
約一か月ぶりに走りに行ってきました。前回行けなかった天橋立に行きたかったのですが、前日の野良作業でクタクタ。起きたのが8時過ぎで出発できたのが10時前。今回は諦めて、城崎までの海岸線(但馬漁火ライン)を走ることに決定。ところが風が強く、おまけに途中雨に降られ、寒い。1か月前は暑かったのに、秋を通り越して冬になった感じです。お昼過ぎには雨も止み、なんとか気持ちよく走れましたが。途中写真を撮りながら走っていきます。

東浜の展望駐車場にて。天気が良ければ見晴らしがいいのに。


穴見海岸展望所にて。波が高い!これぞ日本海って感じです。


餘部にて。昔の鉄橋のほうが趣があってよかったな。34年ぐらい前に海からの強風にあおられ、汽車が落ちて大惨事があった場所です。その後風速計が設けられ、今でも風が強い日は遅れたり、運休とかになります。



鎧駅にて。駅から眼下に港が見えます。NHKの朝の連続小説、ふたりっ子のロケ地になった場所です。


浜坂の海岸にて。ここで昼食のはずが風が強く、バーナーに火が付きにくいだろうと断念
くぼ地にある公園を見つけ、何とか昼食にありつけました。写真はありません


途中のパーキングにて。柱状節理の岩が眼下にある。下に降りられるようにロープと鎖があったが、この波では行く気になれません!波にのまれてあの世行きだ!!


天然記念物のはさかり岩。写真が暗くて見にくいので矢印のところです。
この後以降はライディングに集中してて、写真はありません。
城崎マリンワールドのそばを抜け、神鍋高原を抜け、国道9号にて戻りました。7時間の楽しいツーリングでした。
Posted at 2019/10/08 12:06:02 | |
トラックバック(0) |
ツーリング | 旅行/地域