先週の土曜日、今日と燃調設定に走ってきた。先週の最
初のFIコン2の設定は、ノーマルエンジン+スポーツカ
ムシャフト+Pシューターマフラー(SW番号7)の増減
微調整無し。空燃比計は14後半から17、L表示にな
ったりと、目まぐるしく変化。増減微調整で燃料噴出量
を増やしても表示に変化なし。薄いのでNG。
次にノーマルエンジン+スポーツカムシャフト+ボンバ
ーマフラー(SW番号5)の増減微調整無し。空燃比計もほとんど16、
17辺り。力強さもなく、薄すぎるのでNG。
sstage+ノーマルカムシャフト+Pシューターマフラー(SW番号B)
の増減微調整無しに設定。結構なスピードまで気持ちよくエンジンが回る
が、よく使う60km辺りで常に14後半から17辺りを示す。
増減微調整で燃料噴出量を3段階増やしてみたが、もっさり感が出てきた。
空燃比計の値も変化無し。タイムアウトとなり、この日の調整は終了。
今日は、sstage+ノーマルカムシャフト+Pシューターマフラー(SW番号
B)の設定から確認。増減微調整を最大の10段増やしてみたら、空燃比
の値は14付近を示す時間が増えたが、なんかもさっとして力がない。
NG。
sstage+スポーツカムシャフト+ボンバーマフラー(SW番号D)で増減微
調整無しにしてみた。加速時16とかになることがあるが、通常使う50か
ら60km近辺で空燃比計はほとんど理想の13後半から14後半の間を示
している。排気音も力強い。とりあえず候補。
次にsstage+スポーツカムシャフト+サイレントオーバルマフラー(SW番
号E)の増減微調整無しにしてみた。空燃比計の値は13から14といいの
だが、アイドリングが若干安定しないのと、エンジンの吹け上がりが重い。
濃いすぎる感じ。
sstage+スポーツカムシャフト+ボンバーマフラー(SW番号D)に戻す。
増減微調整を5段増やすがエンジンの吹け上がりにもっさり感。
濃いすぎる感じ。逆に増減微調整を2段減らしてみたが、ん?な感じ。
とりあえずsstage+スポーツカムシャフト+ボンバーマフラー(SW番号
D)の増減微調整無しの設定で様子をみることにする。
ただ4500回転辺りでの息継ぎが、どの設定にしても直らない。
FIコン2を付ける前からこの現象があった。このときは必ず空燃料計はL
表示。
燃料が薄すぎるのはなんでだろう?んーわからないから、諦める(汗)
これを解決するには回転数ごとに噴出量の設定ができるエニグマとか
にしないとだめなんだろうな...
風切音がうるさいのと振動がすごくて見にくいですm(_ _)m
![]() |
ヤマハ テネレ700 セロー250からテネレ700に乗り換えました。 |
![]() |
ホンダ フリード+ スバル製最後のサンバー(TV2)を手放し購入。サンバーは錆が結構目立ってきてたけどまだま ... |
![]() |
スズキ GSX-R750(GR71F) 写真整理してたら発見したのでUP 1枚目は横浜赤レンガ倉庫にて 2枚目は確か山梨の峠にて ... |
![]() |
ヤマハ セロー250 乗れてもあと15年くらいかな〜ということもあり、前から乗りたかったセローに乗りかえました ... |