
下町出身の母の中学時代の同窓会が上野であるということで、母を車に乗せて出掛けました。
母の同窓会が終わるまでは周辺で時間潰し。
開花宣言後の週末、驚くばかりの人出でした。
ソメイヨシノはまだまだですが、オオシマサクラ、ヨウコウはきれいに咲き、人目を集めていました。
この時期の上野は始めてです。御徒町、アメ横まで足を延ばしますが、外国人旅行者を含め、賑やかです。

日常が戻ってきた歓びとある種の不安が混ざり、撤退しました。
昼食は古そうな構えの蕎麦屋に飛び込みました。

母よりも年上であろうおばさんが仕切ってました。
古式せいろなるメニューを注文しました。

中段は桜の風味がしました。
その後は不忍池周辺を散策。
骨董市や露店を眺めていました。

『10円パン』ののぼりが気になり、立ち寄ってみれば、500円のカステラパンでした(*´∀`*)
その後、不忍池をぐるりとまわると、児童館になった都電を発見。
ここで母からのコールがありお迎えに。
東大裏の格安コインパーキングに停めていたのですが、蕎麦屋と10円パンで千円札を使ってしまい、駐車料金が足りません。

並びにあった古本屋さん。店先に並んでいた雑誌を買い、お札を崩しました。
81年発行のスクランブルカーマガジンです。
Miniの特集版でした。
シングルナンバーのクーパーS。イベントでも見掛けたことがあるような気がします。
Posted at 2023/03/21 11:08:02 | |
トラックバック(0) |
日々のこと | 日記