
走ってみたいな~と思っていた虫明林道に行ってきた。
購入してから初の高速(鳥取道)を走り、国道373号、国道2号、岡山ブルーライン
を通った。高速は移動時間短縮と、今年は行きたいと思ってる四国ツーリングのことも考えて、
高速でどれくらいの速度走行までの風圧に体が耐えられるかの検証もしてみた。
かなりの時間短縮は図れた。走行速度は時速90kmくらいまでかな。
90km以上の速度は厳しい。鳥取道は一車線の対面通行。後続車にあおられることもあり、精神的にきつい。
高速走行は、2車線の道でないと厳しいということがわかった。
林道南側の入り口を見つけるのにちょっと迷ったが、家から2時間ぐらいでなんとか
到着!

さあ出発。少し進むと、瀬戸内海が目の前に飛び込んでくる。海に浮かんだ牡蠣の
いかだが美しい。
景色を見ながらひと休憩。天気もいいし、来てよかった!
その後進むと、海抜0mのちょっと開けた広場に到着。不思議な場所である。
暑いけど、湯沸しセット持ってくればよかった。ラーメン、コーヒー、残念である。
荷物を少なくしたいので、いつも置いていく。こんなのばっかりである。
近くに野生の鹿が4頭ほどいた。親子かな?
先に進む。ここから道が狭くなった。対向車が来たら、すれ違うのには厳しい。
とはいえ、車で通るには狭くて厳しそう。ジムニーとかなら走れそうであるが...?
10分ぐらい?進むと、半島方向に向かう道の分岐に到着。
情報では、初心者が一人では行かないほうがいいらしいが、行けるところまで行ってみる。
景色は最高である。先に見えるのが半島先端かな?最初はコンクリート舗装で問題なかったが、轍のある厳しい道になった。
ここは何とか通れたが、その先は下りでもっと酷い轍になってる。もう進むのを止めて
Uターンした。だれかいるなら行くが、一人なので無理はしない。安全に帰るのが大事。
分岐まで戻って、先に進む。相変わらず道は狭いし、ガレもある。初心者の自分が
走れないほどではないが。そうこうしてると野鳥の森の入り口に到着。
さすがにオフブーツでは歩きにくいし、坂道。行く気力もない!ここでひと休憩。この先進んで、すぐに北側の入り口(岡山いこいの村の近く)に到着した。
景色は最高の林道である!狭いのがちょっと。まあでも楽しかった!!
帰ろうと走ってると、景色のいい場所があった。
ハングライダーの出発所になってる。夕日の時間帯に来ると最高かも~!
Posted at 2024/05/27 12:03:45 | |
林道ツーリング | 日記