モリドライブのPLUSは初めて使ったけど、オイルの色が面白い
たしか最近モリドライブのオイルシリーズは高確率で全合成油と書かれるようになりました。
まぁ鉱物油だって合成油だし、化学合成とは書いてませんしそのへんたいして気にしませんが、気にするのはメーカーくらいですか。
GCの時はオイル滲みもあったので硬めのモリドライブレスキュー10w40ばかりでした。
普通は茶色だと思うけど(どっかで青とか紫とかもあったっけ)
これは緑

モリブデンの黒も混じったような緑
現在抜いてオイル入れてアイドリング後のゲージ見る前です、オイルの落ち着き待ちですね
フィーリングはきっと新油効果で静かで滑らかでしょう。なのでインプレはしません
今回はフィルターは無交換です
フィルターは多少詰まってからが本領発揮だと思う人です。レースするならフィルター内のオイルも新油にしたい所ですが、町乗りしかしないんでフィルター無交換だと4リッターで済むのはありがたい。
とはいえ4リッター入れてません、経験的に量で入れると大抵ゲージMAXオーバーするんで、少なめで後からちょい足ししていきます。
うちの駐車スペースが傾いてるんで正確には見れないんです。特に水平対抗は傾きで露骨に変化します
さてどっか水平な所行って見てみるかな
Posted at 2020/11/03 10:58:28 | |
トラックバック(0)