラッディバニー」と
            「あゆ☆」のアニメが共演する、アゲアゲ楽曲のPV が目に浮かびます。
            もちろん、場内、大盛り上がり↑↑
            

『Merry-go-round』←とつぜんの、ヴァーバルのRAP が流れて来まして、ファンならご存知の
              この曲、上の『Feel the love』~と同じアルバムの収録され、PVにも
              そのヴァーバルさんがRAP で出演されている渋い楽曲です。
              こちらも、ステージ上で披露されたのは、初めてでしょうか?

『Boys & Girl』←毎回、ファンとのコール&レスポンスのやりとりを「あゆ☆」本人も楽しんでいる
           盛り上がる、超・鉄板の盛り上がり曲↑↑↑

『The Show Must Go On』←さらに、さらに、畳みかけるかのように、この曲!!
                  私的には、本当に、LIVEで聞きたかったの楽曲!!

※この楽曲、なんと!?調べてみましたら、作詞は勿論「あゆ☆」なのですが
  作曲が、あのコムロさんだったのです。 改めて知ってビックリ!
  彼女の為に、こないな盛り上がる曲に仕上げて下さったのに感謝!

今日も逢えたね大好きなその笑顔
今日も聴けたね大好きなその声
時代がどれだけ変化し続けても
ずっと変わらないものが
ここには1つあるから 
The Show Must Go Oh !!
Yeah Yhea Yhea Yhea


(∩´∀`)∩<私もいつまでも変わらない「あゆ☆」の笑顔とその歌声に逢えて
         本当に、嬉しいデスーーー!!

これで、幕が降りまして終演か?と思いきや
再度、幕が上がりまして、こちらも最近のステージでのシメの楽曲のイントロが。

『MY ALL』←こちらも、ファンでしたら当然のマストの振付付き。
          バックダンサーさん達と会場のファンが一緒にその振付をします。

このあとに、バーーーン!!と言う音ともに、テープが場内に飛びました。
上からキラキラと輝きながら降りてくる、金色のテープ。
私も席が前半のエリアでしたので、なんとか2~3本、ラッキーにも受け止められました。
ツアータイトルと「あゆ☆」のサインが印刷された記念品となりました♪♪♪

今回のLIVE、「あゆ☆」の強い思いの込められたセトリだったと思います。
毎回、セトリの中に彼女からのメッセージを感じよう、受け止めようと見るのですが
バラード系もありましたが、今回のツアータイトルにもあるデヴューから「20周年」の
年でもあり、今後もまだまだ~と言う力強いメッセージを感じられる選曲でした。
(しばらくは、引退は無いかな~?とwww)
そのメッセージをしっかりと胸に受け止めながら、会場をあとにしました。
前回のホールツアーから、よりステージセットや内容も練り上げて来られたと思います。
まだ、ツアー開始から3公演目ですが、このステージで全国を回りますと
全国で待っておられるファンの皆様には、絶対に楽しめるから来演を楽しみに
待っていて下さいねー!!と、同じファンの立場としても強く、お勧め出来ます。

私の次の参戦予定は、12月の神戸公演です。
こちらも、今から楽しみにしております。



m(_ _)m<最後まで、お読みくださいましてありがとうございます。
Posted at 2018/11/04 00:04:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月02日 イイね!

ayumi hamasaki LIVE TOUR -TROUBLE- 2018-2019 A(ロゴ) @和歌山公演参戦!!(その2)

どうもです。
参戦記、続きます。

開場時間17時キッチリに会場の入口が開かれまして入場。
急いで、グッズを買い求めまして場内に入ります。
場内は、思っていたより広く感じ設備自体も古さは感じませんでした。
HP で見てみますと座席の総数は、約2000席ほど。
日ごろ、参戦しなれている、大阪城ホールの1万人クラスのホールと
比べると、コンパクトな感じですね♪

指定の座席は、し列24番。
チケット片手に探して歩くと、1F席の中央を広い通路を挟みまして
前半と後半に分かれた座席の前半の最高部でした。
つまり、座席のスグ後ろには、その通路がある~と言う位置。
良席かなのか?は少々不明ですが位置的には最前列より12列目!!
これは、城ホールレベルで考えると、超・良席ですよね~(*´▽`*)b
裸眼でも、「あゆ☆」の表情も全身もシッカリ観えるレベルですしね。

開演は、約10分押しましたが開演。

<<ここより、記憶が曖昧ですが、完全なネタバレとなります>>
<<こちらでは、あまり参戦者さんは多くは無いとは思われますが>>
<<これから参戦の予定で、読みたくないと思われる方はご注意下さいませ>>

OPENIG時は、ステージに大きなスクリーンが張られ、最新アルバム
「TROBLE」のジャケ写が投影されています。
そこに歌詞が投影されました。

その後、スクリーンが落ちて幕が開くとステージが見えました。
良く見るハロコンのステージみたいな一般的なセットでした。
ステージ1Fとステージ両サイドに斜めから2Fへあがる階段があり
その階段は可動式。
1Fステージの後ろ側が開閉式の出入り口にもなっておりまして
そこに巨大なLEDスクリーンが見れます。
2F部分の背景にも同じく全面を使った巨大なLEDのスクリーンがありまして
さらに、2Fではその上にもさらに大きなLEDスクリーンがありました。
ステージ中央の最上部には、「A」のロゴマークが間接照明で点灯してました。
イメージ的には、大阪城ホール公演でのステージセット部分だけをコンパクトにして
しつらえた感じでした。
これですと、ホール2Fや後ろからでも「あゆ☆」の表情や動きがしっかり観えますよね。
音的には、少々???な部分もありスピーカーの性能なのか少々キレが良くなかったです。
演奏と彼女の歌声がカブってしまい聞きづらい部分も多々ありました。
それでも、彼女の表情を観ていると全然オッケーw

1F の開閉LEDスクリーンが開いて、車の4灯ヘッドライトが光ってます。
ピンクのボディのアメ車の年代物ののおそらくキャデラックのコンバーチブル!!
50~60年代の古き良きアメリカの時代の大型のオープンカーの登場です。
白いシャツと赤黒のチェックの超・ミニスカの「あゆ☆」と女性ダンサー達が
黄色いハートのスポンジを手に、シャンプーガールのイメージですね♪
本当のシャンプーで、「あゆ☆」が歌いながら泡がアワアワ出てボディを洗っていましたwww

さっそくの衣装のカワイサ~に、ノックダウンでした~(^◇^)b

そして、まず気づいたこと。

あれ?

「あゆ☆」 かなり体を絞った???(痩せた???)
※実は、前回のツアー時とかその後のプロモーションやTV出演時には
  失礼ながら、少々、ぽっちゃり~感があったのです(汗;
  まぁ、それはそれでも良かったのですが、今回、スッキリした体型によって
  それぞれの衣装の良さが更に良い感じに輝いておりました☆彡☆彡☆彡

その後、セトリはハッキリ覚えていないのですがネタバレサイトで見てみると
その時お楽曲は、『æternal』 ~でしたでしょうか?
彼女の本骨頂と言うか、まさに、お姫様~でワテ的にも大好物の
白くてワンショルダーですそのフリフリ~大きく広がったドレス衣装!!
全身輝く白色とスパンコール?←彼女レベルのこだわりと財力ですと
おそらくスワロフスキーを全身に張りまくり~もありえますw
~のきらきら輝く純白のステキなドレスでこのバラードを歌います♪

これね~、、、(;^ω^)
今回、参戦して改めて思い、感じたのですが、確かに城ホールクラスでも
十分に彼女の歌の気持ちは伝わります。
それだけ、彼女から発せられるオーラのパワーはすさまじいです。
ところが、今回の様なその 1/5 のキャパのクラスのホールで
こないな強力なバラードを歌われちゃうと・・・
ホール全体が、もはや彼女の発する歌の力で支配されてしまいまして
ホールの前、後ろ、最上階まで歌声が十分すぎるほど届きます。
観客の皆さんはステージに目が釘づけで微動だにできませぬ。
今回は喉の調子も絶好調でして、メリハリのある高音も響きます。
知らず知らずのうちに、ワテの目から涙がウルウル;;;
彼女の歌とそれに込める思いがぢわぢわと私のハートに染み込んでで参りました。

(´;ω;`)<だめだ、心が揺さぶられてしまう;

歌い終わったあとの「あゆ☆」の変わらぬ優しい笑顔でニコっとしたところで
私は、ハッと我に返りました。

その後ステージは転換されまして、再びロックな曲へと続きました。

セトリサイトより見ていた曲順は前後しますが、
『1 LOVE』(ワン・ラヴ) ←この楽曲もステージで聞くのは久しぶりな気がします。
ステージ上でも迫力ありました。

あと、今回、私的にお気に入り~の楽曲が聞けて嬉しかったです。
『Lelio』(レリオ) ←こちらも非常に盛り上がる楽曲です♪

『Startin'』(スターティン) ←こちらも、ステージで久しぶりに聞きました。

前半の終了で、アンコールのあとのこの曲。
『YOU』 ←非常に初期の頃の楽曲です。
       私のようなオールドファンには驚きながらも喜ぶ選曲♪

ちょっと、「あゆ☆」の声が出にくい部分があった様で彼女が客席に
マイクを向けて来たので、客席とともに合唱♪
場内が彼女を支える気持ちと歌声で一体となりましたね。

<つづく・・・>
Posted at 2018/11/02 05:37:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「本日は、なんとっ!?FM大阪では倖田來未1Day Special として、この後の番組もJack!で登場とか!新譜リリース&ツアーに向けて精力的に活動されている模様~(∩´∀`)∩<凄いパワーだ!!」
何シテル?   08/11 14:01
白のレヴォーグに乗り換えました。 ぼちぼちとカスタムして行きます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/11 >>

    1 2 3
45678910
11121314151617
181920212223 24
252627282930 

リンク・クリップ

Team Ayu 浜崎あゆみ公式HP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/12 22:28:09
 
オーディオ プロショップ Sound 21 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/07 08:15:53
 
「プロボックス&サクシードカスタマイズページ」へようこそ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/09/06 23:04:14
 

愛車一覧

スバル レヴォーグ 虎・ヴォーグ (スバル レヴォーグ)
2024年(R6)02月17日 納車 これから始まるレヴォーグとのDRIVEが楽しみです ...
トヨタ サクシードワゴン トヨタ サクシードワゴン
☆彡H18年 4月に 乗り換えました。 乗り心地も ほど良く、荷室も広いので 使い勝手 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation