• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨッシー0929のブログ一覧

2020年12月01日 イイね!

とりあえず

動かしてれば静かになるようだけど、それは末期って事で、バラしてみて見る

下の蓋あけると錆だらけ
シール剥がして絶対的信用のあるエーゼットの極圧浸透潤滑剤km001で潤滑

壊すつもりで抜き取ろうかとネジ外して下から叩いてみたけど5mmくらいしか動かなかった

いやけどあの錆は酷い

潤滑して戻して動かして見ると超静か
いや、叩いて壊して動かなくなったかと思うくらい静か

ということはそもそもそれなりにうるさかったんですね
ファンの音だからと諦めてました

ブロアモーター届いたら潤滑して取り付けようと思います

Posted at 2020/12/01 17:40:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年12月01日 イイね!

次々と

助手席足元から鳥が鳴きだした

ベアリングか何かが寿命か

ということで中古品を発注

ほんと次から次へとまぁ

回るので暖はとれるがうるさい
Posted at 2020/12/01 15:31:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年12月01日 イイね!

パワステポンプ上のパッキン

交換しました
34439FG000



滲んでます





パカっとあけてパッキン救出

新しい朱色のパッキンをはめて


元通り、パークリ吹いた直後なんで濡れてます

パッキン交換したのにエンジンかけるとしばらく滲みます。なぜかというと、パッキン部が1センチ以上奥まっているので、パッキンから上のフルードが出てくるのでしょう。気になる方はポンプ側のフルードをパッキン部まで抜いてから挿入しましょう。

多少こぼしたフルードを追加とエア抜きして、終わる予定だった

パワステタンクのフルードの量がタンクが汚すぎてわからない


掃除すっか





フルード抜いてても規定値です

パークリで洗いました
フルードの量もわかるようになりましたが、フルードが汚い

とはいえ半年前にリターン外して全量交換しました

まぁなかなか面倒なので、本日はフルードのある分だけ希釈して終わりにしました



そして外したパッキン




外側が角張っております。

間にはパワステタンクカバーのクリップが奈落の底まで落ちてエアクリカバー全部外したり、エアクリカバーライト側のナットまで奈落の底に落としたりと、寒い中ならではの作業でした





というわけで本日は保守整備でした





Posted at 2020/12/01 12:50:33 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

ヨッシー0929です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

   1 2 345
67 89 101112
13 141516 171819
2021 2223 242526
27 28293031  

リンク・クリップ

水温センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 04:44:31
スバル(純正) クレビスピン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/12 06:04:43
TEIN FLEX Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/31 01:31:23

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
50周年記念モデル、A型最終月 82000キロで乗り始め stiローダウンスプリングも純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation