2022年10月18日
交換です
まずおきまりブッシュ潰れ具合

弾力はかなり違います
そしてダクト

まぁ割れてたり隙間があるわけではないですが、みなさん壊れてるようなので予防整備です。パッキンは以前交換した新しいやつなので使い回しで。
ということで体感できない整備でした。
Posted at 2022/10/18 20:36:07 | |
トラックバック(0)
2022年10月18日
轍にハンドル取られる
ロアアームボールジョイント交換した時はかなりしっかりして満足してたのですが、乗った事ないけどランチャストラトス並みに直進性が悪い。というか道によるんだけど微調整が疲れる。
ということでたぶんタイロットエンドじゃないかと。ロアアームボールジョイントがユルユルだったんだから、タイロッドエンドもなってるだろうと。
と言う事で発注
数百円プラスして湾曲にしてみました。
けど湾曲は太いタイヤの避けとかアーム、ショックの避けなんじゃ無いかと。だって標準で使ってる車種は通常モデルより太いタイヤ履いてますし。
ほんと、ボールジョイント部はガタまで出てなくても緩くなるだけで車の落ち着きが無くなりますから、たぶんタイロットエンドだと。
しかし車重って影響大きいですね。
GC8は18万キロの車体でロアアームボールジョイントもタイロットエンドも硬さをそれなりに維持したましたが、レガシィはたかだか10万キロでユルユルだとは。
さて、今度こそ真のコンフォートカーになるかな
いや、タイヤがもう駄目でミゾにヒビが
ヒビが出るほどということはゴムが固くなりタイヤノイズが大きくなりますので走行音が響きます。
夏タイヤは今季で終わりかな
Posted at 2022/10/18 10:56:16 | |
トラックバック(0)