• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミヤーンズの愛車 [マツダ AZ-1]

整備手帳

作業日:2021年7月21日

エアコン修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1

2年ほど前から完全に冷えなくなっていたエアコンを修理することにし、電装屋さんに部品を注文しておりましたが、部品が揃ったので早速修理していただきました。
内容はエアコン冷却ライン総交換、R134aレトロフィットです。
2
交換部品の一覧です。
コンプレッサー、エホバレータ、コンデンサ、ホース類です。
・phonebraver01さんのみんカラをみてブロアモータ・ファンも追加しました。あと正常時でも時々カチカチいっていたので、バリアブルレジスタ(ポテンショメータ)も追加です。
 ホース類などは受注生産だそうで
今回は1か月でした。(多分同じように修理している方がいるのでしょう。)
3
取り外したブロアモータです。
割ときれいです。モータ側は少し埃が付着し、若干穴が塞がっていました。
後日キレイにして、予備部品として取っておきます。
4
ブロアモータの風量を決めるらしい
ブロアレジスタです。なんか腐食していますね。28年の月日を感じます。
これも交換していただきました。
5
バリアブルレジスタ(ポテンショメータ)外見では問題ないようですが。。
電気部品なので
6
レトロフィット実施済み。
完全に停止した2年前より数年も段々冷えなくなっていたので、記憶はあいまいになっているのですが、バッチリ冷えるようになりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンのユニット その3

難易度:

ポテンションメーター交換

難易度:

エアコン漏れ止め注入〜

難易度:

エアコンのユニット その1

難易度:

エアコン修理

難易度:

エアコンカチカチ病修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年7月30日 11:38
こんにちは、丁度自分のAZ1もエアコンのコンプレッサーから異音がしてエアコンが壊れて、どうしようかなと思っていたのですが、134のレトロキットがまだ手に入るとの事で安心しました
コメントへの返答
2021年7月30日 17:55
私のはコンプレッサーは動作していましたが、エホバレータや配管のつなぎ目などから漏れていたようですし、コンデンサーも腐食していたのでほぼ全交換しました。134のレトロキットはショップの提示です。私も部品は無いかもと諦めていたのですが、ミントモさんから、まだ出るようですよと情報を頂き、修理した次第です。

プロフィール

「ロータスの羊さん主催のグルメツーリングでの昼食時の駐車場にて。羊さんのジネッタG12です。エアダクトがあるので車検証では105cmだそうですが、ルーフまでだ98cmです。AZ-1(115cm)が普通車に見える低さでした。」
何シテル?   03/31 16:09
ミヤーンです。よろしくお願いします。 水換えは面倒ですが、カメに癒されております。az-1も高齢になってきましたので無理せず乗っております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ENKEI ホイールキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/14 19:30:33
ドアハンドルぶらぶら病、DIY修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/21 21:25:21
ナビ用USBポート 増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 06:26:45

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
マツダ AZ-1に乗っています。
ヤマハ DT125R ヤマハ DT125R
今や絶滅危惧種となっている、80年代の2スト オフロードバイクです。以前乗っていたものを ...
ホンダ HR-V ホンダ HR-V
HR-Vに乗っています。車体サイズも手頃でCVTとエンジンの相性も良く、扱い易いので家族 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
新車で購入し15年間乗っていました。グレードはVi 4WDです。上級グレードのVTLのケ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation