• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨッシー0929のブログ一覧

2025年01月27日 イイね!

サイドブレーキ不具合

引っかかりが悪い
スイッチの戻りが悪い

さくっとカバー外して引いてみるとレバー根本の鉄板の中にカチカチと動く黒い鉄板があるが、動きが渋い。
本日はパークリでお掃除と、エーゼットの極圧グリススプレーで潤滑させてみました。なんという事でしょう、超カチカチカチ音が気持ちよくなりました。
最近のストレスの元だったのですが、今はサイド引くのが楽しくなるほど気持ちいいです。

そしてついでに、左上にある邪魔者、点検シールを剥がしました。期限切れたシールは速やかに剥がせとシールに書いてありますし。
これがまぁ強烈な粘着剤で、プラスクレイパーとIPA(水抜き剤)でなんとか取りました。仕上げに純水でさっと磨いて完了。

さぁ、あとは暖かくなったらですが


これの交換です。
バックランプが結露というか水入っててまぁ悲しい。
そしてついでにバックフォグ
レガシィ乗り出した時からすでに蜘蛛の死骸が入っていてずっと気になってました。
ガーニッシュのネジ類もたぶんサビてるので全交換です。ちなみに現在ネジ一本500円近くします。
ナンバー灯のパッキンも交換です。球交換の時に見たんだけどなかなかに潰れてました

あとは夏タイヤのバルブ交換出来たらいいな
ロングをショートに
タイヤレバーとバルブは購入済み
これも寒いとビードが落ちにくいそうで暖かくなってからかなと。
Posted at 2025/01/27 23:35:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月15日 イイね!

カローラツーリングHV 4WD

トヨタのナビアプリmovilinkを入れていたらbluetoothで接続するとiphoneが爆熱。バッテリーは一気に減り、速攻でアプリを削除。初期接続の時だけかもしれないけど満タンバッテリーが半分になってもまだ裏で使用率高かったからちょっとゴメン。
とりあえずハイブリッドシステムはよく出来ている。いつのまにかエンジンが止まり、いつのまにか始動している。
便利機能なのかパワーウインドウはシステム停止してからも15秒は動かせるのだが、レガシィでドアを開ける時に手をかける場所にパワーウインドウスイッチがあるため触ってしまっていたのか、ちょっと窓が開いてる事が多々あった。
Bピラーがレガシィ比1.5倍の太さ、左の巻き込み確認時に見えないです。
Cピラーあたりも立て込んでいて、リアウインドウも狭く、左折時歩行者巻き込み目視確認は非常に悪いです。
降雪時に適当に除雪すると雪がついたままのバンパーのセンサーが煩いです。
走行モードのエコはノンターボの軽にフル乗車かと思うくらいチンタラ加速です、回転数が1300回転くらいで固定でCVTとモーターだけで加速。スポーツモードはアホ騙すには大袈裟なくらいが丁度いいガバッと開くギクシャク仕様。ノーマルが1番いいです。
EVモードでテスラみたいなフル加速出来るかと思ったらガバッと踏むとエンジン始動してしまう。EVモードとは忍び足モードなんだと。犯罪者に人気の理由がここじゃないかと。
ブレーキが踏み応えが出る前から減速し始める仕様。正直苦手です。トヨタとホンダが多い。

初代プリウスに乗った事がありますが、現代のハイブリッドは回生時に回生してます表示が無いんですね、まぁヘタに表示するとそればかり意識して変な運転する人が増えるからでしょう。

ほんとよく出来てます。ガタピシ音も無いしエンジン音もよく抑えられている。タイヤの扁平率からくるフワフワ感は空気圧アップで多少マシになる。
時々リアからファンの音がするのはバッテリー冷却ファンが回ってるのかな。
排気量的にはレガシィと同クラス(レンタカー的に)なんですがセグメント的には下のクラスなので
リアが狭い。荷室も狭い。

はやくレガシィ戻ってくれないかな
Posted at 2025/01/15 12:05:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月31日 イイね!

バックランプが結露

水滴がいっぱい
ということで中古に交換しようかと中古品をオクで購入。
外周パッキンはモノタロウで。
さて取り付けボルトがいい感じに錆びてて、パッキンもうすうすでこりゃ新品かったほうがいいかなと。
さてパーツリストを探す事数分、無い。
アッセンです。

どうしましょ

と言う事で、とりあえずサビサビなボルトを真鍮ブラシとサンポールでお掃除後にマジックリンで中和で洗い、ジンクスプレーで塗装。
パッキンもそれっぽいのを作る予定。

とはいえ新品を諦めてはいない。
スポイラーのは厚さ違いと長さ違いでした。
んで外装パーツからそれっぽいのを探して
14ミリとのパーツを発見。
901700149 ボルトM5×14
ってのを購入。パッキン付きだからか一個500円近い。
多分きっと合うだろう、同じ外装用だし写真もほぼそのままだから合うよね!

まぁ交換は春先ですね、今は寒くて樹脂が割れちまいます。

そしてクリスマス時期にカマ掘られました。
バンパー交換になりそうです。
ただ年末なので、入庫は年明け後です。

また1か月代車生活か。
Posted at 2024/12/31 12:30:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月30日 イイね!

バッテリー補充

たまにメンテ
ここ最近早朝は-10度以下が多いです。
バッテリーにも過酷だろうて充電しておきます。
パナのカオスとはいえ3年たってて、2年で弱ってますといわれてるので、できる時には充電しておくようにしてます。

基本2Aで充電、充電器も100%表示になっても数時間トリクル充電させてます。

6セルの端子側は充電されているが中間が充電弱いように思えるので、トリクルで時間かけて隙間を埋めるように充電します。

なぜ端子側だけ充電されている気がするのかと言うと、セルの保水量が関係してます。
今回も保水しました。最近は時間かけて充電してるせいかそれなりに満遍なく水が減ってました。

とはいえ来年あたり交換かな。
次回は他メーカーにしようかな
Posted at 2024/12/30 10:05:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月13日 イイね!

アストロのスロープ

以前は6cmの物に2✖︎4木材で嵩上げした物で上げてましたが、今回10cmのスロープを買って見ました。

残念、スポイラーがスロープの先端の出っ張りに当たります。

以前のスロープより短い事も原因かな

出っ張り削るのは怖いし
やっぱスロープに乗る直前に何かに乗るしかないのかな。たぶん1cmでもあればいい。

とりあえず残念
Posted at 2024/12/13 18:49:17 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

ヨッシー0929です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

水温センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 04:44:31
スバル(純正) クレビスピン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/12 06:04:43
TEIN FLEX Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/31 01:31:23

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
50周年記念モデル、A型最終月 82000キロで乗り始め stiローダウンスプリングも純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation