• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨッシー0929のブログ一覧

2020年11月04日 イイね!

異音対策

シート裏スプリングの異音に右往左往してる間、いろいろな所を対策してきました

配線は固定されていても、揺するとキシキシいったりします。配線固定クリップも万全ではなく、ボディとの軋みはおこります。
揺れてもプラプラしないようにスポンジなりテサテープなりで動きにくくしたり擦れても鳴らないようにしたり。
コネクタ類も固定されてますが、セルシオあたりは固定されたコネクタのボディとの間にスポンジが挟んであったりします。同じようにもし揺れてもダンピングされるようにエプトシーラーを挟みました。
同じくコネクタのオスメスでハマってはいるもののカタツキがある物もあるので、固定されてないコネクタ側にスポンジを挟んだりして動きを規制します。

わたしのbp5のリアハッチは閉めるとまぁ安っぽい騒々しい感じの音がしてましたが、対策したおかげでだいぶマシになりました。まぁバッファの交換したのも大きいのかもしれませんが。

経年劣化で樹脂は弾性が無くなります。弾性が無くなると本来の固定能力が無くなります。


というわけでカウルトップ一式買いました
まだ届いてませんが、取り付ける前に塗装します。

ダッシュからの異音はほぼカウルトップのエプトシーラーの劣化とクリップの劣化と思ってます。実際サイドカバーのエプトシーラーの貼り直しと周辺のエプトシーラーでの対策でダッシュからの異音は一度もありません。
フェンダーに付けるカバーに至っては擦れたキズまでありました。
(って言っててダッシュとガラスの間にいれたゴムモール抜いたらゴトゴト言い出したりして。いや入れてからも鳴っていたからカウルトップ疑ったんだけど)

ではなぜ交換?

フロントガラスとカウルトップとの間のゴムモールの劣化が最初から気になってて交換したいんです笑
端っこだけクイっと曲がってます。ほんとみっともない。
ここだけ売って欲しいんだがセット売りだし、ついでだから全交換となりました
カウルトップで6000円しないんだから6000円もするワコーズ のコーティング剤買うくらいなら交換しましょう。白化がいやなら塗装が最強、安いラッカーより耐光性のあるボディ用が良いです、

Posted at 2020/11/04 22:40:47 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

ヨッシー0929です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

12 3 4 5 6 7
891011 1213 14
15 161718 192021
222324 2526 27 28
29 30     

リンク・クリップ

水温センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 04:44:31
スバル(純正) クレビスピン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/12 06:04:43
TEIN FLEX Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/31 01:31:23

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
50周年記念モデル、A型最終月 82000キロで乗り始め stiローダウンスプリングも純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation