2022年04月19日
無数どころじゃなくたぶんダイヤモンドパッド家庭用水垢取りみたいなのでフロントガラス磨いたんじゃないかってくらい細かい傷が酷かった。
ということで時間があれば酸化セリウムで磨く生活。手間が半端ない。洗車準備も必要。
2時間を計5回くらい
かなり無くなりました。
ただ隣でお店やってる関係でキョーセラダブルアクションサンダーの出番はありません。せっかく買ったのに。おもったより煩く、隣がお休みの日にしか使えません。
で、手持ちの比較的静かなプロスタッフのシャインポリッシュでちまちまやってました。ただ、これでもいける事もわかりました。
パッドは標準で付いてた布パッドです。
ポイントは、水気は少なめ。セリウム粉じゃなくキイロビンゴールドなどの液体を使うならパッドに霧吹きで水かける程度でいい。ガラスは洗った後水を拭き取ります。
研磨剤が伸びるが数分で乾くかなって感じの水分量が効きがいいです。乾き始めたら霧吹きでうっすら湿らせ、擦る。
あんまり洗い流さないで霧吹きと追い研磨剤しながらしつこくやります。
あ、風の強い日はやめときましょう。砂巻き込んで傷だらけになります。
使用した研磨剤は、AUGのガラス専用コンパウンドAD21とキイロビンゴールドです。
最初は夜の対向車のヘッドライトのギラつきから、外の油膜とってもギラつき、中が油膜だらけだったので中も油膜取りして始めて外側が傷だらけな事に気づき、傷のせいでも乱反射が起きてる事にも気づいた。どんだけぎらついてたんだよと。
Posted at 2022/04/19 08:39:45 | |
トラックバック(0)