
リターンライダーになって約2年。バイクのライディング感覚も戻ってきたこともあり、そろそろ250cc位のバイクに乗りたくなってきた。新車はだめでもせめて中古車でもと妻にお伺いを立てるも、「2台持っても1台は結局乗らなくなるでしょ!!」と猛反対を食らった。んー反論できなかった。私のことをよく理解している(汗)
しかし諦めきれない。クロスカブを売って購入という手もあるが、カブは乗ってて楽しいし、ここまで手をかけてきたので勿体ない。それに売っても大した値段にはならない。
あーあ、高速乗れたら、四国とかにも日帰りで行けるのにー!
ん!それならクロスカブで高速走れるようにしたらいいじゃねーか!
前にネットでカブを軽二輪にした人のブログを見たのを思い出し、検索。Cub工房から128ccボアアップキットが購入できるのを発見!色々探すも他が見当たらず、注文〜!!
ということで、やってきました128ccボアアップキット。ほかにもボアアップによりエンジン関係で強化しないといけなさそうな個所を自分なりにピックアップし、部品を注文。
あとは実行あるのみだが、実はボアアップ作業やったことがない。サービスマニュアルとキタコの虎の巻と工具を揃えればできるとは思うけど自信がないし、失敗した時のことを考えるとそれはショックが大きすぎる。費用がかかっても安心を取って、クロスカブを購入したショップに作業の依頼をした。受託してくれて、部品が揃ったら持っていって正式な見積もりを出してもらえる手はずだったのに、今日部品揃ったので見積り依頼に行ったのに、結局断られてしまった。
ショップのメカニックさん、ホンダ二輪整備士資格 HMSE1級を取得している方でメカニックさんはやりたそうだったんだけど、ボスの命令でショップは正規代理店だから、グレーな作業はお受け出来ないとのこと。そのままピンクナンバーで乗れば違法になるけど、ちゃんと軽二輪登録までおねがいするのにグレーだなんて...。納得いかなかったけど、しかたない、自分でやることにした。
いろいろ必要なものを揃えるし、今は地獄のように暑いから、作業開始は、来月中旬以降かな...。もう楽しむしか無いと自分に言い聞かせています。失敗したら笑ってやってくださいw
Posted at 2020/08/16 20:38:39 | |
バイク作業 | 日記