• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fu-Riderのブログ一覧

2025年09月27日 イイね!

セローに戻って久しぶりの林道

セローに戻って久しぶりの林道

セローからテネレに乗りかえて林道は2回ほど行きましたが、さすがにスキルが無いのでテネレでは納得の行くような走りが出来なかった。普通に舗装路をツーリングしてるだけでも良かったのですが、だんだんとつまらなくなり、1年でセローに戻りました。やっぱりビッグオフ車は上級者の乗り物だと痛感しました。


ということで、今日は天気もいいし、久しぶりに林道に走りに行きました。


今回は、天谷加保坂林道から梅ケ久保線、轟安井林道を通って瀞川・氷ノ山林道南側途中に合流し、瀞川・氷ノ山林道北側のはちまき展望台まで。そこでお昼を食べてUターン、瀞川・氷ノ山林道を南側まで全線走りきって戻るというルートです。



alt

天谷加保坂林道入口


alt


alt


alt

天谷加保坂林道出口 (起点!出口じゃなくてこちらが入口か...)


alt

梅ケ久保線出口


alt

轟安井林道入口


alt

瀞川・氷ノ山林道南側途中に合流地点


alt

はちまき展望台


alt

大段ケ平 氷ノ山はもう秋まっただ中


久しぶりの林道(砂利道)はさすがに怖い。怖いのでフラットな所でもスタンディングを多用してしまい、足が筋肉痛になってしまった^^;  ガレ場以外はシッテイングで走れるように練習せねば。


セローはやはり車体が軽いし、低速トルクもそこそこあるので扱いやすい。ガレ場もそれなりに走れるので、楽しいです。やっぱりセローに戻して良かったと思える1日でした!

しかしシート部分にバッグがあるとスタンディングがしずらいったらありゃしない(体動かすのに邪魔)やっぱり荷物はリュックだな。

Posted at 2025/09/27 23:01:21 | コメント(0) | ツーリング | 日記
2022年11月07日 イイね!

ひと月ぶりに走ってきました

ひと月ぶりに走ってきました紅葉狩りがてら、瀞川氷ノ山林道に行ってきました。
今回は村岡町側(9号線側から)からハチ高原まで。
しかし寒い。もう一枚多めに着てくればよかったと後悔。今年は寒くなるのが早い気がする。
まずは、はちまき展望台で休憩がてらパシャリ。ここは眺めがいい。昼食を買ってここで食べたら良かった!後悔(ToT)
alt
alt
alt
alt

休憩の後、先に進む。途中のハチ北スキー場付近でパシャリ
alt
alt
alt
alt

alt
氷ノ山展望駅まで来た。氷ノ山の山頂には雪が薄っすら見える。山の上はもう冬ですね。

しかしこの林道、去年来た時より舗装化が進んでる!(全線舗装化は計画されてるらしい)
alt
氷ノ山ストレートはまだ大丈夫だったが、そのうち舗装化されるだろう。走りに行こうと考えてる方は急いだほうがいいと思います!
さすがに寒いので帰りはコインスナックふじでうどん食べて帰りました。雪が降るまであと何回走りに行けるかな~
Posted at 2022/11/07 13:37:47 | コメント(1) | ツーリング | 日記
2022年05月26日 イイね!

半年ぶりに乗ってきた

半年ぶりにカブで、恩原高原にわらびを採りに行ってきました。

わらびは先週も車で採りに行き、もう少し食べたかったので今回はカブで。

もう終わりかけでしたが、まあまあの収穫。(^^)v

alt


ここで帰るのも早すぎるので、以前から行ってみたかった大垪和西の棚田を見に行ってきました。しかし、期待したほどの景色ではなかった。耕作放棄地もあって、ちょっと残念。

alt

alt


数枚写真も撮ったし帰ろうと、バイクを何気に見たら、オイルが漏れてる!

どうもヘッドカバー辺りから漏れてるみたい。工具持ってたのでヘッドカバーの増し締めをしたけど(トルクレンチないんであまり強くは締めてない)状況変わらず。

もうとっとと帰りました。

エンジンの振動が大きいから緩んだのが原因か?今度の休みは修理せねば~トホホ

Posted at 2022/05/26 14:15:25 | コメント(0) | ツーリング | 日記
2021年09月15日 イイね!

ちょっと走りに行ったが...

ここのところ暑かったり、週末に限って天気が悪かったりでなかなか乗る気になれなかったのですが、やっと涼しくなってきたこともあり、3か月ぶりにふら~っと走りに行ってきました。フルフェイスのヘルメットの試着?もかねて、とりあえず湯梨浜の今滝と不動滝を見た後、大山あたりに行こうかと。
ヘルメットの感じは、最初はよかったのですが、1時間ほど経つと、左後頭部がちょっと痛い。インナーが少しへたるまで我慢してみるしかないけど、どうしても耐えられないなら、ちょっと考えねば...。まあ痛くなってきたら休憩ということで、いいかもだけどね。
そうこうしてると今滝に到着。
alt
 alt
この滝、そばで滝床料理が味わえるらしく、テーブルとかがあったのですが、今はコロナでやってないみたい。コロナ収まったら、試してみてもいいかも。夏は涼しくて良さそう。今滝を見た後、次は不動滝に行こうとエンジンかけるも、かからない。いつもなら1キックでかかるのに、何で...?
(ボアアップして圧縮比が上がっているので最近はキックでかけている)数回試みるもかからない。あまり使いたくないのだが、もう仕方ないのでセルでかけて、何とかかかった。ちょっと不安になりつつも、ここまで来たんだし不動滝も見たい。
alt
 この不動滝、「厄歳」をめでたく躍進する意味の「躍歳」にかえる聖滝らしい。いわゆるパワースポットだね。もう厄齢はとっくにすぎちゃったから関係ないけどねw。写真撮影して、さて出発しようとエンジンをかけるもやっぱりかからない。そうこうしてるとマフラーから黒煙がもわ~っと!気になってサブコンを確認すると、60km付近で使う回転数辺りのガソリン噴出量が思い切り濃い設定になっている。3か月ほど前に超越キットに変えて近所を試走した時にちょっと気になって設定を変えたが、誤った値を入力しちゃってたみたいだ。それが影響してると思われる。たぶんプラグがガソリンでかなりべとべとになっているのだろう。しかし確認するにも工具を持ち合わせていないし、炙りのライターも持ってない。
とりあえず設定を以前の値に戻し、セルで何とかエンジンはかかった。でもこの後エンジンを切るともう二度とかからないような気がしたので、この先進むのをやめて引き返すことにした。信号待ちのアイドリングでも、ちょっと回転が不安定。なるべく信号が少ないルートで何とか家にたどり着いた。エンジンを切り、試しに再度かけるも、とうとうかからなくなった。引き返して良かったわ~!はぁ~自分が情けない(泣)ちょっとのミスで大変なことになる。気をつけねば!今日はちかれたし、予備のプラグも無いから整備は後日だ。
Posted at 2021/09/15 11:20:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2021年05月03日 イイね!

GWは1日だけちょっと走ってきた

GWは1日だけちょっと走ってきた
例年GWは妻の実家に行っていたのですが、今年はコロナで行くのをやめ、畑仕事(トマト、ズッキーニ、ナス、キュウリ、アマナガの植え付け)と草刈りに精を出してました。
しかしそれだけではさすがにつまらない。バイクの慣らしもすんだことだし、高回転域の燃調設定をかねて、久美浜湾まで行ってラーメン食って、帰りに但馬漁火ラインを走ってきました。
天気が良かったのでワインディングの道は最高に気持ちいい。ストレス発散できました!!燃調設定は8000rpmまでとりあえず完了しました。それ以上の回転域は回さないだろうから、これにて完了とします。
走ってばかりで写真はこれだけしかありませんが(汗)
alt
alt
 

Posted at 2021/05/09 17:18:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記

プロフィール

30年ぶりにまたバイクに乗り出したリターンオヤジです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
テネレ700からセロー250に戻りました。 やっぱりセローが好きだ! のんびり、とこと ...
ホンダ フリード+ ホンダ フリード+
スバル製最後のサンバー(TV2)を手放し購入。サンバーは錆が結構目立ってきてたけどまだま ...
スズキ GSX-R750(GR71F) スズキ GSX-R750(GR71F)
写真整理してたら発見したのでUP 1枚目は横浜赤レンガ倉庫にて 2枚目は確か山梨の峠にて ...
ヤマハ テネレ700 ヤマハ テネレ700
セロー250からテネレ700に乗り換えました。   (R7.8末をもって売却) 年齢的 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation