ショックとバネ交換しました
stiバネが付いてましたが、リアにいたってはstiかすらわからないほど表皮が剥がれサビだらけ、ケースももれなくサビだらけ
フロントもバネ受けあたりまでサビだらけ
よほど冬の高速走ったのかな
道の冬の高速は塩カル半端ないです
整備書見るとノックスドールやらシャーシブラックはたまにやってはいたが、ビルシュタインの色を残したかったのか塗らずにサビだらけ
いつバキッといくか恐怖でした
というわけで中古のビルシュタインを手に入れ交換です
スプリングシートやらボルトナットなど安いパーツは新品に。
前後含めて3時間程で終了、固着もなく意外なほどサクサク交換できました。
フロントアッパーマウントだけ付いてたやつと付け替えたんで手間取りましたが。
まぁ隣が営業してなければインパクトで時短出来たんですけどね
そしてstiバネから純正バネになって車高15ミリアップ
屋根洗う時にタイヤに足が掛けられるようになりました、アストロプロダクツ のスロープにフロント乗せてキツキツだったのに余裕が出来ました。
stiよか純正のほうがバネレート高い気がする
そしてショックとのマッチングがいいのかロールも少なくギャップも綺麗にいなす様になりました
ただ唯一の難点は
たぶん左フロントの倒立ショックの弱点、グリス切れっぽい、たまに音が聞こえます
取り外したサビショックから中身を抜いて勉強しようと思って底のナットを外すが抜けてこない
とりあえず見えるところにドライルブ塗って誤魔化しときます
次回、千切れたロアアームブッシュの謎
の予定
Posted at 2020/07/26 23:33:16 | |
トラックバック(0)