
中古で買ってそのまま取り付けた物
なかなかの焼け具合です。それでも問題無く動いてました。

こんな程度でいいかな
今回は超音波洗浄機使いました。エアブローしてエレクトリッククリーナーで洗浄、端子の焼けは取れなかったので軽く磨きました。
とまぁオーバーホールした物は取り付けたんで、今回のはあくまで予備ですね。スイッチの白いピンの予備でもあります。
しかし端子がこんなに真っ黒だとは。
火花飛んだ部分はシーソー端子側も焼けていて、ちょっとした溶接状態なのか、基盤側の端子の跡がくっきり痕がついてました。
今回はリーク対策としてタミヤの接点グリスを塗ったので、車の寿命くらいは持つと思われます。
ちなみに交換したスイッチの方は調子良いです。
本当は助手席他ドアのスイッチもメンテしたほうが良いのでしょうが正直面倒です。
タミヤの接点グリスはなかなか良いですよ、例えばレガシィだとエアコンのモードアクチュエーターの端子をクリーニングしてグリスとして塗ったりしました。
あ、あとおまけでセンターコンソールボックスの蓋から異音が出てました。情けないくぅ〜って音です。
最初プラが擦れてるのかと当たってそうな場所を削ってみたが変わらず、よくよく調べるとヒンジでした。ヒンジ周辺に黒い粉が広がってました。
ヒンジにスプレータイプの極圧グリスを幾度となくかけつつグリグリ動かし、異音はなくなりました。
Posted at 2024/09/26 19:35:31 | |
トラックバック(0)