• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨッシー0929のブログ一覧

2022年08月08日 イイね!

目論見失敗

以前に予防整備でセルモーター交換しました
しかし中古セルはブラシの長さもレガに付いてた物と似たようなもんで、そんなにヘタって無かった。

そして、接点グリスがいまはあるので、ブラシ部分に接点グリスは良いと聴き、元レガのセルの接点をグリスアップ、あとはレガに付いてるセルと交換で終わりの予定でした。

が、しかし

以前どうやって外したのか、下のボルトに手が届かず藁

無理してもしゃーないので、接点を磨き、接点グリスで接点の劣化を防ぎ、火花飛ばないようにしました。
プラスもマイナスもボディアースにも接点磨きとグリスを行いました。

そして始動
セル若干軽くなった!これは効果有り!

ついでにバッテリー端子にも接点グリスです。


まぁいつか交換できたらいいなって
なので整備済みセルモーターは取っときます。

しかしまぁスペース取るなぁ

柿本マフラーでしょ?stiピッチングストッパーでしょ?セルモーターでしょ?
あ、あと純正マフラーの右。
なかなかの邪魔ぐあい


ちなみに
接点グリスは田宮製です


アーシング?
ブースターケーブルで作ったけどやめた
グランドループで何おこすか分からんし
ちなみにセルまでの純正アースは銅線でした
Posted at 2022/08/08 13:58:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月04日 イイね!

トリムクリップ

90913-0105




20年もたつと、樹脂も張りが無くなります
おかげで、内装がカタつくようになります。

なんか、後ろからザワザワしてるなと
オーディオ止めて、エアコンも停止で走行
なんとなくcピラーにあたりをつけて

帰宅後、cピラーを軽く叩くとどこかに当たる音がする。ようはカタついてるって事。

新品に交換後、叩いても素材の音しかしません。

こりゃあちこち交換かな
大量に用意しないと
ドアトリムのはほぼ交換済みだから、ピラーのだな

そしてここまでくると、bピラーのシートベルト高さ調整の部分がカタつくのが気になる、いや、走行中カタつくわけではないんだけど。

Posted at 2022/08/04 20:07:43 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

ヨッシー0929です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123 456
7 8910 11 12 13
1415161718 1920
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

水温センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 04:44:31
スバル(純正) クレビスピン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/12 06:04:43
TEIN FLEX Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/31 01:31:23

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
50周年記念モデル、A型最終月 82000キロで乗り始め stiローダウンスプリングも純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation