• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヨッシー0929のブログ一覧

2023年10月15日 イイね!

はい

ブースト計の針が上がらない原因はブースト計に付いてたフィルターの割れでした
瞬間接着剤と重曹で修理したフィルターで
バッチリ0.8ほど目視出来ました。

そして新規フィルターは悩んだ挙句

スバル純正にすることにしました。
22663AA010

たぶん一番安心です
値段はhksのと変わらず
耐久性は最強かと。

ちなみにレガシィのも交換してますが、使用済みフィルターの中を見ようとニッパーで破壊しようとして苦戦した覚えがあります。

まぁオートゲージの700円の買って、最初から瞬間接着剤+重曹で補強するのも手かもね

ちなみにバキュームホースは純正に限ります。
シリコンは柔らかすぎて膨らむ潰れるので正しい圧が測れなくなります。純正は二重構造で膨らんだり潰れたりしない手の凝ったつくりです。
長さが自由なのが欲しいならトヨタの物が良いです。
90999-92004
約1mです

ディクセルのブレーキ良いですね、純正よりたしかに効き良くなりました。
って言いたいけど、フロントは内側が1センチほど錆びでパッドが削れて当たってなかったので、良くなって当たり前ですね。
しかし面取りしなかったんですが、まったく鳴かないですし、シムも純正より薄い分踏み応えが多少しっかりしました。
Posted at 2023/10/15 18:52:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月15日 イイね!

インタークーラー改造後

フロントのブレーキをディクセルのローターとパッドに交換しました。

レスポンスも良くなった、加速もいい
だがブースト計が上がらない
0.1あたりで止まる

なんだ、二時エアでも吸ってるかと
インタークーラー外してパッキンにゴミ噛んでないかとか。カシメしっかりとか。

取り付けてエンジンかけてあちこち隙間っぽい所にパークリ吹いたり。
二時エアは無いらしい。
だが、ブースト計は負圧は大丈夫だが正圧が低い。

そいやブーストコントロールのソレノイドのお掃除の動画見たんだった、やってみよう

丁度ブラウンの髭剃りの充電器が12ボルトだったので配線繋いでソレノイドに、in
カチっと動くのでパークリで掃除。まぁ茶色い液体が出てくるででくる

これでどうだ

まだダメだ


うーん、もしかしてオートゲージの安物だからメーターが壊れたのかな?
まずはセンサーの予備があったので交換

ダメだ

インプレッサの時にあった0.5病?
というか0.5も行きません


あれっ?なんか溶けた跡あるな

それがコイツだ


ピンボケだった

ブースト計のフィルターなんだけど、白く溶けた跡ある

もしかしてフューエルホース交換した時にガソリンかかったのかな

お、なんかヒビみたいなのがある
もしかして割れてる?

外して片方不安定塞いで吹いてみる

ダダ漏れ

これか

負圧の時は縮む方に動くため漏れにくいが正圧の時は膨らむので割れも広がり漏れまくる

よし、プラリペアで割れ修理。

もちろんフィルターは発注しますけどね

吹いてみたがダダ漏れ

なぜ?

と思ったら接着されてる所がパカパカしてる

プラリペアも勿体無いため、瞬間接着剤と重曹で周りを固めました。

これでバッチリ漏れません。

さて、オートゲージの700円の買って補強して使うか、倍の値段の日本製で安心感を買うか悩む

たぶんブースト圧の表示は治ってることでしょう。

Posted at 2023/10/15 15:49:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月14日 イイね!

インタークーラー圧損低減加工

今更ですが。

アルミパイプは半年前くらいに買って切って置いてました。

やってみたらまぁ30分程度で加工取り付け完了。

ペンチのニギニギが辛かったです。

ドライブ楽しみだなぁ
Posted at 2023/10/14 12:19:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月12日 イイね!

ドレンボルト



右が給油側、左が磁石の付いてる排出側
見事に舐めかかってますね
取れて良かったです。
最悪ウオポンレンチで挟んで回すまで考えました。

あぁ、鉄粉はまぁまぁモッコリしてました。


Posted at 2023/10/12 16:00:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月12日 イイね!

色々メンテ

リアデフオイル交換
フロントはオイルシール交換時に交換してるんで放置。
そして以前なぜリアをやらなかったのかというと、ボルトがやばい。やるならボルトとワッシャーごと交換だなって。で今に至る。
ちなみにATだからだと思うんだけどデフ横にドレンがある。

上はパキッと緩み、下が六角の角が錆びててなかなかのヤバさ。そしてパキッとも言ってくれないしなかなかな固着。
1/2ブレイカーバーだと長さで回せず、ラチェットにジャッキのパイプでパキッと外れました。

オイルはまぁ薄汚れてる感じ。粘度が下がってるかな、新品エンジンオイルみたいなトロッとさ。

今回はトヨタハイポイドオイルを使います。安かったので。

灯油ポンプでシュコシュコしたのだけど、口がピッタリすぎて溢れてくれるか心配しながら注入。ちゃんと溢れてきました。


そしてリアブレーキパッド交換。
一枚だけ薄々。たぶん以前の
スライドピン固着事件の影響かと。
まぁ固着事件の時は気になる程減ってなかったんだけど、他との差はあったので、全体的に減ったら薄々さがなかなかだった。

DIXELのEC、安い奴ですね。安くても性能いいなら使いますよ。
リアはディスクは問題ないのでそのまま。

残りのフロントは昨日発送になったので、明後日くらいに到着かな。
フロントはディスクとパッド。
あれだけ偏摩耗してると車検で突っ込まれそう。
Posted at 2023/10/12 11:06:32 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

ヨッシー0929です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

123456 7
891011 1213 14
15161718 192021
2223 2425262728
29 30 31    

リンク・クリップ

水温センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 04:44:31
スバル(純正) クレビスピン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/12 06:04:43
TEIN FLEX Z 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/31 01:31:23

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
50周年記念モデル、A型最終月 82000キロで乗り始め stiローダウンスプリングも純 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation