ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [ヨッシー0929]
ヨッシー0929のページ
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
ヨッシー0929のブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2022年05月30日
グリスアップ日和
用意する物
シリコングリススプレー AZ製
シリコンオイルスプレー クレ製
プラokなパークリ 適当に
ドアロックのパークリ掃除とグリスアップ
ドアヒンジ、ドアノブヒンジ、リアハッチヒンジ
ついでにボンネットロック掃除とグリスアップ
リアハッチは現在中華製が付いてて、ヒンジ部のグリスアップだけでオープン速度が上がりました
ドアロックとドアノブのグリスアップは新車感出ますね、ドアヒンジとチェッカーのグリスアップはドア開きすぎて怖いです。
金属稼働部の潤滑不足は20年物なので確実ですし、潤滑不足ということは磨耗するって事で、錆の原因にもなります。
クレのシリコングリススプレーはノズルが詰まりやすい、使用後の逆さガス抜きのせいかガスが先に無くなりグリスが出てこなくなる。と2本つづけて最後まで使えなかったので、量も少なく高いですけどエーゼット製シリコングリススプレーにしました。使い勝手もいいですし、今のところつまる様子もありません。おススメです。
Posted at 2022/05/30 11:42:14 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2022年05月27日
アンダーカバーのフロントサスのやつ
なんかフロントフードの遮熱材と一緒でグラスウールの中身が崩れ落ちてたので、静音計画のボンネット用のを貼りました。見えない所なんでまぁまぁ適当。
たぶんn型もu型もネットで見ると本来付いてる筈なんですが、自分のは左右とも片側ずつ無い状況でした。相手がPPなので、両面テープも期待できず、抜け止めのワッシャーも片側に二つずつしかないので、トリムに遮音材貼る時のようにホットボンドで貼り付けました。
さてはて、これがどのように効果あるのか。
真っ先にコストカットされそうなこのパーツ、わざわざこの場所にこのような形でつけるからにはなにかしら意味があると思われますが、まだ走行してないのでわかりません。
効果が凄いなら新品も選択肢に入ります。
というか今回これは以前サスが動いた時にたまにパタパタ音がしてたので音が鳴らないようにスポンジを貼ったのですが、微妙に足りなかったので追加しようと思ったのがきっかけです。
Posted at 2022/05/27 15:28:41 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2022年05月17日
1時間
格闘しました
なんとか勝ちました
ほぼワッシャーなみになってやっと外れました
外したメンバーは
ゴムはかろうじて無事だけど上部の金属との接着部が剥がれた感じ
両液封ブッシュから片液封ブッシュになりましたが、なにか違うんだろうか。
ガラス磨きもやりたかったけど、まぁまぁな騒音たてたんでこの辺でやめときます。
お店はやってないけど、一般住宅もあるので。
あぁ、炙りは怖くてできません、燃料タンクのすぐ下は怖いです。とはいえ、すぐ下で火花飛ばしてたわけですけど。
Posted at 2022/05/17 12:26:48 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2022年05月15日
さぁ交換だ
リアデフメンバーのブッシュから液漏れ
発注してたパーツが届いたので潜ってみたが
リアトー調整ボルトナットの固着と同じく、固着してます。
なので本日は撤退
後日、隣が休みの時にグラインダーでナット削ります。
まぁ予想はついてたのでボルトとナットも購入してました。
トー調整ボルトナットと似たような場所なんだから固着してても不思議じゃ無い
そして付いてるメンバーを見てわかった事
A型に標準装備の物は両方液封ブッシュなんですね。漏れた方は綺麗にヒビが入ってました
そして互換のメンバーは片方だけ液封。
ここは意外と静寂性に影響ありそうだぞ
たぶん両方液封のほうが高級品だと思います
年次改良で片方液封になったんでしょうけど
まぁ20年持つんだからじゅうぶんです。
Posted at 2022/05/15 14:50:10 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2022年05月10日
届いたが
ボルトがまだ
ネットで液漏れしてる記事見てると、みんな右側ばかり。普通負担がかかるのはマンホールの多めな左側かと思うんだけどなぜに右?って思ってた。そして届いたやつ見て解決
液封は片側だけなのかな?
反対側は普通のゴムブッシュに見える
上から出てるボルトとナットは今回無交換で
試しに緩めたら普通に緩んだんで
ブッシュ側は最悪グラインダーで削るかもしれんので新品購入。頼む、緩んでくれ。
Posted at 2022/05/10 09:03:58 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
次のページ >>
プロフィール
ヨッシー0929
ヨッシー0929です。よろしくお願いします。
2
フォロー
6
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2022/5
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
リンク・クリップ
水温センサー交換
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 04:44:31
スバル(純正) クレビスピン
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/12 06:04:43
TEIN FLEX Z
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/31 01:31:23
[
他のクリップをチェック
]
愛車一覧
スバル レガシィツーリングワゴン
50周年記念モデル、A型最終月 82000キロで乗り始め stiローダウンスプリングも純 ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2025年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation