引っかかりが悪い
スイッチの戻りが悪い
さくっとカバー外して引いてみるとレバー根本の鉄板の中にカチカチと動く黒い鉄板があるが、動きが渋い。
本日はパークリでお掃除と、エーゼットの極圧グリススプレーで潤滑させてみました。なんという事でしょう、超カチカチカチ音が気持ちよくなりました。
最近のストレスの元だったのですが、今はサイド引くのが楽しくなるほど気持ちいいです。
そしてついでに、左上にある邪魔者、点検シールを剥がしました。期限切れたシールは速やかに剥がせとシールに書いてありますし。
これがまぁ強烈な粘着剤で、プラスクレイパーとIPA(水抜き剤)でなんとか取りました。仕上げに純水でさっと磨いて完了。
さぁ、あとは暖かくなったらですが

これの交換です。
バックランプが結露というか水入っててまぁ悲しい。
そしてついでにバックフォグ
レガシィ乗り出した時からすでに蜘蛛の死骸が入っていてずっと気になってました。
ガーニッシュのネジ類もたぶんサビてるので全交換です。ちなみに現在ネジ一本500円近くします。
ナンバー灯のパッキンも交換です。球交換の時に見たんだけどなかなかに潰れてました
あとは夏タイヤのバルブ交換出来たらいいな
ロングをショートに
タイヤレバーとバルブは購入済み
これも寒いとビードが落ちにくいそうで暖かくなってからかなと。
Posted at 2025/01/27 23:35:48 | |
トラックバック(0)