• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨッシー0929のブログ一覧

2020年07月25日 イイね!

リンクの冒険

運転席側スタビリンクは無事交換出来ました
相変わらずスタビ側が固着気味でしたが、なんとか舐めずに終わりました。

そしてショックはいつ交換しよ

寒くなる前だよなぁ


そしてこの間高速走った時に発覚したカタツキ

グローブボックスからカタカタ

真ん中のフックが調整出来る様になってて…出来ねぇ、どっから調整できるんだよこれ

とりあえずフタが経年劣化で反っちゃってるんで、左右のカタツキさえ無くなればok

よくある両面付きスポンジで修正

ん、カタカタはほぼ無くなった

しかしまぁgcに比べて静かな車だからちょっとした音でも余計に気になるな
Posted at 2020/07/25 14:37:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年07月23日 イイね!

ギコギコ

前々から固着してた左フロントのスタビリンクのナット、ロアアーム側は緩むんだがスタビ側がまったく動かず。
まぁショックのサビ具合からしても不思議じゃないんだが、まぁ酷い固着。

そして昨日左フロントからコトコト異音が聞こえた
もしやと帰宅して雨が止んだ間に見てみた

ロアアーム側が緩んでた

とりあえず増し締めして終わらせたがネジロックでも塗っときゃ良かったか

まぁ新品も用意してあるんだしまぁスタビ側のナット取る事考えなきゃなと。
以前リアスタビ時に使ったアストロプロダクツ 製ナットクラッカー、ナットブレーカーかな
あれはナットの左右から刺しただけで内部のねじ山が死んだ。まぁそれでもよくまぁフレアナットを切ってくれた。そして今回もフレアナットだ。
アストロへまた買いに行ったが売り切れ。しゃーない高級TOP製をホムセンで購入。

そして翌日、雨
それでもほんの束の間、雨が止んだので急ぎで試合開始

六角ソケットはあえなく舐め
早速top製ナットクラッカーの出番
サクサクパキッといくが、フレア部分が切れない
4箇所くらい割って、ムリシャリフレアも切ろうとするがヌルッと逃げていく

こんな時サンダーでもあれば、しかしまた隣に文句言われてもなぁ って結局鉄ノコ
フレア部分のカットです

とても車の整備じゃ聞こえないギコギコが聞こえます。
そしてシトシト雨も降り出した

きた! ような気がする

プライヤーで捻ってみるとポロポロってナットが砕けた

速攻新品交換

運転席側もやりたかったが、雨で断念
まぁ運転席側はきっと固着してないだろう

あ、ツイストソケットもあったんだけど、中の軸も回られちゃ元も子もないんで使いませんでした
いやほんとは行方不明なんだけど。
Posted at 2020/07/23 21:30:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年07月21日 イイね!

li

ロードインデックスですbp5の標準は

215 45 17 87w

そして今履いてるのは

kenda kaiser kr20
215 45 17 91h

ロードインデックスが違います
そして問題は、どこの規格なのかです
きっと標準は日本だろうと
そしてアジアンタイヤは何処なのか

検索してなんとなくetrto スタンダードではないかと



便利な世の中なので計算して頂けました。
若干低めになるみたいですね
現在は標準空気圧入ってますが、ちょい下げでもうちょいコンフォート感上がるかもですね
Posted at 2020/07/21 20:22:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年07月20日 イイね!

フロントデフ

いまだに時々臭う硫黄臭
思い切って潜ってみると、滲んでる
風圧で後ろと上に広がってる
極微量に滲んでたのかゲージはほぼ変わらない
しかしこれはなんとかせねば

スロープに載っけて一度オイルを抜き取り、パッキンの予備は無いためオイルストーンで平面出し、当たり面も念入りに掃除
70nmでかっつり締め込み

うんたぶん大丈夫

前にオイル交換した時にパッキン無交換しかもかるく掃除だけでつけたのが災いしたのかな

そして下から抜いたオイルをまた上から入れ反芻してもらいます。


さて交換用ビルシュタインショックは手に入ったし各種消耗品もそろそろ着弾

中古ショックはサビ落として錆止めスプレーで黄色に塗りました。ビルシュタインのシールごと塗ったので怪しいビルモドキっぽいですが、中身は本物なので良しとしましょう

そして現在付いてるショックはボルトのミゾをワイヤーブラシで掃除してエーゼットの浸透潤滑油を吹いときました。ワイヤーブラシで掃除してる最中もショックのサビやら塗料の破片がポロポロ落ちます。

そして大問題
現在STIのダウンスプリングが付いてるんですが、今度は純正なので車高が上がります。アライメントが狂うんですが、とりあえずトーさえ調整すりゃいいかなと。
STIのスプリングはリア側が酷い、半分は表皮が無くなりサビの塊、いつ折れても不思議じゃ無い。
Posted at 2020/07/20 05:59:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年07月09日 イイね!

LED

ブレーキランプのLED化しました
やはり一瞬でも速く後続車に知らせるのは大事だと思う。

という事でいつものphilips製の安い方。t20の21/5wを購入、キャンセラーによくわからんバックスに売ってた8Ωの2個セットで1200円のやつ。まぁ片方しか使ってないけど。

そしてリアスタビ
難航
下回りにアンダーコートがっつり塗られてるんですが、スタビリンクのミゾにまでガッツリ載ってるのを気にもせずグイグイ回してたらロック
周り止めの方がスパナしか入らないのですが、2点だけあってナメまくり、急遽半端に緩んだままのスタビリンクのままガキガキ音立てながらアストロプロダクツ にてナットブレーカーを購入、無事割りました。

今後は外す前にちゃんとねじ山掃除しますごめんなさい

まぁいい経験になりました

なんとかリアスタビは両方とも交換しました。
もちもう片側もねじ山掃除してからですよ?

あとled化で残るはウインカーとバックランプですが、ウインカーはいろいろと不具合あるからしないです。バックランプはLED化したいかな


Posted at 2020/07/09 15:27:34 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

ヨッシー0929です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   12 34
5 678 91011
12131415161718
19 20 2122 2324 25
262728 29 3031 

リンク・クリップ

水温センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 04:44:31
スバル(純正) クレビスピン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/12 06:04:43
TEIN FLEX Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/31 01:31:23

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
50周年記念モデル、A型最終月 82000キロで乗り始め stiローダウンスプリングも純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation