• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポンコちゅのブログ一覧

2025年03月28日 イイね!

箱根駅伝とスバルサンバー

箱根駅伝とスバルサンバー久しぶりの都内出張がありました。
皇居前の大手町です。


大手町と言えば、箱根駅伝のゴール!






駅伝ゴール見学の高校生たちの記念撮影のシャッターを押しました。詳しく聞かなかったけど、来春、頑張ってね!!

仕事も終わり、東京駅地下街に行ってみました。キャラクターのショップが賑わっていました!









お目当ては!こちら(*´∀`*)





非売品も展示されていました。



目に着いたトミカ。
農道のポルシェ!スバルサンバー!!




リヤエンジン、4輪独立サスで、他の追従を許さなかった軽商用車の王様。大人買いしました。





赤帽サンバーも隠れたスバル技術者の結晶ですね。











Posted at 2025/03/28 04:20:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月26日 イイね!

黄砂飛来

黄砂飛来いきなり夏日が続く昨日、今日です。

花粉の飛散に加え、黄砂も飛来し、健康への懸念も心配されています。













私自身は、日曜日から花粉症がひどくなっています。

各地での山林火災も心配です。
今治、岡山に加えて、宮崎での発生も報道されておりました。


避難と被災された方々にお見舞い申し上げます。
Posted at 2025/03/26 06:16:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月25日 イイね!

達人?

達人?今期限りで勇退される会社で大変お世話になった方の壮行会がありました。まさに仕事の達人です。
そして、今晩はら2次会には参加せず向かった先は、博多ラーメンの『一蘭』でした。




久しぶりですが、やはり、美味しいです!


駅に向かう途中にはゲーセン。
都内に電車通勤をしていた頃はよく仕事帰りに寄り道をしたものです。クレーンゲームの縫いぐるみは、今は多分、家族の誰も喜ばないと思います。




『太鼓の達人』に久しぶりにチャレンジ。 
仕事もゲームも達人の領域には残念ながら、なかなか、達しないと感じながら、汗だくになって帰路に着きました。
Posted at 2025/03/25 01:11:36 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年03月23日 イイね!

暑さ寒さも

暑さ寒さも今日は彼岸明け。


暑さ寒さも彼岸まで、といいますが、今日は夏日となり、桜のつぼみも大分ゆるんできたようです。明日はあちらこちらでソメイヨシノが開花するようです。


昨日は用事があり、母と妹でお墓参りしたので、今日は一人で行きました。






霊園近くのラーメン屋で昼食。 
ラーメン好きな父親でしたので、墓参りの際には私はほぼラーメン屋に寄っています。

お墓参りのあとは、娘のピアノ発表会。 小学校に入る前から習い始めて、社会人になった今でも続けています。今回は妻との連弾とソロにの2曲の演奏でした。
間もなく、30歳を迎えるMiniは、89,300㎞になりました。楽器演奏は苦手ですが、私はMiniに末永く乗りたいと思っております!


3/23
毎年この日を迎えると思い出すのは、マツダ323、ファミリアです。




普通免許取得して初めて運転したのが実家の車だったBD語りファミリアです。父は中古車を乗りつぎ、わが家ではこの車が初めての新車でした。
Posted at 2025/03/23 21:45:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月22日 イイね!

春分

春分徒歩通勤途中の植え込みのユキヤナギが一斉に開花しました。気温もあがり、いよいよ、桜の時期を迎えます。
一昨日は春分。前日の雪から暖かな日差しの1日でした。
出張の翌日は休日でしたので地元勤務の友人と1日、散策を楽しみました。





久しぶりの出雲大社





松江に移動して、松江城と堀川巡り









小泉八雲邸


今年後半の朝ドラは八雲と夫人セツの物語だそうで、俄に盛り上がりをみせていました。


ランチは穴子の天丼。



昼食後の眠い時間も運転を頑張ってもらい、宍道湖畔のドライブ。

酒造り発祥の地と言われる佐香神社





木綿街道の古い町並み。





地元の酒蔵。ヤマサン酒造。


風情あるお店の建物とこだわりの酒造りを感じました。



ワンカップを土産に購入しました。

夕方の便で帰路に着きました。

窓際席でなく残念でしたが、前日の降雪で白さの増した富士山は通路席からもみえました。




3/20
ダットサントラックの1961年に発売された5代目モデルがダットサン320の型式。


初代ブルーバードのフロント部分を流用した乗用車ムードのトラックだったようです。
検索したら、『DATSUN320』というロックバンドが出て来ました。
命名の由来はなんでしょうね?
Posted at 2025/03/22 10:03:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #ミニ 【Rover Mini79,067㎞】洗車(花粉落とし) https://minkara.carview.co.jp/userid/3187598/car/2841811/7262363/note.aspx
何シテル?   03/12 22:54
ポンコちゅです。よろしくお願いします。 【2022.11.25 追記】 □自己紹介 愛車は1995年式ローバーミニ メイフェアと 2001年式マツダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3 4 5 6 789
10 11 1213 14 1516
17 1819202122 23
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

KURE / 呉工業 解氷スプレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/03 06:29:02
咲いたぁ~ 咲いたぁ~ ハイビスカスの花が~ ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/06 05:48:57
タイヤの硬度を測ってみた😊 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/03 00:48:32

愛車一覧

マツダ MPV マツダMPV (マツダ MPV)
気づいたら、選挙権取得。 再来年、成人式です!
ローバー ミニ ローバー ミニ
1995年式ローバー ミニメイフェア1.3iに、30年間、乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation