• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fu-Riderのブログ一覧

2019年11月24日 イイね!

エキパイの焼き付き除去作業

エキパイの焼き付き除去作業マフラー交換して9ヶ月、走行2800Km位ですが、エキパイの焼き付きが目立つので、綺麗にしてみようと、ヨシムラのステンマジックを購入してみました。

ヨシムラというと、若かりし頃(30年ほど前)、ヨシムラのレーシング管を特注でお願いし、GSXR750に付けて街中を走ってました。
回転数が低いと低音で、回転数が高いと2ストみたいな甲高い排気音で、それはそれはいい音してました。今から思えばなんと迷惑なことをしていたか(^^;)若気の至りですが、今更ながらごめんなさいですね。

そんな話はさておいて、このステンマジック、巷ではすこぶるいいとのことで、どれぐらい綺麗になるか、楽しみです。作業前のエンジンに近いパイプはこのように焼き付いています。ところどころ、濃い茶色も目立ちます。


この部分で15分位格闘し、この出来上がりです。

びっくりしました。買った当時の輝きが戻ってきました。

中間パイプも比較するとやはり焼き付いています。


こちらは10分位で綺麗になりました。


分解してるので水洗いはせず、最後は湿った布巾でステンマジックを拭いて完成です。
綺麗になりました!!
ヨシムラ ステンマジック、噂通りのすぐれものですね(^^)b

Posted at 2019/11/24 16:36:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク作業 | その他
2019年11月11日 イイね!

赤西渓谷に行ってきました

赤西渓谷に行ってきました天気もいいので、兵庫の赤西渓谷に紅葉狩りに行ってきました。

行く途中戸倉峠の山がきれいだったので、峠道の旧道(現在はトンネル開通)に入り山の写真をパシャリ。


峠を越えて、引原ダムの湖岸の道でパシャリ


湖岸の道で昼食休憩をとり、そのあと赤西渓谷へ。
赤西渓谷、NHK大河の軍師官兵衛のオープニング映像の撮影場所らしいです。
紅葉は、黄色と緑色がほとんど。赤色がほとんどない!まだ早いのか??まあ渓谷の写真も撮れたし、森林浴もできたしとりあえずは満足!!
撮った写真はフォトアルバムで。
Posted at 2019/11/11 12:43:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 旅行/地域
2019年11月05日 イイね!

鍵掛峠までの往復の動画

先月御机に行った時の鍵掛峠までの往復の動画(ドライブレコーダーから)を編集してみました。
自分のライディングがどんな感じかわかるからいいですね!

ちなみにマイクから風切り音が入ってるので音量は無しでお願いします。(音量あるとうるさいです。すみません)m(_ _)m
編集ソフトで音量の消し方がわからない(^^;)

エバーランド大山から鍵掛峠までの上り


鍵掛峠付近からエバーランド大山付近までの下り
Posted at 2019/11/05 16:13:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 動画 | その他
2019年11月04日 イイね!

天橋立→丹後半島をグルリと走ってきました

天橋立→丹後半島をグルリと走ってきました天気も良いし、以前から行きたいと思っていた天橋立方面に行ってきました。
天橋立は125cc以下のバイクは走行できるみたいで、文珠港の灯台側から入り、傘松公園の方に抜けてきました。

途中止まって景色を撮影。
alt

天橋立内に色々見るところがありましたが、今回は天橋立を走ってみるのが目的でしたので、すべて割愛。次回また来た時にゆっくりと観光するということで(^^;)人も結構歩いてるし、自転車も走っているしで、ぶつからないように、また驚かさないようにゆっくり走行。

その後は笠松公園にリフトで上がって天橋立の全体写真をパシャリ。快晴だし、眺めが良かった。
alt

昼食をとった後、第二の目的地、経ケ岬灯台に向けて出発。灯台へは駐車場から400mということでしたが、なんとけっこうな急坂(泣)日頃の運動不足がたたって、足がパンパン!なんとかたどり着きました。
途中の景色をパシャリ。
alt

この日は偶然にも年に2回ほどしかないという灯台の内部の公開日。ラッキーでした!
alt

この灯台、できたのが明治31年で第一等レンズの灯台で、第一等レンズの灯台は国内に5つしかないとか、この灯台の明かりは40km先まで照らすことができるとか、灯台を建てるのに当時の費用で48000円ぐらいかかったとか(当時の鳥取市の予算が50000円)、5トンのレンズは建設当時のレンズを今も使用していて、水銀(17リットル)に浮かべて回転させてて、人の指の力で簡単に回せるとか説明を聞かせてもらいました(^^)v
実際、簡単に回せました(^o^)
alt
alt
alt
alt
alt
 
見学の後、もう少し写真撮ったり、観光したかったのですが、日が暮れるのも早いし遅くなると寒いので、ここで帰路につきました。次の日は足が筋肉痛でしたが、大満足のツーリングでした。
次回はどこ行こう〜。
Posted at 2019/11/04 18:13:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 旅行/地域

プロフィール

30年ぶりにまたバイクに乗り出したリターンオヤジです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

     12
3 4 56789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930

愛車一覧

ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
テネレ700からセロー250に戻りました。 やっぱりセローが好きだ! のんびり、とこと ...
ホンダ フリード+ ホンダ フリード+
スバル製最後のサンバー(TV2)を手放し購入。サンバーは錆が結構目立ってきてたけどまだま ...
スズキ GSX-R750(GR71F) スズキ GSX-R750(GR71F)
写真整理してたら発見したのでUP 1枚目は横浜赤レンガ倉庫にて 2枚目は確か山梨の峠にて ...
ヤマハ テネレ700 ヤマハ テネレ700
セロー250からテネレ700に乗り換えました。   (R7.8末をもって売却) 年齢的 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation