• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨッシー0929のブログ一覧

2022年02月22日 イイね!

オイルスイッチ交換

気温1度で寒いけどオルタ外しました。
最近ガソリン臭く、きっとインマニ下のホースあたりだろうとあたりをつけて、オルタ外して
フユエルホースのバンドを増し締めしました。アストロにある極薄ラチェットドライバーが有っても難易度高いです。
奥のは諦めました。
パーツは注文してあるので、揃ったらインマニ外します。
そしてついでにオイルスイッチの交換。
以前のGC8で交換したパーツを外しておいたので、いつかオルタ外す時についでだなと。


そして、ガス臭さ治った気がします
バンドが緩んでるんじゃなく、ホースが痩せてバンドがきかなくなっただけなんですよね。
なので交換はします。ただまだ乾燥してるので発火が怖い。服脱ぐだけでパチパチ言います。
なのでパーツが揃って湿度が上がったらですね。
とりあえず本日は応急処置ということで。
Posted at 2022/02/22 11:59:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年02月18日 イイね!

パワーステアリングフルードとホース交換

高圧はまだ大丈夫なんで、タンク前後のホース交換。
まずフルードから
まずタンクの中を空に
タンクのリターン側ホースを外して、外したタンク側の口をビニテで塞ぐ
リターンホース自体も外して、内径10ミリのホースを繋ぎ、空ボトルに挿しておく。
タンクの中に新しいフルードをそこそこ入れておく
ig on(エンジンはかけない)にしてタンクが空にならないように足しながらハンドルキリキリ
ホース内のフルードが親油の色になったら終わり

ブレーキフルードと一緒ね。エア噛みたくないから。

またタンク内を空にしてタンク外し
ポンプ側のホースも外し

新しいホースで組み直し

クリップの向き大事ですね、奥まった場所で向きすら直せない。そしてこのクリップ硬い。

フルード多めに足して、またエンジンかけずにハンドルキリキリ

ハンドル切ってもフルードの量が変わらなければ、エンジン始動。
これでハンドルはブルっとも言わずにエア抜き終わりました。ハンドル切った回数は合計20回くらいかな、エアかんだままエンジンかけると面倒になります。

そして新油効果でスルスルと回せます。素晴らしい










あとはドライブして漏れがないかも確認ですね。
気温マイナス2度の中でした。

ちなみに交換理由はホース繋ぎ目のあちこちから油ギッシュな滲みが確認していたから。
外すにも反しの部分に固まっちゃってて回るけど抜けない状況でした。カッターでうっすら切り目を入れて、ペンチで切り目を広げる感じで、パイプ側に傷をつけずに抜くことが出来ました。

リターン側は切り口にヒビもはいってました。

Posted at 2022/02/18 14:46:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年02月08日 イイね!

滲み

パワステポンプ上部のリターンホース接続部から滲みが。以前oリングは交換したので根本からは大丈夫。
ということで、パワステリザーブタンク前後のホース交換します。

そして本日の作業中にボンネットステーのキャッチをパキッとやっちゃったので、それも注文。

ホースは触った感じカッチカチ。以前フルード全量交換した時にタンク横で外したんですが、まぁ硬かった。

タンクのダッシュ側は簡易クーラーアッセンでしか出ないようです。

まぁそろそろ全量交換したかったので、ちょうど良いかな。

地面も凍ってるしジャッキアップしなくても据え切り楽勝ですし。
Posted at 2022/02/08 20:12:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年02月08日 イイね!

pcvバルブホース残り交換

寒かったけど頑張った
気温1度、最近にしちゃマシな温度

インタークーラー外して前回買った長ーいペンチでサクションパイプから抜きました。

さぁここからだ問題は

狭い上に届かない

長ーいペンチを入れる隙間のためにセンサー類のステーを外す

少しなんとかなりそう

左手で交換するホースを支えつつ
右手でペンチでまずはサクションに差し込みたい。

ゴムの抵抗力が凄く、入っていかないのとちょっと入っても弾力で抜けてくる

ゴムの入り口にだけシリコンオイルを塗りグイッと。

格闘すること10分。腰は大丈夫でした。

なかなか奥まで入っていきませんでしたが、なんとかなりました。

あとは見える所のpcvの三叉に差すだけ。

しかしここもなかなかでした。新品のゴムの抵抗力バカに出来ません。

そして比較的柔らかいと思ってた外したホースはぜんぜん硬かったです。まぁあたりまえだけど。
Posted at 2022/02/08 12:14:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年02月04日 イイね!

ウェザーストリップ外側、水切りともいう



4本交換しました
外気温-1度
寒かった

新品と段違いの水切り部分の弾力
クッションとしても役立ってるのか、ドアの開け閉めの音が一気に高級車に

窓下げでキーキー言う方、ドアの開け閉め音がちゃっちいと思う方におすすめ

ちなみに
スタビは無交換。以前に洗ったし

いやしかし寒い

Posted at 2022/02/04 14:34:57 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

ヨッシー0929です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  123 45
67 89101112
1314151617 1819
2021 2223242526
2728     

リンク・クリップ

水温センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 04:44:31
スバル(純正) クレビスピン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/12 06:04:43
TEIN FLEX Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/31 01:31:23

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
50周年記念モデル、A型最終月 82000キロで乗り始め stiローダウンスプリングも純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation