
どうもです。
私が、崇め奉りましてFC(ファンクラブ)歴 25年。
女神さまとして、何が有っても永遠に応援している
『浜崎あゆみ』女王様w
大阪公演セミファイナルに参戦したのが今月の初旬。
放置しまくりでしたが、
記憶を思い出しながら自分へのリポなどを。
昨年に第一幕として、
フェスティバルホールでの大阪公演2Days.
8月18日(金)、19日(土)
幸運にも両日のチケットが当選しまして2日続けての参戦!
その後、第二幕として、
10月8日(日)の兵庫県:神戸国際会館国際ホール公演は落選↓
翌日の、
10月9日(月・祝)の
京都府:ロームシアター京都メインホールは当選!しておりましたが~・・・
なんとっ!?
「あゆ☆」の体調不良により開催公演の延期。
こればかりは、仕方が無い事ですよね
(;´∀`)
ですが、いつか発表されるであろう振り替え公演を期待しまして
チケットは払い戻しせずにそのまま継続して持っておりました。
もちろん、振り替え公演まで持っておればそのチケットは有効なのデス。
※
延期になっておりました、京都ロームシアター公演
こちらは、年末に近い
12月12日(火)に振り替え公演の開催となりました。
大急ぎで日程の調整をしたのでしょうね。
見事に平日って・・・
(;^ω^)<それでもシフト制の私は休み申請で難なく参戦♪
そして、次の近畿方面の公演は、滋賀県。
新年を迎えて、第三幕として、
1月13日(土)の滋賀県:びわ湖ホール 大ホール公演。
こちらはシッカリとチケットは当選しておりましたが・・・
母親の法要の為、参戦出来ませんでした。
こればかりは仕方が無いので完全に諦めておりました。
翌日、1月14日(日)の奈良県:なら100年会館 大ホール公演は落選↓
とうとう、このツアーも終わりに近くなって参りましての大阪公演。
タイトル的には、セミ・ファイナル公演となっておりました。
その前の3月9日(土)
和歌山県:和歌山県民文化会館 大ホール公演は、落選でした↓
この翌日の
3月10日(日)大阪:オリックス劇場は無事に当選です♪
あの約2400名ほどの収容人数の激戦の中で、良くもまぁ当選出来たなと。
大阪公演の次の3月23日(土)、24日(日)が、このツアーのファイナル公演です。
あ、場所は、沖縄県:沖縄コンベンションセンターです。
今回のツアー・タイトルが、
47都道府県ツアーなので、北は北海道から
南はこの沖縄まで全国津々浦々本当に全ての県での公演が開催されたのです!
これまでは、ほとんどのアーティストさん達と同様に東京、名古屋、大阪などの
大きなホール、ドームのある都市での公演がメインでした。
なので、今回のツアーでこれまで一度も訪れた事の無い県、会場も多数
有ったと思われますが、今回でほぼほぼ全国の訪問が叶いました。
当然、それぞれの会場のTA(Team ayu@FCの名前)メンバーは大歓迎なのですよね♪
さて、その沖縄公演の1つ前と言う事で、今回、私の参戦しました
オリックス劇場での公演が、セミ・ファイナル公演となりました。
あと2回を残してツアー・ファイナルも目前と言うところでしょうか。
細かい所は、サクっとすっ飛ばしまして、
今回の第3幕、大阪公演でのセトリからの振り返りです。
今回も、開演と同時に1Fの客席の後方の入り口よりダンサーさん達が
それぞれの左右の通路からステージへと向かって歩いての入場です。
最寄りの客席のお客さん達はいきなりのテンションMAXでしょうね。
残念ながら私は、2F席だったのでそれを上から見下ろしてました。
ステージ広後方のセンターと左右には巨大なLEDのモニターと
その前に左右の階段から上に上がる上段のステージのセットは今回も同じでした。
OPENINGは、
Born To Be...
こりゃ、ちょっと懐かしいめの楽曲ですね♪
一気に、会場内が華やかな空気に包まれましたよ。
ほんで、さらに畳みかける様に聞こえてきたイントロに、おぉ!?と。
AUDIENCE でした。
さぁ、両手を広げて~ パンパンっ!
一緒に手を叩いて、歩こう~パンパンっ!、
~と両手を頭上に挙げて全員で手拍子をするのですよねw
次に、盛り上げ鉄板曲の
evolution.
この後、ダンサーさん達のダンスの合間に「あゆ☆」は衣装替えでございます。
everfree.
つづく、楽曲に、私はマヂに驚愕!!
Memorial Addoress ⇐すげえ!!
この曲、なまの公演で聴くのは本当に久しぶりでした。
私みたいな、オールドファンには、涙ちょちょぎれモンの曲ですわ;
Memoriasl Addoress
Teddy Bear
そして、Who・・・
上の3曲で、一気に畳み込まれたら、「あゆ☆」歴の長いファンは大号泣必死ですわ;
※一説によりますと、このMemoriasl Addoressは
「あゆ☆」の周りの大事な誰かが亡くなった時の歌ではないか?と
古いファンの間では昔から言われております。
曲の歌詞を比喩的表現で歌い上げてますが、じっくり聴くとそう思えてくるのです。
STEP you
ANGEL'S SONG
HONEY ←こちらも、私的には、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!! って感じ♪
ほんと、確か、2004年のMy Story ツアーで華やかに歌われて以来かと。
正直、40代で2児のママとなった「あゆ☆」なのですが
GAL系の衣装も、花嫁さん的衣装も、ゴーヂャスな衣装もかわいい系も
何を着ても、彼女のヲーラで昇華してしまい、似合うのですよねぇ。
ここで、
Teddy Bear 歌いますか・・・
いつもの?ノースリーブの赤いドレスを着て、
隣の椅子には大きな熊のぬいぐるみちゃんを座らせての歌唱です。
2Fステージで歌唱後に熊ちゃんのお手手をとり振り振り~しながら
奈落へと降りて行きました。
場内からは、女子達のかわいい~、の声があちらこちらから。
※この楽曲は、大昔の雑誌のインタヴュー記事で読んだ記憶が有るのですが
この場面は、「あゆ☆」がまだ幼いころ、お父さんとお母さんが離婚した時の
情景を思い出しながらの歌だと言う事です。
ある夜にお父さんが車に荷物を積み込んでいました。
それを見ていた幼い「あゆ☆」は、その意味がまだその時は理解できず。
お父さんはお出かけかな?と思い窓からバイバーイと手を振っていたのだそうです。
その後、その時が両親の離婚のときだったのだと後から気づく時が来たそうです。
その記事を読んでから改めて楽曲を聞きなおしてみると涙が出ました。
(´;ω;`)ウルウル
次が、
TOBE これもかな~り初期のシングルでして、
今から思うとかな~り暗い深い意味合いの歌詞となっております。
当時の女子達には共感と共に支持されたのですよね。
この後はバラード続きで、
SEASONS
サビの部分を「あゆ☆」がマイクを客席に向けまして
答える様に会場全体が一緒に歌います♪
この後は前半の最後の盛り上がり、アンコール前の盛り上げタイム!
MASK 最新アルバム収録曲ですね。
progress
The Show Must Go On
そして、
nonfiction
Lovesongs
アンコール後のMC タイム
出てきた直後より「あゆ☆」は大阪公演の再演が非常にお気に入りで
終始、最後までケラケラ笑って嬉しそうなご様子でした。
どうやら、他の会場の公演以上に TAも場内もアツク、フレンドリーな
会場全体の空気感と言うか雰囲気が大好きなのだそうです♪
そりゃ~、普通に聞いたら、会場のあっちこっちからフツーに返事が来る。
よその会場ではそんなことは無いのかな~?と思いながら観てましたw
今回、ステージに上がって欲しいダンサーさんの希望を事前に
FCサイトでアンケートされてまして、そのダンサーさん3名が登壇。
(まぁだいたいが、その県や最寄りの会場出身の方が選ばれるのですよね)
その3人と、「あゆ☆」がイントロ、どん!で勝負をする企画。
観ていて、おもしろかったのが、決して歌っている本人が一番
曲を知っている、聞き分けて当てている!と言う事では無い、と言う事w
キャリア25周年にもなると、あまりに歌っている曲数が多すぎて、
実際は歌っている「あゆ☆」本人でさえも、瞬時には分からないのですねw
実際は、ダンサーさん達の方が正解率は高かったりします。
これは、曲を歌っている~と言うより、その楽曲の構成とか振り付けを
担当されていたダンサーさん向けに?曲が出題されている様な傾向でして
そりゃ~その1曲に特化すれば、強いですよねwww
それでも、ちょっぴり贔屓的な?w ハンデでなんとか「あゆ☆」の勝利w
そして、毎度~の大盛り上がり曲の
Boys&Girls
そして、そして、最後のエンディングの曲となりました。
Replace
曲と共に、後ろのLEDのスクリーンには、これまでの第一幕、第2幕の
それぞれのハイライトシーンが投影されて、場内は感涙モードに?
”君に 届くようにと こうして歌い続けていくよ
また逢える時まで 諦めないで 歩いていてね
その時は いつもの 笑顔見せてね~”
この後、一度、幕が降りまして終演となったのですが
W・アンコールとなりまして、
SEVENDAYS WAR
これで、本当に終演となりました。
その後は、幕が降りた状態で、「あゆ☆」の影アナが聞こえてきましたよ♪
今回の第3幕、新、旧の楽曲が見事にMIX されて構成されていました。
私も、ほんと~に、超!久しぶりに聞く事の出来た楽曲に感激ですわ。
なまで、この曲がまた聞くことが出来るとは!とセトリに満足でした。
この後は、沖縄県での公演でツアーのファイナルを迎えて
見事に、全国訪問ツアーを終えることが出来たと思われます。
このツアーの間には、告知とかタイアップの曲を歌ったり
バラエティに番宣で出演されたり、年末のカウントダウン・ライヴもされて
本当に、合間合間を縫っての活動も大変だったと思いますが
途中、公演延期とかもありましたが無事に終えられてお疲れさまでした。
きっと、それぞれの第一幕、第2幕、第3幕のツアー公演も
今後、映像メディア化、BD化、DVD化されるでしょうね。
3枚セットだと、おいくらになるのだろう?とちょっと恐れながらも
発売リリースを楽しみに待っていたいと思います。
m(_ _)m<最後まで、お付き合い頂きましてありがとうございます。