• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポンコちゅのブログ一覧

2025年03月12日 イイね!

刷新

共用部の長期修繕が続く我が家です。
今日はベランダ側の窓の戸車交換、玄関の扉枠の塗装があるため、在宅が必要とのこと。久しぶりのテレワークでした。

昨年末から業績不振が話題の日産自動車。本田との経営統合も御破算となる中での、経営陣刷新のニュース。かつてはトヨタと肩を並べるラインナップを誇ったメーカーです。ぜひ、再建をして魅力ある車づくりをして欲しいです。


今日は3月12日。1961年に発売された初代ブルーバード(310型)の改良版が、312型でした。

小ぶりなテールランプからカキの種の愛称だったリヤスタイルがセドリック並みの大型に変更されたそうです。
このブルーバードは伯父(父の兄)の愛車でした。なんとなく記憶に残っています。510、610とブルーバードが新型になるたびに乗り換えていました。90を超えて元気ですが、一昨年、免許を返納し、寂しがっていました。同居の従姉妹はノートに乗っており、日産一筋です。
こんはユーザーを大切にして欲しいと思います。
Posted at 2025/03/12 23:44:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月11日 イイね!

3/11

3/11東日本大震災から14年を迎えました。

直接的な被害はありませんでしたが、大きな揺れとその後の停電。
電車も止まり、職場から歩いて帰ったあと、車に乗って会社に戻り、事務所に残っていた同僚を各々の自宅近くまで送りました。信号機も停電で機能せず、大渋滞。
15㎞の道のりを3時間近くかかり、帰宅したことを思い出します。
その時も、MPVが活躍してくれました。



娘を迎えに行った帰りに、少し遠回りのドライブをして、92,000㎞を踏みました。
Posted at 2025/03/11 22:55:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月09日 イイね!

DIYな休日

DIYな休日この週末は昨日は雪でしたが、

今日は暖かな1日でした。

昨日から自宅のネームプレートを修理や古いカメラの水銀電池の代用品を作ったりして過ごしておりました。

ネームプレートは結婚して新居を構えてから2回の引っ越し後も玄関で使ってきました。今回、マンションの長期修繕工事で取り外した機会を捉えて塗装し直しです。


ネコのモチーフですが、表面のニスも剥がれ、耳も欠けてしまってます。


裏面も剥がれていたので、1枚板を張り付けることにしました。


欠けた耳も端材やパテで尖らせました。


表面をサンドペーパーで磨き、


水性ニスを塗って仕上げました。






先週、掘り出し物市でついつい購入した古いフィルムカメラ。


ヤシカエレクトロ35。一斉を風靡したものらしいです。 


絞り優先式。電池は水銀タイプのNR52というもです。



LR44のボタン電池用のアダプタがあるようですが、ネットでいろいろな代用方法がありました。


LR44の方が直径が小さめなので、クッションテープで二個ずつ巻いてみました。


ほぼサイズは同じになりました。


来週末あたり、フィルムを買って撮影してみたいと思います。

ネームプレート修理で使用した乾電池式のドリルもスイッチの反応がなくなりました。分解したところ、液漏れして、接点の半田が剥がれて断線していました。
こちらも半田し直して復旧させました。

ちまちまとDIYに励んだ週末でした。



Posted at 2025/03/10 00:20:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月07日 イイね!

餃子

餃子今晩も寒いです。
週末を迎え、仕事が終わり実家に移動します。
先週、車をおいてきたので、電車で移動します。
遅いので最寄り駅で晩ごはんを済ませます。


 
前から気になっていた『大阪王将』。



王将と言えば、『餃子の王将』が有名ですが、関西ではこちらは『京都王将』と呼び分けられており、似て非なるお店です。昭和の頃、商標戦争があったようです。

30年以上前に大阪でスタートしたサラリーマン生活。どちらの『王将』も貧乏社会人には重要なエネルギー源でした。



天津飯と餃子と焼酎のソーダ割でお腹いっぱいになりました。

そういえば、『餃子の珉珉』もありました。
ファミレス的な京都王将に対して、大阪王将、珉珉は路地裏で昭和の匂いの濃いお店だった記憶があります。

まもなく、南武線もワンマン運行。







全駅にホームドアが設置され、運用が開始されます。
登戸はドラえもん、武蔵溝ノ口はジュピター、川崎はフロンターレと、オリジナルの発車チャイムもなくなりますので寂しいです。


南武線と言えば、旧型国電のイメージでした。
昭和は遠くなりにけり、です。
Posted at 2025/03/07 21:09:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月06日 イイね!

三寒四温

三寒四温今日は朝から強い北風で寒い1日でした。


早春は『三寒四温』といわれますが、先週末の暖かな陽気から一転、降雪もあり、今週は『四寒三温』です。



帰宅時の通勤路も寒々としています。

昨晩は同僚と飲みニケーション。
遅い帰りとなりました。
途中、パトカー、救急車、消防車と物々しい様子に遭遇。







何故か、軽バンが横転しておりました。
警察官、消防官も大勢いました(*´∀`*)

早く暖かな春を迎えたいです!
Posted at 2025/03/06 22:55:44 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@hoppyguy  おはようございます。メッセージありがとうございます。hoppyguyさんの30年目指して維持頑張ります!」
何シテル?   10/21 06:22
ポンコちゅです。よろしくお願いします。 【2022.11.25 追記】 □自己紹介 愛車は1995年式ローバーミニ メイフェアと 2001年式マツダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/3 >>

       1
2 3 45 6 78
910 11 121314 15
161718 192021 22
2324 25 2627 28 29
3031     

リンク・クリップ

イベント:まだまだ現役MAZDA MPV!!全国MT2025 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/20 00:45:05
MSR ロードスター12Rは760万円 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/02 00:05:33
フロントリップを考えよう ⑨ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 11:05:34

愛車一覧

マツダ MPV マツダMPV (マツダ MPV)
気づいたら、選挙権取得。 再来年、成人式です!
ローバー ミニ ローバー ミニ
1995年式ローバー ミニメイフェア1.3iに、30年間、乗っています。
スバル フォレスター スバルフォレスター (スバル フォレスター)
新たに我が家の愛車に加わりました。 初めてのスバル、AWD、SUV車です。 妹が新型(S ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation