今日は雨の止み間を見て、先週の走行で汚れたカブの洗車。その後付ける場所を悩んでいたライセンスホルダーの取り付けを行った。ライセンスホルダーのシールは作り変えた。厄除けにと麻の葉柄と、くまモンを忍ばすw
本当は燃調確認でプラグの確認などを行うつもりだったのだが、梅雨入りしちゃったし、非常に蒸し暑く、やる気が起きない。走行確認も必要なので、梅雨明けまでこの作業はしないことに決めた。それまでにこの辺の知識を得ようとネットを見ていたら、空燃比計(AF計)なる物で燃焼の調子がそれなりにわかるらしい。数値で表された方がわかりやすいので注文した。1軒めはメーカー発注かけたが、コロナの関係でいつ入るかわからないらしく、注文をキャンセルとされてしまった(TT)流石に諦めきれず、別の店に注文。注文した2日後に届いた。ちょっと高めだから在庫があったのかな...。
とりあえずプラグも注文しておいた。贅沢にイリジウムw
電装部品をいろいろ付けたので、全体的に配線をもう一度見直さないといけないかな。
でもその前に配線をどう繋いだかを思い出さねば(^^;)
Posted at 2020/06/14 16:09:41 | |
トラックバック(0) |
バイク作業 | 日記